ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 日本ユニセフ「必要以上の募金は他国にまわす。私達は国内の組織で、国連組織ではない」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

日本ユニセフ「必要以上の募金は他国にまわす。私達は国内の組織で、国連組織ではない」

1 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (兵庫県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:12:47.61 ID:MTP2bicC0● ?PLT(20002) ポイント特典
1300963279073.jpg

東北関東大震災への募金をめぐり、
日本ユニセフ協会(東京都港区)の方針が話題となっている。
同協会は「当緊急支援に必要な資金を上回るご協力」があった場合、
「他国での自然災害などによる緊急支援に活用させていただくことがある」とことわっている。
この情報が断片的にインターネット上で紹介され、
「おれの募金はアフリカへ行くのか?」などとちょっとした騒動になっている。


同協会によると、通常行っている募金は、
主に開発途上国の支援活動に使われているそうで、
国内の緊急支援活動を実施するのは、1959年の伊勢湾台風以来だという。

3月16日の文書では、今回の大震災への募金を受け付ける口座を設置したことを報告し、
「こちらでお預かりした募金は、
全額、子どもたちを中心とする被災者の方々への支援に活用させていただきます」
としている。

この後ただし書きが続き、
「なお、当緊急支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合
(被災者の皆さまへの支援が行き届き、ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる
内容の支援が被災地では必要ないと判断される場合)
ユニセフが実施する他国・地域での紛争・自然災害などによる
緊急・復興支援に活用させていただくことがありますので、ご了承願います」
とことわっている。


このただし書き部分が断片的にネット上に伝わり、ツイッターや2ちゃんねる、個人ブログでは、
「義援金は全額使わず、アフリカとかに回す」
「被災者のための募金がアフリカで使われる」などの反発が相当数出ている。
「『これ以上被災地に必要ない』って誰がどういう基準で判断するんだ?」
という疑問の声もある。

J-CASTニュースは3月20日、日本ユニセフ協会に何度か問い合わせてみたが、連絡が取れなかった。

日本ユニセフ協会は現在、
赤松良子・元文部大臣が会長を務めている財団法人だ。
同協会サイトによると、
「ユニセフ(国連児童基金)の趣旨に則り、児童の福祉増進に寄与するため
(略)国民による国際協力の実施を促進すること」を目的としている。

また、「あくまで国内の組織で、国連組織ではない」とも説明している。
1977年、正式にユニセフの(日本)国内委員会として認められたという。

http://www.j-cast.com/2011/03/20090908.html?p=all



2 名前:名無しさん@涙目です。(広島県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:13:10.09 ID:s4kRFwAN0
何いってんだこいつ




無題 Name 名無し 11/03/24(木)19:58:29 IP:125.1.*(infoweb.ne.jp) No.1399690 del

>「あくまで国内の組織で、国連組織ではない」とも説明している。

1300964309667.jpg

http://twitter.com/agneschan/status/13610511084


無題 Name 名無し 11/03/24(木)20:20:10 IP:218.180.*(bbtec.net) No.1399707 del
つかなんであっちゃこっちゃに募金団体が乱立してんだ
日赤だけでいいじゃん
そうすりゃ募金詐欺も無くなる








24 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:15:38.08 ID:u7/eWnhd0
そら余ったら返しようもないから、
単にその場合の対応を書いてるだけに見えるが?
じゃあ義援金募ってる他の組織の場合はどう表明してんだ?



▼ 28 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 17:16:02.63 ID:9YRAk5JD0
>>24
余るってなんだよ



▼ 34 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:16:35.91 ID:etbUo4Nx0
>>24
被害額数十兆円でどうやって余るんだよ
いくら募金すればいいんだ?





▼ 78 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 17:20:04.71 ID:u7/eWnhd0
>34
余らないんならそれでいいじゃん。
あくまでその場合の話を書いてるんだろうし。


▼ 118 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:23:25.72 ID:etbUo4Nx0
>>78
(被災者の皆さまへの支援が行き届き、
ユニセフと日本ユニセフ協会が提供できる内容の支援が
被災地では必要ないと判断される場合)


ここが問題だろ
「行き届いてもう支援は必要ない」と判断する基準がわからないし




▼ 267 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:37:46.86 ID:2DOslOwt0
>>34
被害額数十兆って道路とか民家とかまでユニセフに金出させるの?




▼ 286 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:39:37.40 ID:YACk/ZfP0
>>267
いや、寄付金が余ってるなら出せよ。
無いなら仕方ないけどさ



▼ 289 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:40:00.36 ID:gz3lV+C7O
>>267
募金が余ってるならライフラインの再建にも寄付しろと








305 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:41:49.03 ID:p8WiLISp0
自治体に渡して、自治体がプールすればいいじゃん





367 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:52:35.35 ID:BwThY2qn0
直接自治体に寄付すればいいじゃん
中抜き業者多すぎ
あと国民全体に負担するために増税すればいいんだよ
消費税3%上げろ







493 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:18:05.59 ID://aAg+AZ0
今日本ユ偽フのHP見たら被災県すべてに支部があるんじゃん
ここに募金したって支部の建物が立派に復興するだけじゃねーの?w



▼ 499 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:19:21.90 ID:K/DCg3gD0
>>493
震災前より立派なビルが立つな・・・







702 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:47:33.15 ID:GSf1lJUB0
つーか被災地の自治体で募金受け付けてんじゃん
それが一番確実じゃねーの?







