ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 「ガンダム実現がマニフェストになるかも。 」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

「ガンダム実現がマニフェストになるかも。 」

「ガンダム実現がマニフェストになるかも。 」
1297896253746.jpg

Name 名無し 11/02/17(木)07:44:13 IP:119.242.*(mesh.ad.jp) No.1367638 del 24日06:08頃消えます

昼から自民党参議院政策審査会(山本一太会長)の勉強会。
宇都参議院議員ご紹介の
金岡教授より最先端ロボットについて講義いただく。
1/1ガンダムを歩かせることは可能か?

ガンダムは象徴であって、目標ではない。
人間が搭乗して操縦する人型の大型作業機械。
コア技術はすでに存在する。

問題は産業化の可能性。

本当の目的はGMの量産。

人々を納得させるためのプロトタイプとしての
ガンダム





1 無題 Name 名無し 11/02/17(木)07:44:54 IP:119.242.*(mesh.ad.jp) No.1367639 del

乗式人型二足歩行ロボットの実現に向けた取り組みが、
自民党のマニフェストに入るかも。

石破政調会長には提案済み。
党の経済産業部会にかかる。私が部会長なら通ったが、
昨年の9月に西村康稔さんにバトンタッチ。

http://twitter.com/TAIRAMASAAKI#




1 名前: カールおじさん(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:41:40.73 ID:G715plsQP ?PLT(18000) ポイント特典


不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。
自律型ではなく、搭乗型で可能。二足歩行は転ぶ。
受け身を事前にプログラム。
さらに身体と機械のインターフェイスでカバーできる。


6本脚(タチコマ型)は安定度が増すが、人の体(+感覚)とのインターフェイス上問題あり。

おっしゃる通り。体長3~5m位が現実的。まずはサイズはパトレイバーですね。
@manotaka 知名度ではガンダムに劣りますが、イメージ的にはパトレイバーですね。
あんなにデカい必要はないかもしれませんが。 RT @TAIRAMASAAKI: 不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。

搭乗式人型二足歩行ロボットの実現に向けた取り組みが、自民党のマニフェストに入るかも。
石破政調会長には提案済み。党の経済産業部会にかかる。
私が部会長なら通ったが、昨年の9月に西村康稔さんにバトンタッチ。


http://twitter.com/#!/TAIRAMASAAKI




2 名前: どんぎつね(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:42:20.09 ID:Q5uOR0vA0
バカじゃねえの

56 名前: どれどれ(愛知県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:52:20.54 ID:n9icgJ6v0
アフガニスタンの米軍:50人に1人はロボット

National Defenseの記事によると、ワシントンDCで[2月はじめに]開催された見本市において、
米海兵隊のロボット専門家であるDave Thompson中佐は、アフガニスタンでは2000体以上の
地上ロボットが戦闘に参加していると述べた。この数字が本当なら、アフガニスタン駐留米兵
50人のうち1体は人間ではないことになる。
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021520.html








無題 Name 名無し 11/02/17(木)09:24:37 IP:211.14.*(katch.ne.jp) No.1367679 del

>人型の大型作業機械

これならレイバーだろ


1297902277035.jpg





無題 Name 名無し 11/02/17(木)09:41:41 IP:114.168.*(ocn.ne.jp) No.1367687 del
アシモをスリム化して
ガンダムとかザクのウレタン製着ぐるみ着せれば
劇中のようなやわらか装甲が実現可能


問題はサイズだ
安定して歩かせたいなら2メートルくらいが限界だろ













15 名前: けんけつちゃん(北海道)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:46:28.88 ID:34zOsl360
MSみたいな大型の二足歩行ロボットって
現実じゃ何のメリットもないタダの的じゃん




▼ 756 名前: アイちゃん(愛知県)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:39:21.09 ID:BCq8b4Ez0
>>15
東静岡いってこい。あっという間にビル影に隠れるから。



▼ 758 名前: りそな一家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:41:09.53 ID:avUp/1i10
>>756
そいやお台場のときも、駅降りて結構近くまでいかないと見えなかったな。
橋からは小さすぎてよく判らんかったし。





▼ 119 名前: 火ぐまのパッチョ(佐賀県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:59:17.19 ID:dPVcJrUl0
>>15
戦争目的じゃないから



▼ 182 名前: いくえちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:05:11.49 ID:R34o1J/O0
>>15
戦争用じゃないだろ



▼ 566 名前: 黒あめマン(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:17:40.50 ID:sl/4t6BL0
>>15
パトレイバー見ろよ。









140 名前: カールおじさん(関西)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:01:13.75 ID:HRZT1oD7P
MSはいらん。サイコミュの開発を急げ。







138 名前: コジ坊(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:01:03.56 ID:vloJGmvK0 [1/3]
MSやレイバーよりむせた方がいいんじゃないか





42 名前: おおもりススム(東京都)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:51:03.28 ID:A2RQBqqe0
とうとうATが実用化か
むせる






603 名前: やなな(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:28:15.68 ID:RE+ZIZv30
ボトムズのATなら
米が計画中のパワードスーツと運用思想はほぼ同じだ
日本が一足早くむせるしかない




▼ 608 名前: ペプシマン(福岡県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:31:15.33 ID:trrk8CHl0
>>603
国産パワードスーツも着々と開発が進んでいるけど、
http://www.cyberdyne.jp/
コレじゃダメなの?










273 名前: Qoo(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:16:32.16 ID:ghR04mYX0 [2/2]
とりあえず、MSを作るのか二足歩行ロボットを作るのかハッキリしろと言いたい







223 名前: ヒーおばあちゃん(東京都)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:09:52.17 ID:/UtrwFotP
個人的意見だがモビルスーツは暴徒鎮圧に最適。
まず威圧感が半端ないし、一網打尽用の武器積み放題。





▼ 260 名前: ヨドくん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:14:43.51 ID:P1mnGBWw0
>>223
ガンダムよりもダグラムだな。

平地から谷間の砦目掛けて突進してくるゲリラ車両を、
顎の位置にある機銃で蹂躙する敵ロボットの姿はマジ
でこわい






32 名前: レインボーファミリー(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:49:31.03 ID:0bM0BTRA0 [1/6]
14歳しか動かせないとか
女じゃ無いと動かせないとか
そういう問題が出てくると嬉しい








85 名前: エネゴリくん(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:55:41.44 ID:IIgHgKKd0 [2/4]

奪取してテロやれば大きな被害も期待できるし、
なかなかおもろいかもな(´・ω・`)









449 名前: もー子(愛知県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:48:19.84 ID:F+lDA10D0
もし今、高さ10mの直立2足歩行人型兵器が実現したとして、
戦場で運用するメリットのある戦術ってなんだろう?

1.高さを利用して監視や稜線越え射撃に使う
 →ヘリの方が安くて機動性高い

2.湖沼や河川、浅海での戦闘に用いる
 →水の抵抗が半端なくて動きトロ過ぎ

3.・・・・他になんかある?





▼ 453 名前: マカプゥ(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:48:41.63 ID:Kb4fdF4E0
>>449
基地祭が盛り上がる



▼ 470 名前: キリンレモンくん(東京都)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:51:57.48 ID:BJipuZ010
>>449
土人相手なら無抵抗で投降してくれるかもなw
ただファンタジーな金属使うわけでもないから装甲の強度は戦車と同等で
しかも機動力最悪で近代兵器相手なら速攻でぶっ壊されそう




▼ 520 名前: コジ坊(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:59:33.05 ID:vloJGmvK0
>>449
人型による威圧感
それに伴う戦場でのモラルコントロール(味方は上がり敵はビビる)
無理矢理考えてもこれくらいしか思いつかんw

そもそもロボットモノはロマン優先
それを運用する屁理屈、背景、ガシェットを作ってるからねえ





▼ 532 名前: 藤堂とらまる(catv?)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:01:39.51 ID:urej60dg0
>>520
レーダーとか赤外線追尾装置とかそういうのを無力化して
白兵戦に持ち込めるようにしなきゃいけないんだよな?











109 名前: イプー(大分県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:58:10.67 ID:j7nM5LDz0
ガンタンクならつくれそう



▼ 112 名前: けんけつちゃん(北海道)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:58:28.19 ID:34zOsl360
>>109
戦車でよくね?



▼ 153 名前: ちかまる(新潟県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:02:12.16 ID:einT/nZk0
>>109
その前にガンダム世界の61式戦車作ろうよ

あんまり詳しくないから分からないけど戦車に砲塔2つって可能なの?




▼ 298 名前: コジ坊(チベット自治区)[] 投稿日:2011/02/16(水) 21:20:21.26 ID:vloJGmvK0
>>153
連装が少ない理由

戦車の車体が同じなら、砲塔のサイズや重量はおのずと決まってきます。
お分かりと思いますが、同サイズの砲塔を連装にすると、
大砲一つは小型(小口径)になってしまいます。
120mm単装砲塔を、そのままのサイズで120mm連装砲塔にはできないのです。
120mm単装を連装にすると、100mm砲以下になってしまいます。
逆に言うと120mm砲の連装にできるなら、130~140mmの単装砲塔が実現できます。


多砲塔が少ない理由

多砲塔戦車には、複数の方向へ死角無く機銃を配置することで、
側方や後方からの攻撃を防御しようという意図があった。
移動トーチカよりむしろ移動城砦である。戦車多数の投入により、お互いに防衛しあうといったものではなく、
単独使用でも歩兵の肉薄攻撃に耐えうることを意図した発想である。
特に側面攻撃から守られることは、戦車の敵陣突破を容易にすると考えられていた。
だが、実際には得られる利点以上に数々の問題が生じた。

それは以下のような問題である。

1. 大型化と重量増による機動力の低下
2. 重量軽減のために全体的に装甲が薄い(例えば、T-35の最大装甲厚は正面の30mmで、初期のIII号戦車と同等)
3. 操作人員の増加による戦車内の指揮混乱
4. スペース不足による整備性の低下
5. 高価格
6. 設計コンセプトが実戦にそぐわない(塹壕突破兵器としての多砲塔戦車の設計コンセプトとは裏腹に、
   第二次世界大戦において塹壕戦はさほど多くなかった)。

しかし、威圧的な外観は軍事力をアピールするには好都合で、
軍事パレード等で花形として展示されることもあった。
設計コンセプトは歩兵支援に特化した重装甲の戦車として歩兵戦車などに残ったが、
ソ連以外の国で多砲塔戦車が多数量産されることはなかった。










592 名前: ペプシマン(福岡県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:24:26.15 ID:trrk8CHl0 [1/7]
ガンタンクならもうあるけど、
http://www.enryu.jp/t52/index.html
これじゃダメなの?




649 名前: ペプシマン(福岡県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:46:18.77 ID:trrk8CHl0 [3/7]
ちなみに
これ>>592のような、ある程度大型化した自走可能で人間の腕のような
ものがついたロボットはできたけど、使用する場がないのが現状。
こんなのに二本足がついてもやっぱり使う場がない。
軍事用には最初から向かない。
工事で使うユンボや戦車をしっかり技術開発するのが先。
よって>>1バカ

等身大の国産自立型二足歩行ロボットはできたけど
今のところ客寄せにしか役立ってない。
しかし、これは発展させていくと人間の使う道具がそのまま使えるロボットとして
可能性は無限。
介護から軍事目的にまで使える。
よってこれからもあたりまえに開発が続けられていく分野。

そして国産パワードスーツ。
これも実用化段階に入った。
介護から軍事利用まで可能性は無限大。

最後に国産ナノマシーン。
細胞大のナノマシーンは既に生産可能。
でも、まだちっちゃいておもちゃレベルの性能しかない。
基礎技術をまだまだ積み重ねないといけない分野。






719 名前: 総理大臣ナゾーラ(栃木県)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:14:31.13 ID:ig7NVP+O0
パトレイバーでも実現キツイだろ
いいとこボトムズかヴァンツァー
それかギュゲス辺りが現実的かと



726 名前: りそな一家(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:17:43.65 ID:avUp/1i10 [2/3]
宇宙の戦士やMADOXみたくパワードスーツ型くらいのサイズが現実的だと思う。
レイバーサイズになったら交通インフラが(ry










875 名前: アイちゃん(大阪府)[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 03:13:02.43 ID:DU1t+Aw30
初号機の名前は「Ishiba44」で構いませんから、政調会長、ご決断を。
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/37874226459312129

訂正。「Ishiba54」でした。
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/37876579904262144



マジキチ








無題 Name 名無し 11/02/17(木)10:26:07 IP:180.17.*(ocn.ne.jp) No.1367701 del
なんかの漫画で見た覚えがあるんだけど
勉強会に呼ばれた学者先生が「そんな大きくて重い物、歩かせられるわけねーだろ」って言ったら
悪役の組織の奴が「それはすごい!では動力は原子力で決まりですね」…みたいな事を言ってた場面があって

こいつのツィート読んでたら、ふと思い出した









443 名前: マカプゥ(dion軍)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 21:46:56.32 ID:Kb4fdF4E0 [5/9]
そんなのよりもロボ娘作れよ
戦争にしか使えないガンダムなんかよりよっぽど役に立つ





957 名前: ひかりちゃん(岐阜県)[] 投稿日:2011/02/17(木) 10:37:29.70 ID:i5kbrQER0
ガンダムやパトレイバーみたいなのもいいけど
美少女メイドロボも忘れずに作ってください。






571 名前: ゆうちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:18:39.03 ID:h9UFZ/7a0
どう考えてもガンダムより
タチコマの実現を急ぐべきだろ

あいつら人間の並の思考能力かつ
ビルの屋根をジャンプして移動できる機動力
おまけに光学迷彩利用時はそばにても分からないほどの性能なんだぜ




▼ 572 名前: シャブおじさん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:19:41.42 ID:1tsD41yy0
>>571
>人間の並の思考能力

なんか微妙だな



▼ 583 名前: ゆうちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:22:42.63 ID:h9UFZ/7a0
>>572
その人間らしいところが凄いんだと思うけど
機械的に処理しないで人間のような曖昧な判断が出来るってのは物凄く重要だよ
しかも機械が誤射起こしたら大変な問題なのに
それを起こさず人間的思考を可能に出来てるのだから最強すぎる



▼ 594 名前: ウルトラ出光人(catv?)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:24:49.14 ID:17Jgfr7G0
>>583
人間並みなんだよ、こいつの頭は!



▼ 601 名前: 狐娘ちゃん(東京都)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:26:29.81 ID:u9yP0R860
>>594
あ~るを思い出した



▼ 634 名前: シャブおじさん(埼玉県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:40:28.34 ID:1tsD41yy0
>>583
おれが言いたいのはだな

人間並みの思考能力≠人間の並の思考能力

ってこと



▼ 636 名前: キューピー(大阪府)[] 投稿日:2011/02/16(水) 22:42:06.46 ID:vjm7wZb+0 ?2BP(1237)

>>634
人工知能wだったら
それこそ人型なんか必要ないな



▼ 638 名前: もー子(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:43:05.44 ID:LBYtRNWZ0
>>634
人間に操作させればいいよな



▼ 657 名前: ゆうちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 22:49:04.13 ID:h9UFZ/7a0
>>638
電脳化してセンサー類を直接感じることが出来る
常に無線を安定して運用できる
って状態なら人間が操作しても変わらないけど
現実的には電脳化ってのは相当難しいだろうし
機械センサーの情報を直接脳に送り込むのは難しいだろうから
機械センサーの入出力をスムーズに出来て
電波が入らない僻地でも自立行動が出来るのであれば十分意義があるだろ












11 名前: プリンスI世(鹿児島県)[] 投稿日:2011/02/16(水) 20:45:17.30 ID:93/g+Ev60
政治とは何か









            / ̄ ̄ ̄\
          /─    ─  \     日本だからこそ開発に踏み切れる分野だ
         / (●)  (●)   \    
        |   (__人__)      |   マジンガーもつくれ!ゲッターもつくれ!   
        \   ` ⌒´     /
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i




スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

アーマード・コアのACの中で軽量級タイプはハイヒールのような脚でも難なくコンクリートジャングルで白兵戦や空中戦を繰り広げる。
人間の三半規管並みの姿勢制御機構が完成しない限り、登場用型二足歩行ロボなんて夢のまた夢。良くても多足型になるだろう。
これなら人間や車両でも走行が困難な場所で快適に移動できるメリットがある。

No title

2・3年前に、人が乗り込むタイプのやや人型の重機(という分類で)を作ったというニュースがあったな。ペイント弾が打てたようだけど、二足歩行してたっけ?

No title

>2・3年前に、人が乗り込むタイプのやや人型の重機(という分類で)を
>作ったというニュースがあったな。ペイント弾が打てたようだけど、
>二足歩行してたっけ?

やっぱりテムザックの援竜くらいしかみつからん。
http://journal.mycom.co.jp/news/2004/03/25/002.html
http://www.enryu.jp/t52/index.html
http://www.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/~ozaki/robot/tmsuk.xml

ところでこれは何かな?
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : ニュース




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
08 | 2023/09 [GO]| 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター