
【画像あり】3万年前の隕石で作られた剣 「隕星剣」来年公開!
ポイント特典
◇明治の「流星刀」参考に
「星の村天文台」(田村市)の大野裕明台長(61)が、隕石(いんせき)で作った
「隕星剣(いんせいけん)」を福島市本内の自宅で所蔵している。
隕石をもとにした刀剣は珍しく、国内では明治時代に作られた「流星刀」などが知られる。
来年にも同天文台で公開する予定だ。
剣の制作は、「いつか隕石で刀剣を作りたい」という大野さんと
福島市の刀匠・藤安将平さん(63)との40年来の約束だったという。
米国アリゾナ州の砂漠に約3万年前に落下した
「キャニオン・ディアブロ隕石」の一部30キロを大野さんが購入し、
藤安さんに制作を依頼した。
明治時代に富山県で発見された隕石を政治家の榎本武揚が引き取り、
溶かして刀にしたという「流星刀」の文献を参考に、藤安さんが92年に作り上げた。
剣の名前は、有名な流星刀にあやかり、藤安さんが付けた。
刃渡り40センチの両刃で、刀身には隕石特有の波模様が浮かび上がっている。
隕石に含まれるニッケルがゆっくりと冷却されたため結晶化してできた模様で、
「ウィドマンシュテッテン構造」と呼ばれる。
完成後は、米国のアマチュア天文学誌「スカイ&テレスコープ」や
世界的に有名な地理学誌「ナショナル ジオグラフィック」で紹介されたという。
今までに01年に須賀川市で行われた地方博「うつくしま未来博」と、
05年に三重県の博物館で展示したほかは、公開していない。
大野さんは来年、所蔵している約30個の隕石と共に剣を天文台で公開する予定。
「隕石には地球創造の謎が詰まっている。
公開したものを見て、宇宙への興味を持ってもらえたら」と話している。【今村茜】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000149-mailo-l07

6 名前: ジュウニヒトエ(青森県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 20:49:39.21 ID:1wXm0GgA
どんな固有技あるの?
9 名前: クロッカス(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 20:49:49.38 ID:41krPQqz
想像してたのと違う
85 名前: マンサク(愛知県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 20:57:25.33 ID:+UEDyzs+
ダイの大冒険で魔剣を作る
武器職人が封印していた究極の武器がこんな名前だったような

▼ 102 名前: ユリオプスデージー(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 20:59:26.74 ID:r641FUrK
>>85
星皇剣だな
▼ 113 名前: カタバミ(沖縄県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 20:59:57.18 ID:QZaildht
>>85
僕がアナタの手になります!
▼ 13 名前: ガーベラ(関西)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 20:50:08.01 ID:ZfZyvZOA
>>1
斬鉄剣か
▼ 77 名前: フジスミレ(新潟県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 20:56:37.22 ID:ijvR3set
「ダガーナイフで逮捕なんてひどすぎ!!」
「>>1は両刃、逮捕逮捕!!」
▼ 231 名前: スミレ(静岡県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:18:27.00 ID:U/QzFgH8
>>1
すげえ強そう
▼ 309 名前: メギ(長野県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:33:41.11 ID:8CI7ZBJ2
>>1
画像見たら微妙だがこれはこれであり
ロードオブザリングのフロドが持ってた光る剣みたいな役割でいいだろw
満月の夜になると真価を発揮するみたいな
▼ 322 名前: アカシデ(広島県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:36:08.86 ID:oAyUVGKk
>>1
ttp://www10.ocn.ne.jp/~space84/inseiken.htm
▼ 327 名前: ニリンソウ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:37:14.97 ID:qv7o6hqe
>>1
このデザイン超かっけえじゃん
▼ 328 名前: ニョイスミレ(長屋)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:37:30.11 ID:HWKLQMLr
>>1
刀匠のオヤジが渋すぎてワロタ
▼ 360 名前: コスミレ(香川県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:50:17.24 ID:prmVCETy
>>1
なんか刃の部分が3DCG合成っぽいんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の画像くれよ
351 名前: アマリリス(神奈川県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:46:48.51 ID:FyW+K6rK
これ剣じゃなくてドスだろ
▼ 362 名前: シキミ(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:50:32.44 ID:XcuKGUle
>>351
ワロス
選ばれし組長だな
そういえば>>1のおじさんそれっぽい
350 名前: シザンサス(宮城県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:46:41.13 ID:FihVapFw
【レス抽出】
対象スレ:【画像あり】3万年前の隕石で作られた剣 「隕星剣」来年公開!
キーワード:ミリオンダラー
174 名前: ハルジオン(東京都)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:08:21.13 ID:/TkERkeA
剣闘マスタリーミリオンダラーは強すぎる
180 名前: ねこやなぎ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:09:05.41 ID:UYbrZZ9F
ミリオンダラー使えるのか
187 名前: ウイキョウ(catv?)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:11:02.56 ID:YCC/D/Zi
ミリオンダラー
216 名前: オニタビラコ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:15:36.78 ID:3eaz58UB
サガスレだな
サガフロ1の流星刀でミリオンダラー
225 名前: ヘラオオバコ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:17:06.70 ID:6peJg83S
なんだこのステンレス製の剣は・・・
ミリオンダラーは出せるの?
抽出レス数:5
33 名前: モリシマアカシア(東日本)[] 投稿日:2009/08/05(水) 20:52:36.36 ID:77taGKeZ
俺のぽこちんソードより弱そうだな
▼ 126 名前: ヒメマツムシソウ(関東)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:01:41.67 ID:hBobt7LG
>>33
火星剣か?それとも新星剣か?
▼ 278 名前: イモガタバミ(東京都)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:25:53.11 ID:7o5YocSE
>>126
漢屯剣だ
121 名前: ニリンソウ(岐阜県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:01:03.37 ID:g6x4LX8l
両刃じゃん
いいのこれ?
▼ 130 名前: カタバミ(沖縄県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:02:20.15 ID:QZaildht
>>121
左右対称だし、登録してなきゃアウトだよなwww
168 名前: オキザリス(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:07:27.50 ID:Q+bArbnz
刃渡り40センチの両刃って銃刀法違反にならないの?
猟銃を持っただけで書類送検とかアキバカッターで逮捕の時代なのに
▼ 181 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(広島県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:09:23.33 ID:n/IBbLvb
>>168
持ち歩くのと観賞用に所有するのとじゃ意味が違うだろう
登録証もあるみたいだしね
▼ 190 名前: サンシュ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:11:21.21 ID:rBd5Rh2k
>>168
許可を得てるんだろうが
111 名前: ハルジオン(東京都)[] 投稿日:2009/08/05(水) 20:59:48.45 ID:/TkERkeA
すばらしいが隕石が勿体無くねえか
▼ 152 名前: ベゴニア・センパフローレンス(関東)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:05:12.54 ID:u1RUYIql
>>111
鉄隕石は風化しにくく数が多いし、
キャニオンディアブロはけっこう数が取れる。
値は張るがヤフオクでもこれくらいならかなりでてるよ。
161 名前: ハクモクレン(静岡県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:06:23.00 ID:97c01ZvS
結局ただのニッケルって事かいな・・?
太陽系外からきた物質でない、その辺散らばってる小惑星や隕石も
基本地球にある物質なんでしょ?
それとも、なんか未知の物質とか含まれてるのかな?
▼ 195 名前: ヤマブキ(東京都)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:11:51.30 ID:M0xRfhVe
>>161
>ウィドマンシュテッテン構造
ってのがどうも人工的に作れないらしい。
価値は模様だわね。
▼ 200 名前: ねこやなぎ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:12:50.46 ID:6jT/RqqN
>>195
合体して五星剣になる
▼ 236 名前: ハクモクレン(静岡県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:19:05.26 ID:97c01ZvS
>>195
>ウィドマンシュテッテン構造
>ってのがどうも人工的に作れないらしい。
>価値は模様だわね。
なるほど・・サンクス
合金になったり、炭素のダイヤみたいに
同じ物質でも飛躍的硬度が高まったりするかもしれないのか・・・
ちょっと今から隕石拾ってくる
138 名前: ジュウニヒトエ(青森県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:03:48.81 ID:1wXm0GgA
最強武器が攻撃力150だとするなら、
中盤寄り道して手に入る攻撃力110くらいの強武器といった所
▼ 167 名前: バイカカラマツ(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:07:25.54 ID:+kA5o/l7
>>138
ちょっとめんどくさいサブイベントで手に入る的なw
まあ最強武器じゃないことは確か
159 名前: カントウタンポポ(秋田県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:06:01.26 ID:SWpFbe7n
もっと長く作れよ、3メートルくらいの長刀にしろ
右腕が疼かないだろ
▼ 169 名前: アマナ(北海道)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:07:28.63 ID:OJbemfN5
>>159 フォーム チェンジ
選ばれし物が持つと形態変化するから問題ない
148 名前: ミゾコウジュミチノクコザクラ(広島県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:04:53.88 ID:n/IBbLvb

流星刀(富山市)
白萩隕鉄第1号より作られた短刀。
白萩隕鉄第1号は明治28年(1895)に農商務省地質調査所で分析され、隕鉄と確認された。
当時、農商務大臣の榎本武揚がこれを知り、購入した。
その後、刀工の岡吉国宗に依頼、長刀2振、短刀3振、合計5振の刀を製作し、
長刀1振を時の皇太子(後の大正天皇)に献上した。
長刀1振、短刀1振は行方不明になり、現在、短刀2振のみ現存している。
これらは流星刀と名づけられている。
これはその内の一つの短刀で、年2回ほど富山市天文台で公開されている。
▼ 193 名前: ユリノキ(関西・北陸)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:11:29.61 ID:yeQARfr3
>>148
ちょっと待て
これ全部集めたらどうなるんだ?
▼ 306 名前: オキナグサ(京都府)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:31:10.65 ID:NG3XdzF5
>>148
>長刀2振、短刀3振、合計5振の刀を製作し、
>長刀1振を時の皇太子(後の大正天皇)に献上した。
>長刀1振、短刀1振は行方不明になり、現在、短刀2振のみ現存している。
大正天皇に献上された一振りはどうなったんだ?
皇室所蔵?それともそれも紛失したのか?
▼ 340 名前: フリージア(アラバマ州)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:42:39.22 ID:zzU9ZT/j
>>148
OIOI何て素敵な厨アイテムだ
そりゃあsagaに登場するわ
▼ 387 名前: コデマリ(東京都)[] 投稿日:2009/08/05(水) 22:12:13.64 ID:aKYb/9cM
>>148
やべー、設定だけで興奮する
▼ 395 名前: シデコブシ(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 22:19:53.94 ID:pYss/8ZD
>>148
つまり話としては
五振りの流星剣を持ち何やら企む五人組を相手に
隕星剣を手に立ち上がるわけだ
ひとつの隕石からただひとつを作り上げた隕星剣の秘めた力の方が強いわけだ
▼ 399 名前: カタクリ(関西)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 22:21:57.52 ID:Y5ryQUNq
>>148
こういうのは旅の途中で聞くものだろ
そいで、ラスボスへの道を拓くために、消えた長刀と短刀を探すことになるんだ
201 名前: フイリゲンジスミレ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:12:56.33 ID:9dNw70tI
けっこう小さい
▼ 208 名前: オランダミミナグサ(群馬県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:14:04.87 ID:petdYysW
>>201
力をもったものが持つと光の刃がでてきてかなり長くなる
210 名前: キブシ(dion軍)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:14:12.89 ID:HZlQRa7A
次は伝説の厨具だな
▼ 213 名前: アブラチャン(北海道)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:14:53.08 ID:1hysfbqn
>>210
鎧と共鳴している…!!!
196 名前: 西洋オキナグサ(千葉県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:11:57.80 ID:cT221lP2
FSSに出てきたよ

▼ 205 名前: コデマリ(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:13:47.98 ID:yIL4+eKl
>>196
黒曜石ってガラス質だから刀剣としては脆そうなんだが
▼ 214 名前: ジュウニヒトエ(青森県)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:15:05.35 ID:1wXm0GgA
>>196
黒曜石をかっこよく感じるのはロマサガ2の影響
▼ 219 名前: ムラサキハナナ(北海道)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:15:46.11 ID:kdkAXxBN
>>196
だれだよ俺の頭ん中覗いたやつ
▼ 220 名前: シバザクラ(dion軍)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:15:58.55 ID:A6+pY/uF
>>196
子供に刃物自慢するとか痛々しいな
▼ 239 名前: タチイヌノフグリ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 21:19:29.70 ID:FXFU0sOo
>>196
だれにも聞かれて無いのに自主的に説明しててワロタ
▼ 242 名前: ヤエザクラ(長屋)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:20:03.30 ID:q+LMbm0h
>>196
この絵を人に見せられるのは高校生までだな
352 名前: 水芭蕉(埼玉県)[] 投稿日:2009/08/05(水) 21:46:48.74 ID:D/+JaT6w
そう、かんけいないね
【画像あり】3万年前の隕石で作られた剣 「隕星剣」来年公開!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249472888/
- 関連記事
-
- 破たんした「アメリカ型ルール」を受け入れるのか 日本共産党・志位和夫
- ミニ四駆をNASAの技術力で改造したらどうなるの?
- 教諭の機転、爆発防ぐ 折れた管、新聞紙などで栓
- 米軍融和ムードに焦る反米団体、とうとう離陸妨害の実力行使に
- 【猛暑】8月は戦後最も暑い夏だった 気象庁発表
- これが“逆ギレ女”の一部始終! 携帯注意→バスで催涙スプレー噴射
- ビートたけし 「死刑はもう古い。『これなら死んだほうがマシ』ってくらい辛い刑を考えるべき」
- みんなの党の公約すごすぎワロタwwww 「4%成長」「所得5割増」明記
- 【クレカ】 リボ払い メッチャ便利すぎワロタwwwwwwww返済終了前に人生終了したwwwwww
- 【真っ赤なお花畑】ジブリ鈴木 「水と森が綺麗な国は侵略されない」
- 大島「そういう意味で申し上げたのではない」
- 宮本武蔵が最高の剣士だと思ってる奴は素人 史上最強の剣術の流派は新陰流 だいぶ落ちて示顕流
- 覆面パトカーと気づかず警官に幅寄せしてしまった可哀想なゆとりの末路はこちら
- 大阪市「水が足らへんて!?よっしゃ!大阪の水送ったるわ!!ほんまややで!」
- 親に「毎日インターネットで何してるの?」と聞かれたらどうする?
