
お前ら「科学万能。宗教イラネ」 俺「科学で心の問題や死の恐怖を解決出来るのか?」 お前ら「ぐぬぬ」
学会「遺伝子で性格判断」に警鐘
科学的に未確認
個人の能力や性格が分かるなどと称して企業やクリニックが行っている遺伝子検査について、
日本人類遺伝学会は28日までに「科学的に確認されていないのに、有用であるかのように
誤解を与えている」として、法律による規制など監視、監督する体制の確立を求める見解を
まとめた。
見解によると、こうした遺伝子検査は、病気が疑われていない一般市民を対象とし、
遺伝医学の専門家が関与せず、生活習慣病のなりやすさや、肥満、薄毛などの体質、
知能や文系か理系かといった能力、性格が外向的か内向的かまで対象が広がっている。
だが、こうした検査の多くは個人の体質を確実に表したり、病気を発症するかに明確に
答えるものではなく、「専門家にとっては検査の意義さえ疑問視される」と批判。
また試料を預け、個人の遺伝情報が明らかにされるのに、個人情報保護の対策が
どのように取られているかも不明で、一般市民に不利益を与える可能性があると
警告している。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102801000607.html
お前ら「科学万能。宗教イラネ」
俺「科学で心の問題や死の恐怖を解決出来るのか?」
お前ら「ぐぬぬ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288314779/
2 名前: ロッ太(宮崎県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:13:48.49 ID:kMnLOno/0
出来るだろ何言ってんだ
3 名前: おたすけケン太(静岡県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:14:08.70 ID:RcIZaurZP
医学も科学の一つとすればすべての問題は解決できる
8 名前: リボンちゃん(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:14:45.81 ID:4YAVXc5iO
宗教が解決してるか
ただのごまかしだろ
▼ 23 名前: キャティ(関東)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:16:38.21 ID:1kO+Sl5fO
>>8
その誤魔化しが大切なんだろ
人生幸せに過ごせればよいのなら
不必要な恐怖などいらんし
たとえ幻想であっても不安が解消されるならそれでいいだろ
▼ 38 名前: 801ちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:18:09.41 ID:ymFWPVXWP
>>23
ではなぜ宗教で戦争するというのか!
▼ 42 名前: きいちょん(東京都)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:18:55.50 ID:Nvmkng6x0
>>38
不安が解消した奴は、
不安が解消してない奴が許せなくなるんだろ。
戦争は布教の一環。
▼ 49 名前: キャティ(関東)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:20:12.44 ID:1kO+Sl5fO
>>38
宗教のその絶対性ゆえに
誤りに気づかず自分が正しいと思い込んでしまうからだろな
結局バランスが大切なんだろ
▼ 40 名前: 801ちゃん(関西地方)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 10:18:39.86 ID:hTVw7ydJP
>>38
別に宗教じゃなくても戦争するだろ
▼ 65 名前: 801ちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:22:01.45 ID:ymFWPVXWP
>>40
少なくとも信仰が元で起こる戦争は完全になくなるという
39 名前: キャティ(関東)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:18:30.69 ID:1kO+Sl5fO [2/9]
宗教の怖いとこは
一般的に考えれば誤りだとすぐにわかるはずなのに
正しいと思い込んでしまうこと
理性で判断する余地は残さなくちゃならない
73 名前: ゆうゆう(長屋)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:22:38.88 ID:ljAgVh850 [1/2]
キルケゴールが現代に生まれてたら
普通にヤク中になってたろなぁとは思う
22 名前: 大魔王ジョロキア(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:16:23.44 ID:ziGmTLutO [1/2]
ぐぬぬなんて言うかよ
52 名前: アイスちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 10:20:39.39 ID:8TtgLndE0
ぐぬぬはもう飽きた
83 名前: ソニー坊や(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:24:08.24 ID:rLoaJ9T60
「ぐぬぬ」でスレ立てしたかっただけの低脳>>1
678 名前: auシカ(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:49:55.68 ID:TqDLWodJO
シャブでも打てば余裕だろなにがぐぬぬたアホ
319 名前: ミルママ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 11:11:35.82 ID:lj6Qf/F50
プロザック飲むと死の恐怖なんて全く感じなくなるぞ
変な宗教入って死の恐怖の代わりに現世をぶっ壊すよりも
抗うつ薬貰った方が絶対いいだろ
▼ 364 名前: スージー(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:24:40.86 ID:ZLz+7hfHO
>>319
それやると先送りにしていた問題が、あるときふと、まとめてのし掛かってきそう。
363 名前: 大魔王ジョロキア(東海)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 11:24:28.47 ID:P0fq3LQlO [1/2]
宗教は実用性から生じていない分、より人間の本質に近いと思う。
ただ現代社会では文明の利器の利便性に慣れすぎて、自然科学が優位に見えるだけ。
安易に科学が優れていると主張する人は、物事を表面的にしか見れない人。
397 名前: こぶた(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:32:24.29 ID:LTVO+0aM0 ?2BP(3000)
宗教という言葉の定義が出来てないんだろうな。
特定の新興宗教とかをイコールで考えてる奴が多いが、それは違う。
▼ 405 名前: チューちゃん(香川県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 11:35:26.67 ID:6R7NZt790
>>397
運とか憑きとか、日常生活でモニョモニョ誤魔化して通り過ぎてる部分も
見方によれば宗教の領域なんだけどな
▼ 413 名前: こぶた(神奈川県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:38:56.54 ID:LTVO+0aM0 ?2BP(3000)
>>405
うん、そういう曖昧な領域が限りなく淘汰されてるのが現代。
アンチ宗教論者は宗教的領域を体感したり考えたりする時間や環境が無いのかもしれないな。
648 名前: そなえちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:39:56.15 ID:0MH1/hzu0
宗教いらないのは確かだが
科学万能とかwお前らラプラスの時代に生きてるのかよ
▼ 660 名前: バヤ坊(関西・北陸)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:45:11.42 ID:Q1AqXtZzO
>>648
ラブプラスにみえた
131 名前: 801ちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 10:30:59.97 ID:tb9WI1OkP
俺「ぐぬぬとかきめえんだよ死ね」
>>1「ぐぬぬ」
47 名前: 一平くん(大阪府)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:19:43.46 ID:c+uiqbQl0 [1/10]
そんな事いってもお前ら死にそうになったら
南無阿弥陀仏って唱えるんだろ
263 名前: りゅうちゃん(北海道)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 10:56:20.97 ID:O5Owh9VJ0
近年、数学上の定理が物理学の観点で解決してきているのは興味深い、
ポアンカレ予想は代表例だがリーマン予想までも
ミクロの世界にその答えがあるとか無いとか、
数学と物質世界が密接な関係にあるのはわかるが、
なんで円周率はあんなことになってるんだろう。数字の限界か
▼ 282 名前: 801ちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/29(金) 10:59:30.91 ID:ymFWPVXWP
>>263
産業革命時代の人々にiPad見せたらもう魔術だと思うわ
その液晶の中から我を崇めよって言われたらひれ伏すんじゃね?
一見不規則にみえることが実は新たな規則性だったりするのかもな
▼ 292 名前: シジミくん(静岡県)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:03:57.92 ID:7EgsmZBY0
>>282
「携帯とか持ってたら、昔なら神になれるぜ」
「本当? じゃ行ってくる」
・・・
「へへへ。 着いたぜ紀元前。 どうだ」
「ワイワイ ガヤガヤ(あいつ変な物持ってるぞ)」
「いいかお前ら、これで遠くの人と話するんだ」
「ピューピュー」
「あれ? 圏外だ。 あ、基地局ねえのか」
「ギャーギャー(こいつ殺してしまえ)」
▼ 303 名前: 801ちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:07:22.36 ID:ymFWPVXWP
>>292
オレならスタンガンとM60持ってくわ
はい、論破
▼ 316 名前: 藤堂とらまる(中国地方)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 11:10:33.62 ID:v399Yrhi0
>>303
俺ならもみじ饅頭をもって行く
はい、論破
▼ 322 名前: 801ちゃん(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/10/29(金) 11:13:12.58 ID:ymFWPVXWP
>>316
BアンドBはオワコン
はい、論破
629 名前: レイミーととお太(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:34:50.51 ID:BrggUYUbO
日本人は神道を基本に、葬式は仏教で、たまに座禅でもやるだけでいいだろ
682 名前: ファーファ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:50:27.99 ID:xdU4JDP40
モラルというか人間の欲望を規制するには
宗教って便利だったんだけどね。
今はお天道様が見てるっていってもわからんもんな。
▼ 685 名前: せんたくやくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:51:25.70 ID:ZqBhZ4YH0
>>682
国家、市場と金融という欲望を調整する仕組みができたからもはや終わコン
▼ 690 名前: ファーファ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:52:50.99 ID:xdU4JDP40
>>685
バレなきゃ何やってもいいって風潮はどうかと思うよ。
▼ 692 名前: せんたくやくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:53:21.06 ID:ZqBhZ4YH0
>>690
宗教があってもなくても、その風潮は変わらないんだから、宗教の出番は無いよ
650 名前: セイチャン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:41:20.46 ID:aaUO8VeqO
科学が無かった時代の世界観の共有が宗教の役割
で現代において宗教を本気で信じてる人って宗教に対してどんな役割を求めてるのかな
教えや伝統のようなものを大事にしたいってんなら分かるんだけど
古代人の作った、世界はたぶんこんな感じに出来たって妄想を信じるのってどんな気持ち?
▼ 651 名前: せんたくやくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:42:12.00 ID:ZqBhZ4YH0
>>650
歴史的に権威付けされたヲタクサークル か 新興のヲタクサークルのどっちかだな
▼ 669 名前: レイミーととお太(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:47:02.10 ID:/TlQOAiN0
>>650
人は何故生きるのかとか、どう生きるべきかとか、何が善いのか、
価値観といったものは科学の範囲外だからね。
そこに宗教の役割がある。
▼ 672 名前: せんたくやくん(東京都)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:48:00.71 ID:ZqBhZ4YH0
>>669
宗教が価値観を定義できるからといって、
宗教によって価値観を定義されなければならないという必然性は無い
宗教がなくても、人間は価値観を持つことができる
▼ 684 名前: レイミーととお太(catv?)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:51:07.30 ID:/TlQOAiN0
>>672
そら当たり前。
574 名前: スイスイ(東海・関東)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:20:33.05 ID:s/UzmdUFO [3/4]
日本人が宗教嫌うのはそうかや統一教会の街宣右翼とか他人に迷惑かけるから嫌われてんだよな
キリスタンだから結婚するまでセックスしないとかそういうんだったらいいよ牛食わないとか
でも日本人のいう宗教ってそうかや幸福科学やん
救われましたー(笑)
593 名前: あおだまくん(石川県)[sage] 投稿日:2010/10/29(金) 12:26:43.17 ID:YP25A24y0
宗教的慣習は必要だが
現代において信仰はいらないだろ
599 名前: アッキー(チベット自治区)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:27:52.55 ID:3JdyFJsJ0
2次元に行ける装置があればすべての問題が解決するというのに
▼ 601 名前: だっこちゃん(中部地方)[] 投稿日:2010/10/29(金) 12:29:29.35 ID:gG8He8h10
>>599
おまえは二次元でも不細工なモブキャラだろw
お前ら「科学万能。宗教イラネ」 俺「科学で心の問題や死の恐怖を解決出来るのか?」 お前ら「ぐぬぬ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288314779/
管理人のみ閲覧できます
No title
宗教は実用品だろ
一神教は支配の道具として設計された社会的ツール
多神教は生活の知恵をプールするために設計されたツール
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 新自由主義について
- Google社員が同窓会に参加しない理由「高校で友達はゼロだった…今更何を友人面してやがる?」
- 【どうしてどうなった・・?】 尖閣諸島、20億5000万円で売却決定 今月中に地権者から「国が」買取り
- ある自民党議員『ノブ党』でいく
- 江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」
- ガチで役に立った資格ランキング
- 親売り巨人・長嶋一茂、なんとミスターの自宅まで売りに出していた!
- 暗算で99×99=? …インド式教育、じわり人気
- 【夏の風物詩】中学生がプールの底で頭を打ち重傷 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308737857/
- 【国歌】きしょすぎわろた 入学式司会の教諭 君が代歌ってないと来賓が通報
- なぜ日本人は宗教という概念を理解出来ないのか
- タリバン「日本大使館は誤射。本当にごめん。」 4発でも誤射だった!
- 「よーし、友人を驚かせてやろう」→「車バウンド」の交差点に100キロ突入→死亡
- 【速報】はちま死亡か?
- 【福岡無敵】 福岡「福島からトラックが来るだけでも放射能を拡散する」→福島応援物産店中止
