
【マスゴミ】既得権益守るのに必死【CM】
テレビ局 電波利権を激安で使って自社宣伝などやりたい放題
Name 名無し 11/02/11(金)01:24:25 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1363180 del 18日08:50頃消えます
新聞やテレビの大マスコミは
小沢一郎・民主党元代表をとかく叩くが、その理由はどこにあるか?
カギはテレビ局が持つ電波利権にある。
大マスコミの“飯のタネ”は、
全国紙も地方紙も子会社にテレビ局を持っていることである。
新聞はどこも部数が急落して青息吐息だが、テレビ局は違う。
なぜなら、国民資産であるはずの電波を「公益のためだから」
という理屈でタダ同然で使用できる権利を政府から与えられ、
それを使ってネットショップで物販はするわ、
イベントやら付属施設やらを宣伝しまくって稼ぐわ、
やりたい放題なのである。
小沢氏が代表だった時代、
民主党は、この利権システムにメスを入れ、
諸外国のように電波オークションを導入して適正な利用料を取ること、
そして新聞・テレビの一体化を制限する
クロスオーナーシップ規制を公約に掲げた。
これもまた小沢叩きの動機であり、
それを担当した原口一博・前総務相も、
いつの間にかテレビから消えた。
菅内閣の代名詞は大増税だが、
なんと「新聞代は無税」という法案を準備している。
もちろん大マスコミのロビー活動の成果である。
http://www.news-postseven.com/archives/20110207_12031.html
1 名前: チャッキー(東京都)[] 投稿日:2011/02/11(金) 06:54:00.43 ID:880Zi0utP ?PLT(20001) ポイント特典
三菱電機とテレビ局の八百長
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51676215.html
読売新聞によれば、三菱電機と東芝がDVR(デジタル録画機)でCMをカットする機能を
なくす方針だという。三菱については他社も確認したようだ。これはつまらない事件だが、
日本の会社がなぜだめになるかをよく示している。
欧米では、テレビはすでにオンデマンドで見るものだ。ケーブルTVやISPがテレビ番組を
サーバに蓄積するネットワークDVRのサービスをしており、DVRはもう絶滅危惧種である。
ところが日本では、最高裁が「自分の機材で自分が見るだけでも自動公衆送信だ」と
いう判決を出して、個人のDVRで録画するサービスも禁止してしまった。
録画するとCMがスキップされるのはVTRのころからあった現象で、今に始まったことではない。
CMカット機能をなくしても、視聴者がCMを見るようにはならない。いちいちCMをスキップする
手間が増えるだけだ。本質的な問題は、リアルタイムで番組を流して見たくもないCMを
無理やり見せるという民放のビジネスモデルがもう破綻していることなのだ。
デジタル技術のイノベーションによって古いビジネスが成り立たなくなる現象は、
あらゆる産業で起こっている。音楽のネット配信によってCDが売れなくなったとき、
日本の電機メーカーはレコード会社に遠慮してネット配信を制限し、アップルに敗れた。
ユーザーを不便にして競争に勝つことはできない。変えなければならないのはDVRの
仕様ではなく、民放のビジネスモデルである。
顧客を犠牲にしてテレビ局の既得権を守る三菱電機は、負けるべきものを不正に延命して
仲よく自滅する日本社会の八百長的構造の典型だ。顧客の対抗策は、こういう企業を
ボイコットして顧客を無視する企業は生き残れないことを示すしかない。
348
2 名前: 京成パンダ(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 06:57:21.30 ID:HgyOCk3n0
まだテレビ見てるの(笑)
しかも録画してまで(核爆)
10 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:09:55 ID:6CAzLilN0 [1/2]
正しいことでも小沢や原口が言うと、胡散臭くなる
無題 Name 名無し 11/02/11(金)02:40:36 IP:221.91.*(bbtec.net) No.1363200 del
>菅内閣の代名詞は大増税だが、なんと「新聞代は無税」という法案を準備している。
もちろん大マスコミのロビー活動の成果である。
こういう無駄な法案は早く作れるんだな
無題 Name 名無し 11/02/11(金)07:44:40 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1363235 del
自社映画の宣伝やテレビショッピング、韓国歌手のプッシュがウザイ
度を越してる
25 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:16:07 ID:gbQTlInK0
自社宣伝ってのはだいぶ前からやってるよな。
昔は現在ほど自分のところの番組の宣伝を
番組の合間にやったりしてなかったし。
ただこれって本来ならスポンサーに埋めてもらうはずの
広告枠が余ってるからやってる事だろ。
当たり前の話だけど、9時から
ドラマ○○絶賛放送中とか自分の宣伝しても金は入ってこないし、
その分をCMうってる方がいいに決まってる。
もちろん本来なら
公共の電波を格安で使う特権を持ってるんだから、
それを自社広告に使うのは、
なんらかの法的規制は必要だと思うけど、
これが増えてるってのは追い詰められてる証でもあると思ってるから、
俺は生暖かく見てるわ。
「うはwCMの時間なのにまた番宣ばっかりw」
▼ 268 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 12:49:19 ID:c9l7Mpfy0
>>25
今は知らんが昔は
「枠が空いたら御社のCMを流します」って契約があって
それで有名だったのがグリコ
グリコのCMがふえると
「不況だな」というのがわかる指針になっていたw
▼ 381 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 15:27:17 ID:jLNPmz81O
>>25
自社の宣伝の為に何十億のCMに匹敵するだけの、
電波を只で垂れ流せる。
視聴率アップもそうだが、
あれだけやれば下らない自社製作映画とかも、
相当売り上げアップに繋がるだろ。
▼ 471 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 20:58:25 ID:kFdKjWJ00
>>25
夜の特番の宣伝番組を同じ日の日中に2時間やるとか、もうアホかと・・・
▼ 433 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 17:17:17 ID:hKhR60FI0
>>25
jaroでいいじゃろ
無題 Name 名無し 11/02/11(金)17:23:35 IP:219.182.*(bbtec.net) No.1363667 del
>大マスコミは小沢一郎・民主党元代表をとかく叩くが
あれで?
無題 Name 名無し 11/02/11(金)17:25:13 IP:220.2.*(bbtec.net) No.1363669 del
>大マスコミは小沢一郎・民主党元代表をとかく叩くが
麻生へのイチャモン、中川を死に追いやった追い打ち
こんなもんじゃなかったぞ
無題 Name 名無し 11/02/11(金)19:17:15 IP:58.3.*(bbiq.jp) No.1363773 del
「電波オークション」導入に異論 総務省の作業部会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110108/plc11010821340180-n1.htm
政府が導入を検討している、企業への電波配分を
競争入札で行うオークション制度について、業者間の公正な競争をどう担保するのかなど、
専門家や業界関係者から慎重な意見が相次いでいる。
一方、政府は数十兆円規模の財源が得られると期待しており、今後の展開が注目されている。
>政府は数十兆円規模の財源が得られると期待しており
さっさとやれ
76 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:27:46 ID:VN6Ol3A30 [2/2]
お茶の水ハカセ?とかって番組
芸能人がホームセンター?で買い物するだけ。
これは何番組なんだ?
52 名前: かえ☆たい(関西地方)[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:41:13.51 ID:6207axET0 [1/2]
結局携帯と同じだろうな
TV自体見なくなって行くのに目先のCMスキップにこだわっても意味無いだろ
結果日本でしか出回らないが日本人も買わないようなTVにガラパゴス化して行く
73 名前: ポンパ(神奈川県)[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:51:00.96 ID:arI2c+vr0 [1/2]
放送局とレコーダは、宿主と寄生虫みたいな関係
寄生虫がCMカットすることは、宿主を殺してしまうことに繋がる
宿主なしでは寄生虫は生きられないのに
197 名前: トラッピー(東京都)[] 投稿日:2011/02/11(金) 17:14:50.42 ID:zcs466OR0
オンデマンドに移ってるとか言ったって
放送局は放送が仕事なんだしレコーダーは放送を録画するための機器だろ
レコーダーが放送を潰したら自分も死ぬだけ
60 名前: うまえもん(東京都)[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:46:44.76 ID:9xX1raDgP
結局のところスポンサー依存の現在のTV局が生き残るためには
PV方式で番組の視聴権を売るしかないんだろうかね・・・
オンデマンドにしてもCM入れるとなるとウザがられるだろうし
でもyahooに移管したGyaOのようなプレーヤー外に広告を出すとか
たまに視聴前に広告見るとか程度ならそれほど苦痛じゃないんだけどな
まあ今までがうますぎたので早々脱却できねーだろうなw
▼ 72 名前: チャッキー(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 07:50:47.78 ID:QatdQ4BXP
>>60
西武警察における日産みたいにスポンサーの商品をさりげなく出す方向でいくしかねーんじゃねえかw
▼ 75 名前: うまえもん(東京都)[] 投稿日:2011/02/11(金) 07:51:45.30 ID:9xX1raDgP
>>72
スポーツ選手でいうところの目立つところにスポンサーロゴとかああいう方式かw
154 名前: おぐらのおじさん(大阪府)[] 投稿日:2011/02/11(金) 11:35:07.05 ID:Rk0co0Y50
地上波の無料放送のコピーガードって日本だけの糞仕様だけど、導入時
大した議論もなかったよな。2
▼ 156 名前: チャッキー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/11(金) 11:41:12.54 ID:6ows87lbP
>>154
元々WOWOWなどの有料放送だけの話だったが、いつもの民放ゴリ押し
日本のマスコミは特権を余りにも持ちすぎている
テレビだけじゃなく新聞もね。
テレビの場合、放送以外の周波数帯域という有限資源を使わないのに
あれこれ理由付けて占有してるしてるから、厄介なんだよ。
86 名前: ドコモン(静岡県)[] 投稿日:2011/02/11(金) 08:00:27.54 ID:3BiYPGnO0 [5/6]
放送業界は国民の財産たる公共の電波を独占使用して金儲けする権利を
国際的に見て格安で総務省から付与してもらってる弱い立場のはずなんだけどな
どの放送事業者に対して電波免許を与えるかも
国民が投票で選べるようにできたらいいのに
147 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:56:57 ID:hhNsmyJ90
光回線などの高速回線が各家庭に敷設されたら
テレビの地方局は不要だろ東京のキー局の番組を
一斉に同時に流せるし逆にもっと安価にローカルなニュースを配信
出来るメディアができることも可能だ。はっきり言うとテレビに電波を
使用することが電波の無駄遣いになる日が近付いている
その電波を携帯にあてるとかほかの用途に使用した方がいい
地上波テレビは廃止して ネット経由の放送(配信?)と
衛星放送に集約するべきだろ 電波放送はラジオぐらいでいいよ
コンテンツを造る部門だけが必要であって
新聞、雑誌(PCやipad等で代替え可能)テレビ(高速回線とネット)
などコスト高な既存メディアはインターネットに駆逐されるべきだ
既存メディアはそれを言わないし 変えられないなら 別の企業が
参入できる仕組みを造るべきだろうな
643 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/09(水) 13:55:40 ID:Das1Lx3a0
半官企業。こう言う糞が偉そうに語る、
正義、公正、人権ってのをありがたく聞くのが日本の流儀。
念仏より次元の低い、全く意味の無い空虚なものなんだけど。
67 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:25:20 ID:EuTulPm00 [1/3]
電波はテレビ局のものではなく、国民のもの。
それを総務省が管轄し、テレビ局に許認可を与えて営業している。
だからテレビ局は普通の民間企業とは違う。
国民全員の財産を借りて商売している企業として、公共性を実現することをめざす義務がある。
たとえば音楽についてテレビ局が実現するべき公共性とはなにか?
それは国民にできるだけ多くの音楽を紹介し、
音楽を選ぶ選択肢を増やし、国民がその中から好きなものを選べるという状態をつくること。
ところが日本のテレビ局は番組テーマ曲、ドラマ主題歌などの
楽曲の権利を関連子会社の音楽出版社に管理させ莫大な利益を上げている。
テレビ局が楽曲の権利を保有すると、自分たちが権利を持つ特定の曲ばかりを放送するようになり
それによって、本来紹介されるべき他の音楽が紹介される機会がなくなり、
国民が音楽を選ぶ選択肢が狭まる。
だから日本以外の欧米先進国では、基本的にテレビ局が
音楽の権利を保有して著作権ビジネスをすることを禁じている。
この部分でも日本のテレビ局は異常。
テレビが実現するべき公共性をないがしろにし、
自分達の高い給料を維持することだけに必死なテレビ局。
音楽についても、本来行なうべきではない酷い方法で金儲けに腐心している。
97 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:36:17 ID:EuTulPm00 [2/3]
「熾烈な視聴率競争」というのは
「テレビ局の社員がラクな仕事で高い給料を得ている」
という現実を隠すためのでっち上げ、ウソ。
あたかも激しい競争の中で仕事をしているように見せかけるためのインチキ演出。
視聴率競争に翻弄されるのはテレビ局ではなく、
制作会社やフリーのスタッフだけ。
彼らは低視聴率を理由にクビになり
収入を断たれるがテレビ局の社員は何の責任もとらず、給料がさがることもない。
次の番組の担当になりノウノウと生きている。
親のコネで入社しテレビ局社員を続ける限り
全く競争にさらされることなく、一生ラクして
高い給料そして社会的にもそこそこの地位を確保することができる。
政治家、官僚、大手企業幹部、マスコミ&広告代理店幹部、
有名人たちが自分の子供をテレビ局にコネ入社させようとするのはそのため。
スポンサー収入が減っても削るのは制作会社にわたる制作費だけ。
自分たちの給料は一切、削ろうとしない。
国民の財産である電波をほとんどタダ同然で借りて商売をしているわけだから、
社会に対する責任も大きいはずだが全くそんなことは考慮しない。
テレビ局を指導するべき総務省も癒着して
おいしい思いをすることにだけ熱心で改革をする気すらない。
137 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/07(月) 10:51:59 ID:EuTulPm00 [3/3]
テレビや新聞が報じていることを見て
「マスコミがこのように報じるということは、
本当に起きていることはどういうことなのだろうか? 」
と考えながらメディアを見る人の割合が高い国ほど民度が高い国。
日本人で、特に年長者たちの、
大手新聞&テレビのニュースを鵜のみして信じる割合の高さは異常。
戦争報道であれだけダマされた過去があるのに何も学んでいない。
今も新聞は基本的に戦争報道のときと何も変わってはいない。
官公庁の記者クラブの発表をそのまま報じているだけ。
新聞社&テレビ局の経営陣が目ざしていることは
自分たちの高い給料が維持されて、
なおかつ世間からジャーナリストと呼ばれてインテリ扱いしてもらえること。
この目的を達成するために平気でウソを書き、平気でインチキをする。
都合の悪い発言&行動をする人間は、捏造報道で攻撃して世の中から抹殺しようとする。
アベもアソウもオザワもその標的になったという意味では同じだよ。
その程度のことも理解できない自民支持者と民主支持者が相変わらずお互いを誹謗しあっていては
大手マスコミの思うつぼなだけ。
本当の敵は大手マスコミ&それと癒着して悪いことばかりしている官僚だよ。
128 名前: 雪ちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/11(金) 09:17:13.97 ID:GLxfpZ/Y0
CMってシステムがおわコンになっただけだろ
いつまでも利権にかじりつくなよ見苦しい
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_ いっぱつで斬って捨てた128さんに乾杯
[__________]
| (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
- 関連記事
-
- 今一番おもしろいテレビ番組は? 1位「ヘキサゴン」、3位「報道ステーション」
- 【コラム】断言しよう!! 今年はケータイ難民が日本中にあふれ出す!!!
- 【週刊朝日】室井祐月が片山さつきに「弱者のことは頭にないんだな」と憤る
- 【毎日新聞】便意を催し、駆け込んだら女子トイレだった…盗撮事件が後を絶たない。デジカメという文明の進歩が人の欲望をゆがませるのか
- 【朝日新聞】 「自民党は『責任野党』の矜持を示せ。『動かない政治』を前に動かす責任は、なにも民主党だけにあるわけではない」
- すぎやまこういち 「若い世代が新聞を読まなくなったことは希望の光」
- TBS、純損失27億円
- 【話題】 愛息のムスコをお風呂でムキムキ・・・そんな母親が増えている
- 野田秀樹「アエラ(朝日新聞出版)がこんな人々を煽る雑誌とは思わなかった…連載打ち切るわ」
- 【政治】 渡辺恒雄氏 「橋下現象、歴史的に見るとヒトラーの台頭を想起させる」
- TBSとテレ朝 女子カーリングを盗撮して出入り禁止!
- オードリー春日を骨折させたTBS『オレたち!クイズMAN』打ち切りへ→春日に冠番組用意
- 【速報】フジテレビがブータン国王を侮辱! 国際問題へ発展か??
- 【消費税】「新聞が廃刊されれば社会的損失だ」 新聞に軽減税率適用を=与党に要望―日本新聞協会
- 【毎日新聞】 「以前、河村市長におしかり受けたことがある。私は市長の南京発言にこだわりたいと思う。撤回し、謝罪する、その日まで」