7 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 17:14:11.26 ID:5O3QjaFG0
震災の名前で募金を集めておきながら別な事に使うのは詐欺だろ







734 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/24(木) 20:24:33.05 ID:Xy+RSvm8P
東日本大震災の名目で募金呼びかけてるのに
アフリカや途上国に回すとか完全に詐欺じゃねーか
たとえ法的にセーフだとしても地震の被災者の
助けになりたと思って募金した人たちの善意の心は踏みにじってるよね?
東日本の震災地には必要な分だけ回す?
あんだけの大災害なんだから金なんかいくらあっても足りねーよ







634 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 19:10:33.58 ID:VsO/aKGv0
>>1
”全額”って書いてあるけど、今回はピンハネしないの?




▼ 659 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:24:43.39 ID:GIhbrKDX0
>>634
「東日本大震災緊急募金」で集めた金は、2割じゃなく全額を協会で使う

けど、余ったら(もう支援が必要ないと判断したら)他国にまわすよ!ってこと




▼ 665 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:29:07.22 ID:zyPKu6GJ0
>>659
現段階で死者1万人、不明者1万人
損害総額25兆円 (ただし今後のGDP低下は除く)
なのに、なんで「寄付金が余る」んだよ。

おかしいだろ




▼ 678 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:37:30.03 ID:GIhbrKDX0
>>665 余らせる気マンマンってことかもな

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4182.html

日本ユニセフ協会のHPの「東日本大震災緊急募金」の所を見たら
【なお、当緊急・復興支援に必要な資金を上回るご協力をいただいた場合、
現在行われている他の緊急・復興支援に
活用させていただくことがありますので、ご了承願います。】と書いてありますね。
これって、どういうことですか?



日本ユニセフ協会
それはですね、東日本大震災向けの募金が余ったら、
東日本大震災以外の事に活用させて頂くということです。





えー?東日本大震災以外の事って、例えばどんな事ですか?


日本ユニセフ協会
もともとユニセフの活動目的が日本ではなく、海外なんです。
ですから、現在募金は日本では活用していません。
「東日本大震災緊急募金」をして、仮に余った場合は、
本来行っている海外での緊急・復興支援に活用させていただくということです。




はぁー、やっぱり海外に使っちゃうんですか?


日本ユニセフ協会
はい。現在行われているユニセフのもともとの活動目的が海外ですから。





でも、「東日本大震災緊急募金」をして、
「東日本大震災」以外のことに使うのはおかしいと思いますね。
私は今後他の地域で大震災が発生した場合のための但し書きかと思ったのですが、
もともとの海外援助に回しちゃうということなんですね。



日本ユニセフ協会
そうです。







▼ 694 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:44:04.10 ID:MBDRv4Ak0
>>678
それは詐欺じゃん





690 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:42:26.82 ID:Li5RDWDz0 [2/2]
こいつらのやってることは義援金詐欺と一緒だ






635 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/24(木) 19:11:42.10 ID:QvcSAiCr0
災害ビジネスであってボランティアではありません。
日本の災害に便乗した募金詐欺に注意しましょう。











544 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:27:21.24 ID:k18lMjFoO
日赤で集まった義援金が実際に被災地で使われるのは3ヶ月以上先だとよ

電話して聞いた時、正直腹立った



▼ 550 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:28:54.54 ID:/1+Wg/TQ0
>>544
まじかよ
もしかして募金するより国産の物とか買ったほうがいいのかな



▼ 564 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:33:22.37 ID:k18lMjFoO
>>550
残念だがマジだ。
mixiで関連する日記読んで疑問に思ったから先日本社に電話した。
何でも3ヶ月間義援金を募り、その後で分割委員会ってのがどこに幾ら振り分けるか会議で決めるんだと。

募金するなら岩手、宮城県に直接した方がすぐに被災地と被災者の方々の為に使われると思う。



▼ 569 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:35:12.50 ID:2DOslOwt0
>>564
県に寄付したらすぐ使われるの?



▼ 586 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:39:34.11 ID:k18lMjFoO
>>569
明確な情報ソースが無い故断言出来なくて申し訳ないが、
少なくとも日赤に集まった義援金よりも早く復興その他の為に使われると思う。

岩手と宮城県庁に直接聞きたいが、今の状況で聞けるか分からん。




▼ 600 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:46:54.32 ID:2DOslOwt0
>>586
まあ正直役所の仕事がそんな早いわけねえと思ってたんだが思ったよりめっちゃ早くてビビった
中越沖地震で発生から2ヶ月だ
http://www.pref.niigata.lg.jp/shinsaifukkoushien/1194192985423.html

支援物資的なのには関係ないみたいだな



▼ 603 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:49:42.87 ID:2DOslOwt0
>>600
補足すると金が出るのは
・ケガの治療費
・死者の見舞金
・住宅保証
がほぼ全てな






▼ 575 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:37:01.01 ID:0hTVy+ag0

やっぱゆうちょでココに送ったほうがいいんだな

岩手県災害義援金募集委員会 00100-2-552
宮城県災害対策本部 00170-0-526
福島県災害対策本部 00160-3-533



▼ 594 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/24(木) 18:42:13.39 ID:k18lMjFoO
>>575
うん、そこに直接寄付した方がいいと思うよ。
窓口貼り付けて貰えて助かった。ありがとう。








              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_    どいつもこいつも・・・
         [__________]
         |     (__人__)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄

日本ユニセフ「必要以上の募金は他国にまわす。私達は国内の組織で、国連組織ではない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300954367/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

日本ユニセフとアグネスの化けの皮がどんどん剥がれていくな
胸熱

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
09 | 2023/10 [GO]| 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター