
ミニ四駆をNASAの技術力で改造したらどうなるの?
静岡市で開かれている
「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」(主催・静岡市、共催・静岡ホビーフェア実施本部)
の来場者は140万人を突破(1月29日現在)。
RG1/1ガンダム立像ほか、親子で楽しめるイベントが多数開催されている。
3月12、13日は静岡市PRステージで「タミヤ ミニ四駆工作体験&遊びの広場」を開く。
両日とも先着100人に限り、無料でミニ四駆工作を体験できる。開催時間は午前11時~午後5時まで。
親子で模型を工作することで、より一層きずなを深めてみてはいかが? 同ホビーフェアは3月27日まで。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110227ddm010040024000c.html
ミニ四駆をNASAの技術力で改造したらどうなるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298890002/
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:47:03.63 ID:sJU73FX40
GPS搭載
NASAの力借りなくても、ヤマハの力借りるだけで、
みちびきGPS搭載した音声認識機能搭載したラジコンミニ四駆作れるだろw
14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:48:45.60 ID:XIKP9LvlO
GS美神で横島忠夫が金かけてもだめだって言ってた
9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:48:21.40 ID:r0Uu4ZuY0
小4の夏に、親の事業が失敗して夜逃げすることになった。
俺は丁度夏休みの最中だったんだけど、仲の良い友達にもしゃべるなって言われてた。
「今夜逃げるよ」て言われた日、友達数人と当時流行ってたミニ四駆を持ち寄って遊んでた。
そろそろ帰宅しろって親に言われてた時間が近づいたとき、かくれんぼやろうぜって言ってみた。
みんな久しぶりで面白いかもって賛成してくれた。最初は言い出した俺が鬼になった。
俺はみんなの顔を思い出し、泣きながら100数えた。
一呼吸おいて涙を拭いてから大きな声で「もーいいかい?」
みんなもそれぞれ大きな声で「もーいいよ」と応えた。
俺は涙が止まらなかった。みんなの名前を一人ずつ大きな声で叫んで最後に心の中で
「さよなら。みんなありがとう」」とつぶやいた。
その後、俺は逃げるように自転車に飛び乗って自宅に帰った。
たぶん皆びっくりしたと思う。翌日俺の家にやってきても俺だけじゃなく一家でいなくなってたんだから。
あれから20年以上たってるが、あのときの友達全員の顔や名前は今でも忘れない。
皆が大事にしてたミニ四駆は、今でも俺の宝物だ。
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:48:29.57 ID:P/6Gedrw0
オレは、大会の公式電池をむいて、その皮を単5電池2本直列に被せ、そのままじゃシャーシに収まらないので、
電池ボックスを加工し、電池4本でジャパンカップ関東大会でぶっちぎり優勝。
全国大会の車検であっさり発覚。ミニ4ファイターに
「君にミニ4駆をやる資格はない!」と言われた。
オレの友達の間では有名なエピソードだ。
そんな改造をしていたオレは現在、ゲームをするときは改造コード必須。何も変わってない。
19 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:49:47.80 ID:Ey+g+P4n0
なぜかテレビショッピングで買えるようになる
29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:51:06.86 ID:nlRGMw8sP
爆発した
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚
41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:52:56.29 ID:DmkXHT1Ki
それが月を走った月面車
51 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:55:04.59 ID:blCjINIB0
ミニ四駆の説明書かタミヤの出版した本に
「タミヤ製以外のモーターを使うと異常な発熱を起こしへ火傷や火事の恐れが云々」
って書かれてたけど
小学生ながらに「どうせ自分の会社の商品売りたいだけだろ」
と判断して他社のドラゴンモーターとかの使ったら
マジで火傷して反省した
▼ 132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:17:36.03 ID:o8+Ir3PaP
>>51
でも速いよね
非公式の大会で帝王とかいうモーター使って二位になったわ
ちなみに一位の奴はローラーとかほとんどのパーツを自作してて
もはやミニ四駆ではなかった
▼ 55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 19:56:33.53 ID:OPJdRjCp0
>>51
速さを突き詰めていくと自作PCの液体窒素冷却になるな
▼ 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:57:39.98 ID:7MmsXpa70
>>51
タミヤのモーターは安全面も含めて普通に性能がいい
ダイソーのリューターとかもミニ四駆のモーターに変えたりするとパワーがあっていい
176 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:32:08.31 ID:gZ29b+oSO
「ミニ四駆」っていうけど、中の棒抜いて二駆にした方が早かったよな?
それとも俺が知らないだけで四駆で早くするやり方ってあったの?
▼ 245 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:13:29.24 ID:gZ29b+oSO
>>>176誰か教えて
▼ 249 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 21:18:53.29 ID:KaxtFPpZ0
>>245
ロスが減るから早くなるだろうな
▼ 252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 21:20:05.60 ID:7MmsXpa70
>>245
コースによる
あとプロペラシャフトをきちんと選別して
遊びをなくしてシャーシのぺラシャ受けもきちんと管理すればいい
ロスをなくせれば速い
54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:56:16.87 ID:302qUDCt0
ミニじゃなくたぶん四駆でもない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384232.jpg

▼ 180 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:33:00.55 ID:PWpjUsbg0
>>54
そういえば富士通がミニ四駆大会のスポンサーをやっていたんだな
大会の規則でタミヤの電池か富士通の電池ってのがあったが
富士通の電池を使っていたヤツなんて誰も居なかったと思う
▼ 198 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:39:16.78 ID:7MmsXpa70
>>180
決勝は富士通の電池支給だったよ
電池のルール改定してからはいってないから知らんけど
▼ 203 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:45:19.76 ID:nHDJiAE50
>>54
鈴鹿で大会があって優勝者が乗れたんだよな
爆音にびびった記憶がある
▼ 304 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 22:21:45.03 ID:Gfg5Jemy0
>>54
これがワイのガンブラスターXTOや!
▼ 305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 22:26:11.63 ID:T+ToJ0v10
>>54
おぼっちゃまくん思い出した
309 名前:田宮模型に物申す![] 投稿日:2011/02/28(月) 22:39:27.65 ID:OXMvbgh30
>先着100人に限り、無料でミニ四駆工作を体験できる
このような乞食行為の助長をする必要は無い。
欲しい物は自分で金を払って買う。
その金を稼ぐために正業に従事し社会の役に立つ。
その上で自分のやりたい趣味の活動を行う。
これが人間の基となるのであって乞食行為を助長するようなことは
まことにけしからんことである。
私は過去常々思ってきたが
田宮模型の製品は完成度が高く
作る側が自分で頭を使うことを無くしている。
これは人間から考える力を奪うのと同等だ。
少し、作る側に考えさせる余地を残すべきではないか。
良い本とは答えの書いてある本ではない。
読む者に考えさせる本が良い本である。
その意味において田宮模型の製品はどうであるか。
私は田宮模型が日本の物作りを駄目にしたといっても
過言ではないと思っている。
子供は完成度の高い自分で考える必要の無い模型を作り
それが物作りなのだと錯覚する。
そんなわけがない!
本当の物作りは田宮模型の製品などでは絶対に経験出来ない。
これは私が断言する。
▼ 310 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 22:46:15.65 ID:tiMrUEaV0
>>309
田宮のプラモは他社製品より組み立てについて設計が親切で凄いと思ってたが、
どっかのブログで「田宮の定めた組み立て作業をやらされてるようで嫌だ」
と書かれててなるほどなあと思ったわ
▼ 311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 22:50:25.22 ID:pv63KSxQP
>>310
それってアオシマとかフジミ信者の煽りだろw
良い模型ってのは
ほんとにスラスラ手が止まることなく工作できるもんだよ。
モチベーションがあがらないキット、
解読が必要な説明書、
こんなキットは時間の無駄だから、捨ててしまうよ。
▼ 312 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 22:51:44.90 ID:OXMvbgh30
>>311
おまえのような人間が増えて日本の物作りは駄目になったのだ。
▼ 356 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA [sage] 投稿日:2011/03/01(火) 02:18:30.20 ID:QttqzlkZ0 ?PLT(13500)
>>312
タミヤのマシンはしっかり丁寧に作ればキチンと結果を出してくれるが
決勝で勝つためにはレギュレーションの穴を突いた工夫と様々な工作、改造が必要。
ツルシのマシンにポン付けのパーツだけで勝ててもせいぜい予選突破~薄紙まで。
最近はレギュレーションがちょくちょく変わるイタチごっこだよ。
まるでF1w
もう5年前になるのか・・・。
ttp://c3.ac-images.myspacecdn.com/images02/113/l_5cd306726663463083897e7c1ca7773a.jpg

82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:03:04.45 ID:ehoplwkxI
今でいうモバゲー商法みたいだったよな…
▼ 92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:04:20.02 ID:b6iZihqF0
>>82
でも楽しかったろ
240 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:08:53.46 ID:wN2y5HvX0
ローソンの電池は最後に力を振り絞るって言われてたけど俺の地域だけ?
61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 19:57:46.56 ID:ShbNHhTh0 [1/2]
なんか金のエンペラーあったよね
当時友達が嬉しそうに見せてきて走らせたら
ドブ川に落ちて行方不明になって吹いた
187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:34:59.60 ID:h3SoURlA0
初期のダッシュ四駆郎って
ホッケーのスティックみたいのもって追いかけてなかったっけ?
実際にやってる姿を想像するとわらえる
追いつかないだろうし
▼ 194 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 20:36:29.46 ID:fT9wBS9q0
>>187
小学生のときそれ買おうと思っておもちゃ屋まわった覚えある
▼ 335 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 00:25:44.40 ID:8IknU7Qs0
>>187
北国育ちの俺の周りには、
アイスホッケーのスティックを持ってる奴がたくさんいた
スケート靴を履いて、氷上でミニ四駆を走らせて、
スティックで軌道修正しながら遊んだりしたが、
ミニ四駆のスピードを制御するのは至難の業で、
すぐボディがぶっ壊れるし
走行してるスピードに追いつくのは難しい
105 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 20:09:17.04 ID:tFcBiYLs0
ミニ四駆のコース買ったら急に友達が遊びにくるようになった。
あれで俺はリア充になれたんだと思う。
いまはひきこもりだけど、マジで感謝してるわ。
347 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 01:40:12.35 ID:Iz5NS1xrO
名古屋でのオータムカップ出場権当選したのに、雨天
中止になったのは少年時代最大の悔い
初代ミニ四ファイターと握手したのはいい思い出だ
▼ 370 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 05:57:02.90 ID:FSOlFn720
>>347
プロトエンペラーが先行販売の時の大会でしたっけ?
前日に雨との予報が出ていて朝方まで降っていたんだけど、
朝5時ぐらいから雨がやんだので諦めきれなくて
松坂屋まで行ったら先行販売だけはやるとのアナウンス
結局、天気予報もハズレていい天気になってたw
いやぁミニ四駆ていいもんだよなぁ
402 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 14:16:39.72 ID:dhSY6M//0
コイルの線径変えたり本数変えて巻き直したり
大容量コンデンサで電池吸って鍛えたりしたのが
車検通ってたけどたいがい完走出来なかったみたいだの
公式コースってのはよく考えられてるよ。角度とk
407 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 14:41:44.51 ID:Ruc9oyVG0
小1くらいだったかなコイル巻き巻き電池あげあげでコースデビューしたら即コースアウトしたな
あれでミニ四区の奥深さを知ったわ
284 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/02/28(月) 21:41:26.91 ID:b6iZihqF0
異常にシンプルだな駒木スペシャル
http://mini4wd.jp/13703/diary/2010083022163204902
http://page.freett.com/umiushi21/komaki.jpg

▼ 313 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 22:54:41.80 ID:zGL/lVJG0
>>284
でも基本改造はしっかりしてたんだよな、
スピードローラーにタムテック用のボールベアリングを使ったり、
シャコタンにしたり穴開けた部分にちゃんと
グレードアップパーツの小さいエアロパーツ付けて空気入る様にしたりさ
しかも
東京大会(ファイヤードラゴン)と
横浜大会(スーパードラゴン)の二大会制覇してるんだよな、
大した奴だよ
294 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:53:00.06 ID:Sgg5L6/F0
抵抗抜き でググると大会でどうやっても勝てなかった理由がわかる。
あんなん当時小学生の自分には想像もつかない。
予備校時代の物理の先生が東大物理学科卒なんだが、
ネオジム磁石使ったりローターの巻線変えたりして
物理学科チューンモーター作ったって言ってたなぁ。さすがだ。
396 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 13:50:24.26 ID:6J6nhzm+0
アニメの世界だとロケットエンジンとかをミニ四駆に搭載してたやつとかいたのに
現実のレギュレーションだとなんで駄目なの?
▼ 398 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 14:02:59.66 ID:HckN4cTH0
>>396
液体燃料が理想なんだろうけど制御系の複雑さから固体燃料を使うしかないんだけど
黒色火薬やダブルベース火薬は保管一つ考えても法律的にも難しいし
現在主流の過塩素酸塩アンモニウム系のコンポジット推進薬だと大量の塩化水素を生じ
こちらは命が危ない
▼ 405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 14:33:26.72 ID:tvSYm6dq0
>>396
事故が起きたらマスゴミに叩かれまくって終了だから
337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 00:35:23.02 ID:/wAQZgmU0
昔テレビでレーシングチームが本気出したミニ四駆と
全国大会優勝したガキのミニ四駆を対決させた番組があったな
レーシングチームの方は空力とか
重量バランスとかをPCか風洞設備とか使って割り出して
カーボンとかも使ったりしてた
でもたしか結局ガキの方が勝った
▼ 343 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/03/01(火) 01:15:41.40 ID:SroBg2U80
>>337
何その文献で調べた童貞のテクニックより
ヤリチンのほうがセックスが上手いみたいなオチ
359 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 02:51:55.53 ID:Sz1DUXq/0
自動車とか電機メーカーがガチでつくった
ミニ四駆でF1みたいなのをやってほしい
▼ 364 名前:デカ長 ◆9Base.DEKA [sage] 投稿日:2011/03/01(火) 03:50:42.31 ID:QttqzlkZ0 ?PLT(13500)
>>359
ニュース系web媒体(プレス)対抗のガチンコレースなら何度か開催されてますよ。
どこの媒体もかなり本気です。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/119/119377/
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_ 四駆郎のミニ四駆はおもちゃじゃねえ!レーシングマシンだ!
[__________]
| (__人__) | って言うの馬鹿にしてたけど、ちょっと自分が恥ずかしくなった
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
ミニ四駆をNASAの技術力で改造したらどうなるの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298890002/
339 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 00:45:34.87 ID:6Kb9waNZ0
ミニ四駆のモーターの歯車の部分をパンツの上からチンチンに当てると気持ちがいいんだぜ。
ガキの頃良くそれでオナニーしたわ
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_ ・・・・・・
[__________]
| (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
No title
No title
美神ネタわかるヤツがいてびっくりだ。ダッシュ四駆郎がなつかしい。シューティングスターとエンペラー アバンテにホライゾン後はドラゴンシリーズと当時は少ない小遣いでいろいろ買ったもんだ
No title
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【どーこだ?】運搬中の硬貨が高速で散乱→車を停め拾い集める人で上下線大渋滞
- 高校生が作った1/1スケールのNSXが凄い!
- 雪で滑って自転車転倒、女児が車道に投げ出され、車にはねられ重傷 東京・渋谷
- クラウドって何だよ?何が捗るんだよ?
- あなたは車を運転しています。ふと、気付くと『アクセル』が戻りません。さぁ、どうする?
- 【おそロシア発】語学力・コミュ力・容姿すべてが試されるν速民向けチャット【chatroulette】
- 父(86)が郵便配達中の長男(61)にはねられ死亡
- 小林よしのり 「なでしこジャパンよりAKB48の方が大和撫子にふさわしい」
- 最強の精神薬は「デパス」
- 【東京】 強盗多発
- 【リップスティック】女子中学生2人が児童相談所で脱走試み強盗 職員2人に包丁突きつけ
- 昼休みに廊下で自転車を乗り回していた中3男子、「邪魔なんだ。うるせえ」先生の顔面殴打
- ガチョーン 谷啓さん突然の死
- 大河ドラマ「平清盛」時代考証担当がキレそう 「脚本家が歴史について何も知らない。もうダメだ…」
- 浜崎あゆみ 紅白を目前にした緊急事態に騒然!?アル中喉が酒やけ 玉山鉄二の浮気
