
「共産主義とかいう思想よりも生活のほうが大事」 共産党マルクス主義派終了のお知らせ
34年の共産党支配に幕=市民「思想より生活」望む-インド東部州
【ニューデリー時事】
インドの4州と1連邦政府直轄地で13日、4月から段階的に実施された議会選挙の結果が判明
地元テレビによると、東部の西ベンガル州では1977年以来政権を維持してきた共産政党が大敗を喫した。
「インド共産党マルクス主義派(CPI-M)」が率いる左派連合は、
州首相職を中央政府連立与党の一角、「草の根会議派」のバナジー党首に明け渡す。
西ベンガル州では1920年代から共産主義運動が台頭。
インド独立後の77年に初の共産党政権が誕生した。
しかし、91年に始まった経済自由化の流れが21世紀に入り急激に加速、
全国的に経済発展が続く中、外資導入を嫌い、
雇用確保を優先する独自の計画経済を続けた同州は発展から取り残された。
このような中、共産党の腐敗一掃を訴えたバナジー氏への共感が拡大したとみられる。
福永正明・岐阜女子大学南アジア研究センター客員教授は
「共産党の政策は国の発展を阻害する存在と受け止められた。
社会主義思想よりも経済発展による生活向上を市民は選んだ」と分析している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011051400001

http://www16.atwiki.jp/bukky/pages/155.html
4 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/14(土) 20:37:49.86 ID:Hfvvq5To0
共産主義を思想としてしか受け止められなかったのが失敗だろ
本当の思想とは生活の場でこそ働くものなのだよ
▼ 7 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 20:38:36.17 ID:Cz2+pNAP0
>>4
なにを言っているのかわからない
▼ 45 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:03:14.06 ID:cI/IqsRU0
>>4
特権階級の出現と腐敗は
ソ連中国北朝鮮で結論が出ている
これは実験結果であって予言では無い
資本論読んだけど、なに言ってるのか理解できない
難しすぎる、解読書がないと無理
小難しい話より生活が1番大事だわ
▼ 82 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:24:45.57 ID:GnbPc+b90
>>3
高校生のとき社会系科目が得意だったから楽勝だろって思って図書館で
受験勉強の合間に読んだら一ページも理解できなかったのを思い出す
▼ 140 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 23:45:30.95 ID:ELqzFxQh0
>>3
いってることそれ自体はわりと単純なんだけどね
専門的な知識がないと理解できん
280 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 13:20:29.20 ID:UHfFcaGa0
>>3
あれは検閲で発禁にならないようにわざと難しく書いてあるから
一般人が理解できないのはあたりまえなのかもしれない
▼ 380 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 14:54:55.63 ID:e5s7AGD70
>>3
あれってたしかまだ完結してなくて
書きかけなんじゃないっけ
▼ 386 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/15(日) 14:58:03.48 ID:OsaA1rpA0
>>380
いわゆる古典的名著ってそういうの多すぎだよな
戦争論とかカラマーゾフの兄弟とか
64 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:11:54.80 ID:EI5nFzUE0
ま、ここまで来たら、共産主義の真の対極を探さなければいかんでしょ。
資本主義とかいう誰にでも解かる答えは無しね。
▼ 77 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:22:08.06 ID:6MB4IbCL0
>>64
共産主義も資本主義も
地球の資源は無限で使い放題。
人間様の頑張り次第でどうにでもなるって前提だから糞。
「有限資源利用主義」とでも名付けた新思想を作らにゃダメだと思うよw
▼ 80 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:23:59.64 ID:/5PGa6bi0
>>77
資本主義も共産主義も資源は無限だなんて考えてないだろ
有限な資源の配分を市場に任せるか政府が全部やるかの違いでしかない
▼ 81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/05/14(土) 21:24:31.84 ID:bUOc/XmE0
>>77
パルティアやエリクサーを
容赦なく使うタイプが経済的に勝利して終わり
▼ 91 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 21:28:32.28 ID:a8e2YfQL0
>>77
某国の「もったいない主義」やんw
120 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/05/14(土) 22:02:36.23 ID:08km2wXp0
学生運動に参加しちゃった奴らはファッションだったのか
▼ 124 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/05/14(土) 22:20:37.31 ID:+EtBepKEP
>>120
男も女も99%合コンみたいなノリでやってたそうだよ
中にはほんまもんのキチガイもいたけど
▼ 134 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 23:20:18.83 ID:vj39iVA60
>>124
女性が少なかったらしいから
合コンと言われると違和感あるな
どちらかというと2ちゃんねるに似ているとか
偽名で集まって男ばっかりだったらしい
122 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage] 投稿日:2011/05/14(土) 22:17:07.74 ID:JMe24OJ/0
共産主義と社会主義はロボットにしかできない
人間にゃ無理な話よ
158 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 09:16:51.88 ID:SPGUGPUp0
人間に向上心や欲がある限り共産主義は絵に描いた餅しかならない。
185 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 11:39:22.08 ID:SombiFnG0 [2/3]
資本主義は成長期はいいけど、止まると最悪
後は下降線しかない
そこで全部ぶっ壊して0から始めないと成長がない
98 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:01:28.35 ID:RrdKOIOh0
資本主義を少しずつ修正していけばいいのに、
いきなり財産の平等だのなんだの無理にもほどがある。
案の定やろうとしてたことと現実は剥離しまくったしな。
資本主義の問題点を1つずつ潰していくしかないわけで、
もしかしたら最終的な形はマルクスの言うものになっているのかもしれないけどな。
(´・ω・`)物を作るには過程が大事なんだよ。結果なんて誰でも思いつくのさ。
▼ 203 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:04:41.91 ID:jJ6qvGzD0
>>198
先進国の修正資本主義は20世紀後半までは結構うまくいってた感じだったんだけどね
グローバリズムの到来、新自由主義の台頭と共に一気に機能不全に陥った感じ
▼ 211 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:10:06.00 ID:RrdKOIOh0
>>203
(´・ω・`)うーんとね。自由貿易(ぐろーばりずむ)をするべきときと
保護貿易をするべきときがある。
実際歴史的には経済の自由化には波があるんだよね。
人類は2回ほど、このグローバリズムの打撃を受けている。それは19世紀後半と世界恐慌だ。
今現在叫ばれている修正資本主義には保護貿易という概念が欠落しているんだよね。
ケインズが提唱したときにはあったはずのものが。
▼ 213 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:13:06.81 ID:gIn5zXzq0
>>211
グローバリズムの失敗は2008年にも起こっただろ
グローバリズム→ブロック経済に移行するんじゃない?
そして戦争へと
▼ 222 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:21:37.42 ID:RrdKOIOh0
>>213
実は世界恐慌は3回起きてんだよね。
1873年にオーストリアで株式市場が大暴落、
その後一斉に各国が保護貿易主義に転換
1929年にアメリカでニューヨーク証券取引所の大暴落、
その後一斉に各国が保護貿易主義に転換
んで2008年にアメリカでリーマンショック発生、
その後一斉に……
(´・ω・`)なんか同じ繰り返してるから、永久にこんなもんなのかもな。
▼ 224 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:23:31.49 ID:gIn5zXzq0
>>222
人類の限界だよな、そこが到達点なんだろうな
歴史に習うなら保護貿易が進んで戦争だけど
トリガーは何になると思う?
▼ 227 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:28:27.60 ID:RrdKOIOh0
>>224
1929年の例から考えるなら、
株式市場暴落の数年後に大手銀行の連鎖破綻が発生する
バブル崩壊と本格的に不景気の到来には何年かのブランクがあるから。
それは日本も経験したこと。
おそらくは、中国が破裂するかそれともヨーロッパが爆発すると思う。
(´・ω・`)人間って本当に進歩すんのかね……
▼ 250 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 12:41:42.74 ID:gIn5zXzq0
>>227
中国よりも先にEUがやらかしそうな気がするね
アメリカも在り得るかも知れない
人類の限界が見えてくるよな
308 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/05/15(日) 13:51:42.96 ID:oyf/tWMm0 ?2BP(1090)
これ共感してくれる人がいるとうれしいんだけど
今、リーマンショック後、
生活保護受給者の数が1952年度のまで上ったりしてるんだよね
上は知らないけど底辺の人はめちゃくちゃ苦しんでる
例えば共産主義みたいに、住宅を一定の質を保ったものを供給して(電気も同じように
すべての人間に割り当てるって言うやり方ってダメなのかねぇ・・
みんなの苦しみを少なくしてもっている大事なパイを分かち合うことができる
もちろん強制で文句は言わせない 壁紙が気に入ってる色かどうかで永遠文句を言い合う
(そうじゃないと心の狭い小さい人たち(器量の小さい人)が我がままばっかり言い合う)
▼ 320 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/05/15(日) 13:59:34.48 ID:mvrs7QRQO
>308
一度に全員に与える事が出来なければそれは格差となりうる。
格差として認識されると不満は残るから火種になる。
で、一度に全員に与える事は不可能。
その良い例が北朝鮮な
315 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 13:54:58.66 ID:Z45eiD1Y0
北チョンみたいな共産国家に餓死者がでるのは何でなんだ
完全な平等なんて無理なんだよ
結局底辺はどんな主義だろうが死ぬ
▼ 318 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/15(日) 13:56:44.24 ID:1xIu9kk20
>>315
主義主張なんてのは、独裁者だろうが平和主義者だろうが
唱える人を選ばないってことでしょ。
▼ 328 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/05/15(日) 14:08:19.02 ID:OsaA1rpA0
>>315
北朝鮮は共産主義国家じゃないから前提が間違ってる
▼ 337 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 14:22:58.95 ID:Qx4R/bW+0
>>315
北チョンは共産主義ちゃうでー
268 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 13:03:09.02 ID:SombiFnG0
資本主義は詰まるところ、富の集中だから崩壊する
しかし神の見えざる手は動かない現実
オワコン
▼ 271 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 13:06:22.57 ID:FDIaGSJ80
>>268
経済回復があり得ないなら全ての国が不況じゃないとおかしいな
いまどき神の見えざる手もない
404 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/05/15(日) 15:11:22.43 ID:cmNNW1eU0
つまり、共産主義は国家のため、共同体のためになら
自分の得にならなくても真剣に働く人間が前提
資本主義は個人は自分の得になる行動しかないことが前提
「共産主義とかいう思想よりも生活のほうが大事」 共産党マルクス主義派終了のお知らせ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305372946/
No title
気付いただけマシなんだろうな
戦わなきゃ現実と
No title
二宮尊徳翁などの偉大な先人が多くおられたから、その足跡を辿るだけで充分すぎるほど
徹底したリアリズムと、公共の福祉(当時は言葉やその深みがまた違ったわけだけど)の精神と、両輪で働いて素晴らしい成果を挙げてきた歴史(現実・実績)がある
マルクスなんか馬鹿にして洟もひっかけないのが正解
No title
だいたいインドの共産党が選挙で負けたからってなぜCが出る?
1はなにを喜んでるんだろう?
コメントの投稿
- 関連記事
-
- IE9とFirefox4が完敗 「Chrome最速伝説」はまだまだ続く(動画あり)
- 【速報】 gatekeeper57.sony.co.jp がおまんちんに引っかかっていた事が判明
- NPO「”やり返すからいじめられる”のです。イジメに対しては無抵抗主義が有効」
- 吹奏楽部って冗談抜きで捗るよな
- 【タイ】 56歳男性がオナニーの真っ最中に発作で死亡 死体は下半身裸でチンコ握った状態で見つかる…
- ミニ四駆が熱かった90年代半ば サイクロンマグナム、ハリケーンソニック、ブロッケンギガント…
- クラウドって何だよ?何が捗るんだよ?
- 【国会軽視】 山本太郎氏の質問主意書が福島瑞穂氏とそっくり←同じ専門家に書いて貰ってましたwww
- オウム真理教の思い出
- おっさんがドヤ顔でペットボトルのキャップ8000個を銀行に持ち込む 「人とのつながりの大切を学んだ」
- サエコ「月1000万円の養育費をよこせ」-成人するまでに24億円の計算に
- 【速報】こども店長が広末涼子のおっぱいを揉みまくる
- 「普段家で何してるんですかぁ~?」に対して (;^ν^)「寝てます」 は止めとけ、バレてる
- 「土曜授業」復活の動き
- ムハンマド侮辱映像の出演女優、殺害予告に「いやあああああ!私は騙されたの、殺さないでえええ!」
