ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww FF7がFF10の2000年後の物語だったなんてν速民なら常識だよな
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

FF7がFF10の2000年後の物語だったなんてν速民なら常識だよな

1 名前: ヒイラギナンテン(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:23:41.82 ID:ouCoC1dN ?PLT(12001) ポイント特典


『FF7』と『FF10』は同じ世界の物語だった! 約2000年後の物語
2009年08月04日14時53分 / 提供:ガジェット通信

誰もが知っていそうで知らない話ってありますよね。
今回のお話は、プレイステーションシリーズで
発売されている人気ゲーム
『ファイナルファンタジーVII』(以下、FF7)と『ファイナルファンタジーX』
(以下、FF10)の、ちょっとビックリな事実です。

なんと、『FF7』と『FF10』は同じ世界の物語であり、
『FF7』は『FF10』の2000年以上以前の物語とのこと。

つまり、『FF10』の物語から2000年以上経過した世界が、
『FF7』の舞台ということになります。

2000年もの昔を私たちの世界でイメージしたとすれば、
イエス・キリストがいた時代にまでさかのぼることになりますね。
もはや、『FF10』の出来事は『FF7』の時代では
神話になっていてもおかしくないレベルです。

このことは『FF10』や『FF10-2』関連の
オフィシャルガイドブックで公式に明言されているため、
バックグラウンドストーリーとしても公式なものとなります。
『FF7』に登場した世界のパワーを司る存在であり
エネルギー的存在のライフストリームは、『FF10』の幻光虫と同様のものともしています。

幻光虫は『FF10』において重要な存在であり、
亡くなった人の魂は幻光虫として出現することもあるそうで、
人々を困らせるモンスターになることもあるのだとか。
しかしながら『FF7』にも幻光虫(ライフストリーム)
が存在するものの、ライフストリームがモンスターになるなどの表現がなかったことから、
2000年の時を経てモンスター化させないための解決策があるのかもしれませんね。

『FF10』から2000年以上経った『FF7』の世界ですが、
すでに『FF10』に科学文明的なものがあったことを考えると、
思ったよりも科学の発展が遅いともいえます
(わたしたちの住む世界では、ここ100年で科学文明が飛躍的に発展しました)。

ちなみに、『FF10-2』に登場したキャラクターの子孫が
『FF7』で登場する重要な組織『神羅カンパニー』を創設したとのことで、
キャラクターとしてはその部分だけが繋がっているようです。
ストーリーの幅が広がるというのは、ファンにとって嬉しいことですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/4282445/



4 名前: ハルジオン(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:24:36.60 ID:+fQUOGdh

1,『FF7』は『FF10』の2000年以上以前の物語とのこと

2,FF7がFF10の2000年後の物語だったなんて
  ν速民なら常識だよな


え?




▼ 52 名前: ネメシア(dion軍)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:28:14.69 ID:NlLNfpTZ
>>1
>『FF7』は『FF10』の2000年以上以前の物語

>FF7がFF10の2000年後の物語だったなんてν速民なら常識だよな


      ____
     /  -- 丶、
    / ノ  ┌ *ヽ.
   .|   ┌, ,⊃ ノ どういうことかお
   .ゝ、 * `´  .へ 





▼ 55 名前: ビオラ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:28:28.23 ID:rutudKB0
FF10-2のくだりみるとFF7が2000年後だな
だれかFF7とFF10の共通点とか列挙してくれと
>>1以外だとジェノバの逆さ読みがエボン=ジュって事くらいしか知らない


▼ 67 名前: ジシバリ(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:29:29.26 ID:ZNv8tCv/
>>55
うわ知らんかった


▼ 615 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:48:05.98 ID:hIn6H97z
>>55
しらんかった・・・


▼ 623 名前: ヒナゲシ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:50:37.09 ID:Aq7YM/O7
>>55
JENOVA  = EVON-JU
ライフストリーム = 幻光虫
マテリア = スフィア


▼ 647 名前: タツナミソウ(栃木県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 18:55:01.92 ID:ZWz0Majy
>>623
おお
違和感なくアナグラムになるんだな



▼ 682 名前: ガザニア(関西)[] 投稿日:2009/08/04(火) 19:02:33.12 ID:UY7Y8u5G
>>647
いや違和感ありまくり。
大体、10-2を作るころに端役のガキの名前をシンラにする事を
思いついて言い出した、究極の後付けじゃんよ。






▼ 62 名前: キバナスミレ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:29:01.62 ID:ikN1ck0l
>>1
日本語でおk


▼ 70 名前: ニガナ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:29:38.50 ID:FLfq0s1t
>>1
日本語おかしい


▼ 161 名前: サクラソウ(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:36:12.05 ID:8tZJhktZ
>>1
ガジェット通信でスレ立て禁止だろ


