
講談社・小学館「自主規制は十分やってきた!」 チャンピオンREDの秋田書店「ぐぬぬ」
「私たち漫画家は、都の青少年育成条例に断固反対します!」
――日本漫画家協会(やなせたかし理事長)など
漫画家3団体は11月29日、講談社・集英社の幹部らとともに
記者会見を都庁内で開き、東京都が再提出を予定している
青少年育成条例の改正案への反対を表明した。
会見では記者から、
「業界の自主規制が不十分だったのでは」
という質問が何度もあり、
業界団体を通じて
自主規制を行ってきたという小学館・講談社の幹部は、
「これまで十分な自主規制を行ってきた」と
説明を繰り返ていたが、
都による説明とは一部食い違いもあったようで、
記者たちは、納得し切ってはいない様子だった。
業界の自主規制の例として、
18禁ではないがグレーゾーンの書籍について、
上下2カ所をシールで止めて簡単には
中身を見られないようにしたり、
第三者機関「出版ゾーニング委員会」
を設置するなどの取り組みを挙げ、
「これ以上何をすればいいのか」
と思えるほど努力してきたという。
それでも不十分という指摘にも耳を傾ける方針で、さらなる自主規制に向けた検討も行っているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news099.html
6 名前: ホールケーキ(愛媛県)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:40:35.17 ID:bqhbR2oc0
天下りの受け入れが足りなかったのでは?
7 名前: ホットミルク(東京都)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:40:52.44 ID:w9bznOqm0 [1/3]
集英社、講談社、小学館の足を引っ張る秋田書店
31 名前: 耳当て(関西地方)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:50:26.78 ID:scJDfHEa0 [1/2]
クンニしろのどこが?
17 名前: 冬眠中(愛知県)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:42:30.60 ID:WC5dbDiHP
90年代初めからの少年誌エロ規制がなくて
そのままエスカレートし続けてたら、
月刊少年マガジンとか大変なことになってただろう
▼ 25 名前: ビタミンA(宮城県)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:45:53.82 ID:LHmaqCq10
>>17
ハレンチ学園の時代で規制してたら
アニメもゲームもここまで発達しなかっただろうな
漫画が規制されりゃ
他の媒体だっていつかはダメになるだろうし
20 名前: 冷え性(広島県)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:42:42.63 ID:NmbDnHB80
はやくチャンピオンPINKにしろよ
29 名前: はっさく(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:48:21.65 ID:zSAbE8Wc0
RED18禁にしたら魅力なくなっちまうよ
だいいちエロだけがウリじゃないのに
あちこちで「こんなにエロイシーンがww大丈夫なのかwww」
ってギャグっぽく大げさに取り上げたのをマジになってどうすんだ
コンビニにもあんまし置いてないからいいだろうが
▼ 36 名前: ホットミルク(東京都)[] 投稿日:2010/11/29(月) 22:50:52.50 ID:w9bznOqm0
>>29
そもそもREDが呼び水になってんだろ
こんな害書がですね~って堂々とサンプルにされてるし
責任取れよと言いたい
▼ 37 名前: 湯たんぽ(東日本)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:51:05.06 ID:t4m90aHcP
>>29
どう考えてもエロが売りだろ
常識的に考えて…
▼ 50 名前: はっさく(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 22:57:26.23 ID:zSAbE8Wc0
>>37
いいからいますぐシグルイ全巻買って来い
まあこのスレ的には
完全にエロのない漫画と
完全にエロしかない18禁漫画が
ハッキリと分かれることを望んでいるんだろう
山口貴由先生が
少年チャンピオンに帰還するのならそれはそれでステキだが。
57 名前: きんき(関西)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:00:29.42 ID:JsmWP8BwO
やなせさん怒らせたか
アンパンマンを引き揚げられたら
出版社や玩具メーカーやらあらゆる所に被害が出るぞ
66 名前: 風邪ぐすり(東京都)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:06:59.64 ID:fO6mdAKQ0
別にたいしたことはない
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/105.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/106.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/107.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/109.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/110.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/111.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/112.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/113.jpg
93 名前: くず湯(関西)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:25:22.12 ID:SeizVQF3O
規制して子供が健やかに育つの?
つまり最近の親は全員育児放棄して漫画に子育てさせてるのか
▼ 111 名前: シクラメン(千葉県)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 23:37:01.30 ID:Gd2DGQYG0
>>93
この場合、
子供への影響云々は建前というか便宜的なモノで
ぶっちゃけ、
臭い物にどの程度フタをしようかって議論かと
完全に滅却か、放置しっぱなしか、
それとも臭わない程度に自主管理か
133 名前: 初春の喜び(長野県)[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:30:39.91 ID:6zFbIp5y0 [1/2]
http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51431948.html]
参考 最近の少女漫画画像。
94 名前: はっさく(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 23:25:45.41 ID:zSAbE8Wc0
つーわけで
「RED」(シグルイの雑誌)と「いちご」(エロっぽいの)は
実質別雑誌なのでそろそろ分けてレスしてくれ。
マジで。
というかスレタイ悪すぎる。
▼ 104 名前: ホットミルク(空)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:30:58.01 ID:+tXGM++z0
>>94
ていうかRED読んでないだろ
▼ 107 名前: はっさく(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 23:32:06.66 ID:zSAbE8Wc0
>>104
赤貝とかクエイサーくらい
大目に見てやっていいんじゃねえの
▼ 109 名前: 味噌スープ(東京都)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:34:30.93 ID:DbFcsA5h0
>>107
大目にねえ
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/w/e/s/westblog/top.jpg
164 名前: 雪の結晶(滋賀県)[] 投稿日:2010/11/30(火) 01:25:10.12 ID:U8NsR0ue0
いや、そもそも議会レベルが表現に関しての見解出す権限が元からないんだけど
都議会の馬鹿どもって憲法読まないの? 今回の議案はドウ見ても検閲で論外だろ
裁判員制度ってアホ制度導入に疑問を持たない馬鹿や宗教的思想が支配してる
馬鹿が増えた脳みそが退化してる証拠過ぎて、色々呆れるわ
まあ、最近日本の著作権管理の仕組みがおかしい事に気がついた作家が
流出するのをマッチポンプで脅してるようにも見えるんだけどね
「ほ~ら行政ってこういう事してくるんですよ、だから出版社って必要でしょ? 貴方達を守る為に~」
ってな
127 名前: 福袋(大阪府)[] 投稿日:2010/11/30(火) 00:19:38.64 ID:Qx7nN3Ld0
一般誌っつってもピンからキリまであるわけで
子供が読まないような雑誌もあるじゃん
昔の方が過激だったじゃん
▼ 132 名前: スノータイヤ(福岡県)[] 投稿日:2010/11/30(火) 00:29:31.70 ID:tVKtqSTT0
>>127
「みやすのんき」とか「弓月光」とか、
青年誌での例ならあげていったらキリないけど、
露骨に性器を書いてないだけで、
もうSEXにつぐSEX、性描写につぐ性描写でストーリー展開している漫画なんて
青年誌には山ほどあるね。
そういう流れを受け継いでいる青年誌は現在も何誌もあるワケで、
そんなものにこんな大雑把な規制かけたらマジで潰れるな。
ハガボンドですら露骨な性描写があるってのに、
ホント、バカな老人は余計なことスンナといいたい。
110 名前: 除夜の鐘(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 23:36:15.31 ID:uc3QCymj0
おこられたら
「ごめんなさい二度としません」と謝ってやめ、
しばらくしたら謝った事など忘れてまた始める
これが正しいエロ本屋の道だ
と白夜関係のライタが書いてた
▼ 112 名前: 味噌スープ(東京都)[] 投稿日:2010/11/29(月) 23:38:24.80 ID:DbFcsA5h0
>>110
西原の漫画読んだら白夜は編集長からして人格破綻者で
ワロタ記憶がある
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 画像は自主規制してみました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
講談社・小学館「自主規制は十分やってきた!」 チャンピオンREDの秋田書店「ぐぬぬ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291037889/
No title
仮にガキが漫画の壮絶なエロシーンに遭遇したとして、何がそんな問題なの?
興奮してシコってほい終了。だろ?
大事のように言いたがる奴の気が知れんわ
No title
そんな短絡的なもんだよ。アフォ親ってのは。
No title
ttp://www.shomei.tv/project-1025.html
アグネスが日本ハウジングHPにゲストに出ています。
ttp://www.hn-online.jp/index.html
ここもグルかもしれませんが、この詐欺師の過去や正体とともに、
「こんなのに関わると信用なくしますよ」とでも
書いて送ってみようと思います。
よろしければご一筆頂けませんでしょうか
コメントの投稿
- 関連記事
-
- ジャンプの新連載またつまらなくてワロタ 編集何考えてるんだこれ
- 本当につまらない週刊少年サンデー
- バクマンス
- ハンターハンターの冨樫先生が離婚していた
- 東京都フィギュアも規制
- 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の何が面白いのかわからない
- 「借りぐらしのアリエッティ」の視聴率が低すぎて関係者困惑 「ジブリ作品としては落第点」
- りっちゃんにとうとう覚醒フラグ
- Webコミック「旦那が何を言っているかわからない件」が面白い
- バンチ「ウチは無名の新人お断り。連載したいならまず売れてこい。」「せめて風間やんわりレベルな」
- ヤフオクで10万円 徳島阿波おどり「空の境界」「東方Project」ポスター
- イカ娘は面白かったですか?
- Amazon「全書籍を電子化しろ。売上の半分以上を渡せ。紙書籍より安く売れ」 出版会社大激怒w
- 悩んだときに励まされるキャラクターの言葉は某バスケットボール漫画の某監督のあの台詞
- 剣心でござる
