
若者のブレーキ離れ 「見た目がオシャレ」という理由でノーブレーキ自転車を使う
http://www.asahi.com/national/update/0106/OSK201101060076.html
「見た目がオシャレ」だと、
ブレーキをつけない違法な自転車が若者らに流行し、
公道を走っている。
昨年12月中旬、若者でにぎわう大阪市のアメリカ村。
男性(23)はブレーキのない競輪用自転車で
兵庫県西宮市の自宅から約45分かけて走ってきた。購入して2年になる。
競輪用自転車はペダルと後輪の動きが一致する。
止まるときは、競輪選手と同様に、ペダルを止めたり、後輪を浮かせたりして減速する。
相当な脚力が必要で、うまくいかないことも多く、
車や人の通りが多いところでは時速10キロ以下を心がけている。
「違法だとは知っているけど、警察に注意されたことはない。
ブレーキが付いていても危険な運転をしている人は大勢いる」
と言った。
大阪市中心部のブティックで働く男性(26)も
アクロバット用自転車のブレーキを1年前に外した。
「外観がシンプルでスマート」という理由だが、
危険を感じ、近くブレーキをつける予定という。
業界関係者によると、「ピスト」と呼ばれる
競輪用自転車のブームが20代前半を中心に起き、
4~5年前から東京でブレーキを外した自転車が広がり始めた。
販売店はブレーキなしでは原則売らないが、インターネットで購入したり、
購入者が自ら外したりしているとみられるという。
大阪でも2年ほど前から見かけるようになったという。
大阪市西区でサイクルショップを経営する男性(32)は
「危険で違法だと知ったうえで、
若者はストリート文化のひとつとして楽しんでいるようだ」と言う。
だが、インターネット上の掲示板などで危険性が話題になり、
最近は沈静化に向かっているという。
警察庁によると、前後輪へのブレーキの設置は道路交通法で義務付けられ、
時速10キロで走行中に3メートル以内で停止できる性能を求めている。
違反した場合は5万円以下の罰金だ。
東京都渋谷区では昨年5月、
20代の男性のブレーキのない競輪用自転車が、90代の女性に衝突。
女性は肩を骨折するけがを負い、警視庁は同10月半ば、
男性を重過失傷害容疑で書類送検した。
自転車メーカーなどでつくる自転車協会(同港区)にはこの1~2年、
ノーブレーキ自転車への苦情の電話が頻繁に寄せられるという。
広報担当者は
「ノーブレーキは人命にかかわる。絶対にやめてほしい」
と訴えている。(青田貴光)

http://www.asahicom.jp/national/update/0106/images/OSK201101060077.jpg
ブレーキをつけていないアクロバット用の自転車。乗っていた男性は
「危ないので、もうすぐブレーキをつける予定」と言った
3 名前: TONちゃん(福島県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:01:31.39 ID:E6JoQXBl0
流行してんのかよ
4 名前: ハミュー(東日本)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 09:02:07.34 ID:Dn4ZE+XxP [1/2]
>「ブレーキが付いていても危険な運転をしている人は大勢いる」
他人が悪い事をしてるから、
自分も悪い事をしてもいいという考えが
許されるのは小学生までだぞ
/ ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \ ガキくさい考えだよね
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄/ / 〃 ⌒i
__i /⌒\./ / し' __|;;;;;;;;;;i
>>2
画像のヤツ、BMXじゃねぇかw
競技用のBMXだって、リアブレーキだけはつけるぞ。
ピストよりも危険なんだが、バカなの?
105 名前: レイミーととお太(catv?)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:43:42.44 ID:xNCXPiwli
ピストにブレーキ付けない理由が分からない
▼ 133 名前: じゃがたくん(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:06:54.88 ID:wXGqbonN0
>>105
元々ピストのルーツが
メッセンジャーの仕事やりたいけど
自転車が買えない貧困層が
廃棄済みの自転車パーツをかき集めて
組合せて乗ってた、ってもの
ブレーキ部分はまともなモノが見つからず
「已むを得ず」付けられない事も多く
ノーブレーキを取り締まる法律も無い状態
で広まって行った
それを
「ノーブレーキはオシャレ」
「自転車の原点」とか勘違いしたバカがいただけ
▼ 142 名前: パピラ(岡山県)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:13:03.25 ID:UFGHWfvI0
>>133
あとブレーキがないと圧倒的に整備が楽なんだろうな
だから自転車を酷使する人間は
出来るだけパーツの少ない=トラブルの起きづらい
自転車に乗ろうとした、と
ロード乗ってると、
確かに足回りの整備が面倒くなることがある
▼ 153 名前: あかでんジャー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:23:12.68 ID:iEIIXRxd0
>>133
メルカトルくせえな
ブレーキだけ見つからないなんて考えづらいし
そもそも固定ハブの車輪を見つけてくる方が難易度たけえよ
▼ 157 名前: ブラット君(東京都)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:30:18.34 ID:g6QBjEj/0
>>153
その通り、
元々はトラック競技に使う自転車(代表的なのは競輪とか)
ブレーキが付いてないのは
障害物が存在しないことを保証されてる競技場を走るから
あと固まって走ってるときに
一人が急激に減速すると危ないから。
メッセンジャーが使い始めたときには
ちゃんとブレーキ付けてた。
けどどっかの宗教じみた馬鹿が
「魂を磨く」とか言ってあえてブレーキを外し始めた。
34 名前: パー子ちゃん(チベット自治区)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:08:50.58 ID:o2GIPw8Z0
どうやって止まるんだ?簡単に教えてくれ
39 名前: はち(catv?)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:10:43.65 ID:uFG7mOsX0
>>34
止まれない
だから定期的に路駐車や電柱に激突して死ぬ
▼ 54 名前: セイチャン(東京都)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:16:00.55 ID:0AeB6GeY0
>>34
踏ん張ってペダル止めるとタイヤがロックする
急制動は一応その摩擦で止まるということらしい
49 名前: 愛ちゃん(関西地方)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:13:39.90 ID:EQoqghO+0
ノータイヤ自転車乗ってるけどかなりスッキリしてカッコイイぜ
▼ 53 名前: 雪ちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:15:41.40 ID:6eHZh1gJP
>>49
おれのロードバイクも駐車場にとめてたら
ノータイヤになってたな
333 名前: じゃがたくん(catv?)[] 投稿日:2011/01/08(土) 19:26:40.66 ID:mcysUkwj0
ブレーキしてはいけない!ノーブレーキ推奨!
http://www.youtube.com/watch?v=ATDlzXLF2rA
▼ 334 名前: マルコメ君(関西地方)[] 投稿日:2011/01/08(土) 19:29:20.08 ID:VB+SUqqU0
>>333
バカップルww
338 名前: とぶっち(愛知県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 19:34:32.61 ID:TTFfKLke0
>>333
このローディーわざとやってるなw
障害物あって逃げられないところで突然停止するとか上手すぎる
追突は100対0だから新しい自転車欲しかったのかもな
327 名前: アリ子(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 19:18:18.13 ID:awSExH9W0
ノーブレーキがかっこいい(笑)
チャリドリの方がよっぽどかっこいいわw
http://www.youtube.com/watch?v=THP_WMS8HGY
▼ 351 名前: しまクリーズ(沖縄県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 19:46:44.24 ID:KY9OAxAI0
>>327
爆笑
▼ 373 名前: サン太(鳥取県)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 20:26:20.89 ID:k4TBS1to0
>>327
若いっていいなw
440 名前: ヱビス様(宮崎県)[] 投稿日:2011/01/09(日) 09:43:20.01 ID:y4eiLTkY0
ピストもだが、オッサンらの超高級車志向ってのも、傍目から見ればかなり滑稽だな。
盗んでくれと言わんばかりの高級フレームに高級タイヤに高級コンポのフル装備のロード
を駆ってるメタボオッサンを見ると、ピスト厨並みに笑える。
449 名前: 暴君ハバネロ(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 09:55:28.47 ID:g4Ou3sbU0
>>440
それはわかるんだけど
だからと行って安いのを買う
って選択肢もないんだよね、金はあるわけだし
300円で昼飯食える所あるけど、
金無いわけじゃないし1000円の昼飯食うかみたいな感覚
▼ 452 名前: あまっこ(神奈川県)[] 投稿日:2011/01/09(日) 10:04:27.27 ID:Nmm+ag2t0
>>440
バーカ、そういうのは駐輪場に置きっぱなしになんかしてねーよ
▼ 459 名前: ヱビス様(宮崎県)[] 投稿日:2011/01/09(日) 10:52:17.63 ID:y4eiLTkY0
>>452
自室でオブジェと化してるんですね分かります。
126 名前: ブラット君(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 09:59:55.67 ID:WGGmIcCk0
お前らが余りにもヨーロッパの自転車文化絶賛するから
冬休みの旅行でドイツとフランス行く時
現地で自転車乗るぜってワクテカして行ったのに
なんだありゃw
二度と乗りたくないわw
▼ 127 名前: ピンキーモンキー(北海道)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:00:37.08 ID:wjVOcZOr0
>>126
語ってくれ
▼ 145 名前: ハミュー(福島県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:15:56.01 ID:94zxTPO4P
>>126
どうした?
▼ 148 名前: ブラット君(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:18:37.72 ID:WGGmIcCk0
>>126
ドイツ 自転車の横を時速100km超えてるんじゃないの位の勢いで車爆走
自動車レーン走らないといけないから、左折時なんて命がけ
自転車レーンに突っ込んで来る車も
日本と違って車が道譲ってくれない(日本も稀だがw)
フランス ツールドフランスとかのイメージあって自転車大国とか勝手に思ってたが
ドイツほどメジャーじゃなかった(俺が勝手に思い込んでただけだが)
車の運転が基地外じみてる
他のチャリの運転も基地外じみてる
やっぱり車スピード出してるのが凄い
どっちの国も車の運転荒いのと、もうチョット自転車に気を付けてくれよ…
ってのが多かったけど、法律で自転車も車両扱いってのが
日本と違って徹底されてるし(誰も歩道走ってなかったし)
日本の場合、どんなに自転車が悪い運転してても車と接触した場合
車が100%悪くなるから車が気を付けてる
外国の場合、車もそれなりに自転車に気を付けてて
自転車も車に気を付けてる印象が強かった。
向こうで日本の中高生やスイーツ、ジジババみたいな運転すると
多分命無い
何だかんだ行っても日本人の民度は異常
▼ 233 名前: ラッピーちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 12:02:59.63 ID:gnDaAW480
>>148
ドイツは車禁止の道を通るんだよ
▼ 463 名前: 怪獣君(東京都)[] 投稿日:2011/01/09(日) 11:13:43.47 ID:Ri1wdj2l0
>>233
だからその自転車専用道の真横が自動車道なの
▼ 169 名前: ぺーぱくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:40:33.46 ID:Wj8mQYAI0
>>148
いくつかの都市で見た感じ、
けっこう自転車レーンが歩道へ引っ張られてたりして
(ただ歩行者が歩くと怒鳴られるが)夢のようなところではなかったな。
ただ欧州は自転車ハイウェイが整備されててそれを使うと天国らしい。
個人的に言えば自転車天国は北米だと思う。
▼ 177 名前: BEAR DO(東京都)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:48:11.46 ID:hLk52JTO0
>>169
俺はノースカロライナ走ったけど
どんな場面でも自動車は必ず自転車に譲る。
おかげで道端で自転車とめて景色を見ていると
道路の反対側に渡るとカンチガイされて
自動車が止まりまくるから困るぐらいだったぞ。
アメリカ合理主義の国なのに、マジでビックリしたわ。
ていうか日本に帰ってきて自動車が自転車に向かって
「どけ」ってクラクション鳴らすのが情けなく感じるようになった。
>>148はどういう人に自転車道を案内されたんだろう。
ただし自動車専用道路みたいな広い道は
自動車のマナーすごいけどな。みんなぶっ飛ばす。
ていうかどの自動車乗ってもどっか警告ランプがついたりすんのなwww
▼ 186 名前: ぺーぱくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 11:01:30.17 ID:Wj8mQYAI0
>>177
北米はほんとマナーいいよな・・・。
民度が違う・・・。
アジア系移民のベンツとBMWはやっぱりマナーがひどいって嫌われてるが(w
▼ 199 名前: ナショナル坊や(空)[] 投稿日:2011/01/08(土) 11:19:19.11 ID:d2BtxroxQ
>>186
北米は道路の余裕が心の余裕を生むんじゃないの?
北海道でチャリ旅行した時は悠々とできたわ
▼ 211 名前: ブラット君(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 11:41:21.64 ID:WGGmIcCk0
>>177
WAに6年住んでたけど譲って貰った事ないんだがw
むろん譲った事もない
NYも似た感じだった
あと、自転車で道路交通法破る→切符→車の任意保険値上がり
これのコンボがキツかった
▼ 378 名前: めろんちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 20:34:17.30 ID:VPk0s7m80
>>177
俺もロード乗りだけど、
どけって言われるのは民度関係ないだろ。
実際邪魔だし。
▼ 380 名前: ヒッキー(愛知県)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 20:44:07.26 ID:p2YJCvCZ0
>>378
実際邪魔だと思っても普通の人は「どけ」とは言わない
相手が交通ルール無視してれば別だが
▼ 402 名前: ラジ男(広島県)[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 21:50:59.74 ID:NswVw9yD0
>>380
たいていは追いつかれた車両の義務違反じゃね
242 名前: ブラット君(埼玉県)[] 投稿日:2011/01/08(土) 12:16:50.88 ID:WGGmIcCk0 [5/5]
そう言えばアメリカに留学中に
アホ日本人5人が自転車に位雑伎団状態で乗っかって
坂道下っていったら、車に轢かれたw
(某大学の1年間留学プログラムで来てた奴ら)
そいつらが、アメリカだからスゲー賠償金取れるんじゃね?wwww
とか騒いでたら、車の修理代&自転車の危険運転で罰金取られて笑ったわ
166 名前: 雪ちゃん(大阪府)[] 投稿日:2011/01/08(土) 10:35:43.73 ID:uq3v67h/P
お前ら海外の事じゃなくて自分たちの国の事を心配しろ
/ ̄ ̄ ̄\
/─ ─ \ にわかがブームにのってやってることだからなあ
/ (●) (●) \
| (__人__) | 成熟するには少しは時間が必要なんじゃないの
\ ` ⌒´ /
▼/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄/ / 〃 ⌒i 俺もちょこちょこ乗ってるけど自転車は楽しいから、乗るなとはいわない
__i /⌒\./ / し' __|;;;;;;;;;;i
若者のブレーキ離れ 「見た目がオシャレ」という理由でノーブレーキ自転車を使う
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294444797/
- 関連記事
-
- ロータス新型「エリーゼ」動画キター
- 日本代表主将長谷部誠(26)「年下は10分前に来るのが当たり前だろ!!」と森本(22)を説教
- 高校球児 「甲子園はキャリアアップの為の道具にすぎない」
- 【速報】2022年サッカーW杯はカタール開催
- 【W杯】 アイルランド 「フランスが負けてメシがうめえwww」
- 【高校野球】「体格の劣った人は是非、別のスポーツをやって下さい」甲子園の“マモノ”高野連にはこう宣言して欲しい
- 斎藤佑樹がプロアマ戦へ向け「100%の力を出す」…坂本、鳥谷、亀井を抑えられるの?
- もしν速民が野球部の女子マネになったら
- 猫ひろし 「カンボジアには住まないし、カンボジア語を覚えるつもりも無い」
- アマチュアにボコられたハンカチ斎藤佑ちゃん「今は結果を求めていない」
- 今年のJapan Expo(開催場所パリ)で、韓国剣道のデモンストレーションが決定
- ダル「地震で大変だけど俺はエアロバイクなう」 ツイッタ民「貴方は人命より仕事か?」
- 大正義大阪第一代表が大阪第二代表に社会の仕(ry
- 仙台育英、8―2で佐賀北に圧勝 常勝チームの根性を焼き付ける
- 石川遼クン、最終日の今日だけで-12、58のキチガイスコアで逆転優勝ほぼ確定

テーマ : ロードバイク・ツーリング
ジャンル : スポーツ