▼ 219 名前: マーガレット(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:41:14.09 ID:C34gUkJ1
>>1
これ書いた記者誰


▼ 245 名前: サクラソウ(catv?)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:44:27.31 ID:8tZJhktZ
>>219
ガジェット通信記者のスレッド

■天才ライター「プチワラ」を熱く語るスレ■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1016280157/


▼ 225 名前: タツタナデシコ(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:42:00.65 ID:GLBzg3a2
>>1
ちょっとなにいってるかよくわからない


▼ 244 名前: イモガタバミ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:44:26.82 ID:415ycwNQ
>>1
記者も記憶あやふやじゃねーの


▼ 282 名前: ケマンソウ(京都府)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:49:07.38 ID:GUq/5pp5
>>1
日本語で







258 名前: セキチク(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:46:19.59 ID:1Uknjnyr

001.jpg




001.jpg



おかしいだろ普通に




▼ 262 名前: ユキノシタ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:47:20.12 ID:FvuNQHp4
>>258
半回転すればぎりぎり見えないことも無い


▼ 266 名前: ケンタウレア・モンタナ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:47:43.27 ID:yXnvzb5e
>>258
10のは世界全土の地図ってわけじゃないだろ
まあそれでもおかしいけど


▼ 270 名前: ボロニア・ピンナタ(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:48:02.70 ID:J+3VahYT
>>258
7のほうの右上の丸い島って何だっけ


▼ 283 名前: ツゲ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:49:17.60 ID:e/m+v+Sq
>>270
ナイツオブラウンド


▼ 312 名前: ボロニア・ピンナタ(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:53:03.22 ID:J+3VahYT
>>283,287
thx
超元気な海チョコボ作ってたの思い出したわ



▼ 287 名前: ヒイラギナンテン(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:49:43.80 ID:SOzExAl3
>>270
ナイツオブラウンドのマテリアだったような



▼ 272 名前: ヒイラギナンテン(福井県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:48:08.59 ID:vYVn5E2n
>>258
海と大陸反転して考えてみろ



▼ 273 名前: 藤(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:48:17.52 ID:CwHMntLO
>>258
第二世界と融合したんだと思えば見えなくもない


▼ 293 名前: アメリカヤマボウシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:50:16.24 ID:sIkL2b2M
>>273
2000年の間に5みたいな出来事があったのか


▼ 280 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:48:59.29 ID:HVizSLb0
>>258
クロノクロスの舞台が一時代の一惑星の一地域にしか過ぎない様に、
FFⅩの舞台も一地域じゃねえの?
言及こそされてないがな。


▼ 295 名前: キクザキイチゲ(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:50:34.03 ID:KX11Ta96
>>280
でも船でぐるっと1週できるのはおかしくね?
惑星が違うっていう逆転の発祥もあるけっど


▼ 301 名前: 藤(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:51:34.04 ID:CwHMntLO
>>295
エストシーモアに地域毎隔離されてたからじゃね


▼ 311 名前: ヒイラギナンテン(福井県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:52:53.73 ID:vYVn5E2n
>>295
>>104
>宇宙船を開発し、他の惑星へ旅立ち、その星で神羅カンパニーを築いた




▼ 298 名前: イワウチワ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:51:26.97 ID:cJkkzmQC
>>280
トリガーだと空飛んでタイムスリップまでできたのに
クロスだとずっといかだみたいな船ってイライラしたな



▼ 285 名前: タニウズキ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:49:30.29 ID:F1ldJPhs
>>258
すまない
別の惑星なんだ



▼ 329 名前: リナリア(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:55:03.69 ID:ZvbrFnlv
>>285
でも別の惑星なら2000年後とかの関連性は意味ないよな

>>1にあるアルティマニアに明言されてるってもオフィシャルとしてでなく
インタビューで一制作者の考えで載ってるだけだからなぁ



▼ 358 名前: ポレオニウム・ボレアレ(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:59:27.77 ID:eBGCC+KT
>>329
星は変わっても世界観は同じだから魔光虫→ライフストームの関連性とか後付できるんだろ



▼ 370 名前: タツナミソウ(アラビア)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:00:29.67 ID:8/tiDlWV
>>285
ああそっか、同じ世界でも惑星が違うんだ


▼ 323 名前: ケンタウレア・モンタナ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:54:05.38 ID:yXnvzb5e
>>258
あ、これってもしかして10の大陸はウータイなんじゃないか?
いいか、よく考えろよ

10の図法はメルカトル図法だ。で、7の地図は多分正規多円錐図法だ
これはハイウインドで地図の上を過ぎると下から出てくるので多分あってる
大陸の形も正規多円錐図法で見られる円を描くような歪み方だ
実際の距離感が違うのは、ゲームだからまあありだろう

それを踏まえて考えろ。ウータイの形はちょうど10の大陸の形に見える
でも、>>1は後付け設定だからこの考察は意味がない


▼ 334 名前: タニウズキ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:55:41.25 ID:F1ldJPhs
>>323
おまえひとりでいつまでやってんの?


▼ 345 名前: ケンタウレア・モンタナ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:57:13.68 ID:yXnvzb5e
>>334
無理に理由つけるならこれが正しいだろ
宇宙開発が進んで別の惑星でしたとかありえん
7のシドのイベントこなしてねーのかおまえ
時代遅れだな








▼ 362 名前: タツナミソウ(栃木県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:59:52.88 ID:ZWz0Majy
>>1
神羅カンパニーが元々は兵器作ってた企業なの忘れてる奴多すぎ
これもプラウトクラッドとかいうロボが弱すぎたせいだな
ハイデッガー涙目すぎる


▼ 438 名前: ヒサカキ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 18:10:37.68 ID:N0N4xfgQ
>>1
ザナルカンドより文明退化してんじゃん


▼ 521 名前: ボケ(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 18:25:31.90 ID:YN1WI2Mx
>>1の文章書いた奴
小学校の国語からやりなおしてこい


▼ 542 名前: オオタチツボスミレ(福岡県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 18:30:19.29 ID:1rZ8Cen5


>>1
         ,,-―--、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ  /  >?『FF7』は『FF10』の2000年以上以前の物語。
        |::::::::::( 」 <つまり、『FF10』の物語から2000年以上経過した世界が、
        ノノノ ヽ_l   \____『FF7』の舞台__________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |




▼ 630 名前: ヘラオオバコ(北海道)[] 投稿日:2009/08/04(火) 18:51:58.16 ID:/gAJR28q
>>1
頭がぶっ壊れた



▼ 692 名前: バラ(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 19:05:26.95 ID:lQschLBw
FF12の2000年後がFF7とかならわかるけど、
>>1はなんかしっくりこない



▼ 724 名前: アメリカフウロ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 19:13:06.12 ID:8fB+4FlI
>>1が矛盾しすぎてるから途中で投げた


▼ 785 名前: エニシダ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 19:31:13.47 ID:/qfKwUdQ

>>1

スクエアとエニックスが合体した事だし
もういっそ、ドラクエのキャラやモンスターも出したらいいだろ。
直接的は露骨だからアレだから
各地方に伝わる伝説とか昔話や神話の形で。


▼ 853 名前: プリムラ・インボルクラータ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:14:09.89 ID:Kdeh+wdX
散々既出だろうけど俺が馬鹿すぎて>>1の文章の意味がわかんね


▼ 859 名前: ニガナ(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:22:33.14 ID:ZYWK9GNj
なんか>>1の文おかしないか




▼ 897 名前: ハナムグラ(東海)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:40:21.87 ID:07F0RaXM
>>1
日本語が不自由なんですね


▼ 900 名前: マーガレットタンポポ(長屋)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:43:27.63 ID:AWgq5tGZ
>>1
前にも似た内容でスレ立ってなかったか?


▼ 901 名前: ノゲシ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 20:43:45.42 ID:AOLywsOZ
>>1
なんだってー


▼ 914 名前: ショウジョウバカマ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:53:40.69 ID:EVZKs+jo
>>1
だから神羅は兵器製造会社としてスタートしてるからそれはおかしいだろと
いいかげんスタッフの言葉とかゲーム中の設定を曲解するのはやめろ





40 名前: ねこやなぎ(大阪府)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:27:46.75 ID:SAWAOMe1
FF10から2000年以上経過した物語のFF7が、
FF10から2000年以上前の物語って事だな




▼ 56 名前: 西洋オキナグサ(秋田県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:28:30.42 ID:ZOr3amZq
>>40
ループか





216 名前: シロイヌナズナ(神奈川県)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:40:58.01 ID:V+oPQA+g
どこの∀ガンダムですか





82 名前: ネメシア(dion軍)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:30:37.53 ID:NlLNfpTZ

①『FF7』は『FF10』の2000年以上以前の物語とのこと

2000年前     1500年前                2000年後
──────────────────────────
  FF7       FF7 エンディング            FF10


②つまり、『FF10』の物語から2000年以上経過した世界が、『FF7』の舞台

2000年前     1500年前                2000年後          4000年後
────────────────────────────────────
  FF7       FF7 エンディング            FF10             FF7



▼ 124 名前: 藤(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:33:31.63 ID:CwHMntLO
>>82
目一杯年代ジャンプしたロマサガ2は凄いと思った






81 名前: ねこやなぎ(千葉県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:30:11.13 ID:cOcYxaQW
10-7なの?
7-10なの?




▼ 110 名前: 桜(コネチカット州)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:32:48.10 ID:JlUYFTVQ
>>81
7

10

7


とループ



▼ 96 名前: 西洋オキナグサ(京都府)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:31:36.06 ID:W17HnsAX
>>81
7-11


▼ 114 名前: ニリンソウ(チリ)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:32:51.01 ID:H6fLOhKQ
>>96
いい気分



▼ 104 名前: ヒイラギナンテン(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:32:26.93 ID:ouCoC1dN
>>81
7-10

※ウィキペディアより引用(FF10-2)※
「FINAL FANTASY X-2 ULTIMANIA Ω」の開発者インタビューでは、
「後に『星の研究』をするためカモメ団を脱退した後、異界の奥より
画期的なエネルギー源である『魔晄エネルギー』を発見し、
『ファイナルファンタジーVII』に登場する神羅カンパニーの始祖となった」
という裏設定が存在することを明かしている。

※ウィキペディアより引用(FF7)※
『ファイナルファンタジーX ULTIMANIA Ω』のインタビューにて、
スタッフが「FFXスタッフの一人がFFXとFFVII は繋がっていると考えている」と発言している。
『ファイナルファンタジーX-2』にはシンラ君というキャラクターが登場する
(天才という設定で、作中でも様々な発明をしている)。後半のイベントでは
異界(FFXの世界で死んだ後に行くと言われている場所)にある膨大なエネルギーを発見、
その後、アルベド族のリンの協力を受けて宇宙船を開発し、他の惑星へ旅立ち、
その星で神羅カンパニーを築いた、ということを『ファイナルファンタジーX-2 ULTIMANIA』
のインタビューにて野島が語っている。この点において本作とXおよびX-2はつながりが
あるとされている。ただし、これはあくまで野島のイメージであり正史ではない。
(補足しておくと、本作に登場するライフストリームとXに登場する幻光虫は完全に
同義のものであること、またプレジデント神羅やルーファウスはシンラ君の子孫であることも語っている)。



▼ 123 名前: ハルジオン(東京都)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:33:30.26 ID:+fQUOGdh
>>104
10-7だろ


▼ 125 名前: ヒイラギナンテン(関西地方)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:33:32.76 ID:ouCoC1dN
>>81
>>104
ごめん10-7だった


▼ 142 名前: ヒイラギナンテン(不明なsoftbank)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:34:13.62 ID:HLG3LqN8
>>125
氏ねよカス


▼ 174 名前: オオジシバリ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:37:18.75 ID:D53wVUct
>>104
>スタッフが「FFXスタッフの一人がFFXとFFVII は繋がっていると考えている」
>と発言している。


なんか婉曲的で逃げ道を残した不愉快な表現だわ。


▼ 197 名前: ツゲ(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:39:27.66 ID:e/m+v+Sq
>>104
公式と違うやん






▼ 398 名前: スミレ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/04(火) 18:04:50.06 ID:PxJRkbM2
>>87
バカ
FF10の惑星と、FF7の惑星は違う
>>104嫁



▼ 874 名前: ビオラ(関西地方)[] 投稿日:2009/08/04(火) 20:30:04.58 ID:rutudKB0
お前ら>>104読んでからレスしろよ


▼ 896 名前: ヒイラギナンテン(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 20:38:59.63 ID:5bupjFm3
>>104
>「FFXスタッフの一人がFFXとFFVII は繋がっていると考えている」と発言している。



勝手に言ってるだけじゃねぇか。
こういう人気作に乗っかろうとすんのかっこ悪いからやめようぜ。




88 名前: プリムラ・ダリアリカ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:30:55.68 ID:KUvKoNkW
どうせあとで1から全部繋がるんだろ
続編商法すなぁ



▼ 111 名前: カエノリヌム・オリガニフォリウム(広島県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:32:49.16 ID:+YPl2uJU
>>88
それはもうディシディアでやったから

ネタバレ:FF1の世界に歴代シリーズのキャラクターが呼ばれた設定











39 名前: シャクナゲ(愛知県)[] 投稿日:2009/08/04(火) 17:27:43.79 ID:UHzRDvzs
こういう繋がりってなんかワクワクする。

ttp://dragonquest.cun.jp/estarc.html
こういうサイトとか見るのも好きだ



▼ 101 名前: オオジシバリ(大阪府)[sage] 投稿日:2009/08/04(火) 17:32:18.02 ID:D53wVUct
>>39
ドラクエはするけどFFはしないな。なんでだろう。
直接的に繋がりを感じさせる部分が無いからだろうか。






FF7がFF10の2000年後の物語だったなんてν速民なら常識だよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249374221/
   
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : ファイナルファンタジー全般(11除く)
ジャンル : ゲーム


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FF7 PS3

FF7 PS3の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「FF7 PS3」へ!


おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
04 | 2023/05 [GO]| 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター