
小学校にシャーペン持っていったら教師に「鉛筆使え!」ってマジギレされた記憶。 なんでじゃ
1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:35:53.10 ID:0UYApZEv0 ?PLT(12000) ポイント特典
パイロット、アロマスティックを装着できるシャープペンシル「ドクターグリップCL アロマ」を数量限定発売
株式会社パイロットコーポレーションでは、疲れにくさと書きやすさを追求した「ドクターグリップ」
シリーズに、フルーツの香りのアロマスティックを装着できるシャープペンシル『ドクターグリップCL
アロマ』(価格:630円)を6月15日(水)より数量限定にて発売します。
「ドクターグリップ」シリーズは、1991年に発売以来、“筆記時の疲れを軽減するペン”という
カテゴリーを確立し、現在でも幅広い世代から支持を受けています。
今回発売する『ドクターグリップCL アロマ』は、筆記時にフレッシュなフルーツの香りが楽しめる
シャープペンシルです。香りの種類は、ピーチ、レモン、グレープフルーツの3タイプ。
ボディデザインは、大人っぽい装いの『レースシリーズ』と、季節感あふれる『トロピカルシリーズ』の
2種類を用意しました。
グリップ部分は、硬度の異なるシリコーンゴムを重ねた2層構造を採用した握りやすい設計です。
芯の繰り出しには、ペンを振るだけで簡単に芯を送り出すことができるパイロット独自のフレフレ機構を搭載しました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=282797&lindID=4
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0282797_03.jpg

7 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:37:11.05 ID:Vk25X+OR0
小学校はシャーペン禁止だった、何故だ
▼ 13 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:38:01.01 ID:OHqRIyl50
>>7
毎日きちんと削った鉛筆を持ってこさせることで
準備・習慣というものを身に着けさせるため
▼ 122 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (愛知県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:47:12.94 ID:r8hmrCyR0
>>13
ロケット鉛筆はセーフだったからそれはない
▼ 833 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:23:36.85 ID:qqj8/YgN0
>>13
久しぶりに2chでいいレスを見た!すばらしい
▼ 835 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:25:49.54 ID:9pUAx3oM0
>>833
>>13なんかやったか?
授業中に削るに決まってんだろう
▼ 839 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:27:34.13 ID:vochd+gw0
>>835
鉛筆削るの毎回忘れて
学校に鉛筆削りもなかったから木を爪でガリガリやってたわ
するとちょっとだけ芯が出て書けるようになる
トンボ「シャープペンを使ってはいけない理由?
その先は言わなくてもわかりますよね?」
6 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:37:10.55 ID:IVHJx49A0
小学生が字を丁寧にゆっくり書くには筆圧がかかるから
シャーペンだとぽきぽき折れる
授業中分解して遊ぶ馬鹿がいる
はい終了
▼ 31 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:39:35.59 ID:Z/qlAoea0
>>6で終わってた
▼ 67 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:42:32.22 ID:BsXxMF/N0
>>6
鉛筆を使っても折れるときは折れる
鉛筆をかじったり、カッターでバラバラにするバカがいる
論破!
▼ 713 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (宮崎県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:27:29.88 ID:Ah0tlqfG0
>>67
鉛筆の方が折れ"にくい"
シャーペンの方が手遊びし"やすい"
おめーみたいなのは論破って言わないんだよ小卒
▼ 841 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:29:16.73 ID:Yn4uirVH0
>>713
>鉛筆の方が折れ"にくい"
今のシャー芯って
中にナノダイアモンドが入ってるから鉛筆より折れにくいんだよ
>シャーペンの方が手遊びし"やすい"
シャーペンで手遊びするのとその他の文房具で手遊びするのってどれも変わらないよね
遊ぶ人は遊ぶし遊ばない人は遊ばない
はい論破
▼ 851 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:33:32.94 ID:Hoahj52u0
>>841
鉛筆分解して遊ぶ馬鹿がいるのかよ
それは論破じゃなくてへ理屈だks
▼ 861 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:38:24.45 ID:Yn4uirVH0
>>851
授業中にシャーペン分解して遊ぶからダメって言ってるんだよね?
だったらシャーペンを分解して遊ぶのと、
消しゴムで練り消し作って遊ぶのとでは
授業を聞く態度にどう変化があるのか具体的に説明お願いします
▼ 867 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:40:37.43 ID:qqj8/YgN0
>>861
手遊びするものは少ないほうがいい
▼ 881 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:46:21.07 ID:Yn4uirVH0
>>86
ん??
どういう意味?
練り消しは例として上げたんだよ
その他の文房具でも遊ぼうと思ったら遊べるよね
▼ 886 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:48:20.62 ID:Hoahj52u0
>>861
鉛筆とシャーペンの話をしてるんだ
論点をずらすなよ
▼ 891 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:50:53.32 ID:Yn4uirVH0
>>886
>シャーペンの方が手遊びし"やすい"
手遊びに関する事を指摘したので論点はずれてません
はい論破
26 名前:名無しさん@涙目です。(東海)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:39:13.07 ID:XUUZHZkLO
おれは厨ニこじらせて筆ペン使ってたw
▼ 47 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:40:57.16 ID:er8zES550
>>26
字は上手くなりそうだな
あと失敗できないから集中力が上がりそう
▼ 182 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:51:53.12 ID:k34np6Z/0
>>26
厨二のお供は万年筆
57 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:41:49.12 ID:JaqnP0cs0 [3/9]
大学→教師になったやつに社会常識とかタフさとか備わってるわけがないよな。
トモダチ生活で大人になり就職したら子供のボス。
真人間なわけがない
8 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:37:16.23 ID:FdDl/1wG0
中学に入っても鉛筆を使い続けてるやつはなぜかいじめられてた
▼ 22 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:38:53.26 ID:r4lVND+q0
>>8
高校だとちょっと気取った奴が鉛筆使いだす
▼ 34 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:39:50.83 ID:ShNZYTIz0
>>22
カッターで芯を削るんだろ
147 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:49:38.42 ID:en41LFpB0 [1/11]
肥後守なんていまどきのガキ使えないだろ
59 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:41:55.58 ID:ox6G9MOA0
左手のシャー芯が疼くぜ・・・
▼ 70 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:42:51.87 ID:F2jNzhD70
>>59
俺は右手の親指だ
いつ刺さり埋まったか覚えていないのが空恐ろしい
▼ 698 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:21:48.77 ID:Ob66ylES0
>>70
俺も右手親指
授業中に眠くて消えゆく意識の中で
シャーペンを逆さのままノックしてしまった
90 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:44:58.97 ID:i9Z80GhH0 [1/3]
リコーダーや鍵盤ハーモニカ舐めたり体操着くんかくんかしたりな
いい思い出しかないは
93 名前:55才童貞(静岡県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:45:09.43 ID:wSRzL5Or0
信じられないだろうが、俺が高校のころまで
「電卓」
はなかった。 存在はしていたが、すごく高価。
高校の職員室には「電動加算機」があった。
▼ 134 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:48:05.65 ID:BsXxMF/N0
>>93
ジジイはさっさと寝ろ
97 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:45:18.94 ID:XuB4GqS6O
ままごとに遣う折り紙のお金を作るのを面倒くさがった女子グループが担任に色目使って、
給食の配給に並ぶには折り紙のお金を女子に支払わなければならない
っていうワケわからんルールが出来たことがある。
125 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:47:25.20 ID:spg3QzJ20
あれはなんなんだろうな?
子供はまずは鉛筆で上達しろとかシャーペンなんて度が過ぎるとかオモチャにするからとかあるんだろうけど
なーんか根本は教師が「子供時代にそんなハイカラなもんは使わせてもらえなかったからお前らにも使わせない」ってだけな気もする
35 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:48:10.41 ID:AyFS7GrF0 [1/2]
鉛筆が肛門や鼻に刺さるという事故事件が後を絶たないから
筆にしろ
137 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:48:15.49 ID:b/n6EMHp0
学校で習ってない漢字は使っちゃいけません^^
176 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:51:31.40 ID:s4a6h2vM0
50本入りのシャーペンの芯は漏れてほとんど紛失、筆箱の中真っ黒
本体は折れてぶっ壊れる
カッコつけて使うもんでないよな
192 名前:名無しさん@涙目です。(中国・四国)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:52:50.67 ID:CYdZsfkwO
大学院生になって小学校の教員になる奴のレベルの低さを知った時、
こんな奴らが偉そうに教えるんだなって落胆した。
まあ専門の違いもあるからあまり偉そうには言えないが、少なくとも教師になる人間には
高い志とともに深い学問に関する専門性は持っていてもらいたいものだ。
学術知識に欠陥のある教師なんて信用に値しない。
▼ 220 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:55:06.15 ID:4/RtncR40
>>192
そういう人材は教師なんかにならない
229 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:55:54.35 ID:GWebcsXg0
マジレスすると最初からシャーペンOKにすると鉛筆の存在自体しらないガキどもが出てきて
世間で噂になってテレビとかで「ゆとり教育の弊害!鉛筆を知らない子供達」とかいう特集を組まれるからだろ
245 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:58:05.39 ID:nHR1vjuJP
学校で使ってるものって、利権かって位理不尽なものが多いよね
鉛筆もそうだけど、
ランドセル→ナイロンの体の大きさに合ったリュックの方が軽いし安いだろどう考えても
上履き→なんであんなペラい靴がスニーカーより高いんだよ
黒板→チョークの粉がうざいんだよ、ホワイトボードでいいだろ
机→事務机じゃだめな理由を挙げろよ、なんだあの木の天板
さんすうセット→買わせといて使わないって何
▼ 284 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:02:37.31 ID:IVHJx49A0
>>245
ランドセル→今のランドセルは軽くて超機能的だぜ
上履き→これは地元の糞業者が絡んでるから。学校指定じゃなくて靴屋で普通の上履き買えば安い
黒板→ホワイトボードは黒板に比べて見にくい
▼ 348 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 20:12:30.18 ID:kSfP43YS0
>>284
ランドセルがA4サイズ対応になったことで、登下校中の子どもが事故に巻き込まれた時
「エアバッグ」代わりとしての機能が強化された側面もある
また、入学時に黒赤以外のカラフルなランドセルを背負っていた子供は
5~6年くらいになると赤黒のランドセルを新たに買いなおす事が度々ある
そういう子供向けに、新品ランドセルを中古ランドセル風に加工するかばん屋さんが存在する
かばん屋さんの叔父による話
317 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:07:04.35 ID:c+pfh9qy0 [3/3]
神戸の子供はジャポニカノートなんて使わないし見たこともない
神戸の様々な場所が印刷してあるノートを買って使う
これ豆知識な
170 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:51:14.73 ID:xam6+LNS0
シャーペンだとコンセントに突っ込むバカが居て
危ないって聞いたけど
▼ 185 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:52:19.26 ID:yAsba2590
>>170が一番理にかなった答えだと思う
▼ 369 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:14:23.78 ID:N5Ih+n8aP
>>185
俺が行ってた中学校では消しゴムにシャー芯2本さして、
コンセントの穴にちょうど入る様にして遊んでたな。
その2本の上に橋渡す様に
もう一本置くとショートしてバチってなってた。
よい子は真似すんな。
▼ 472 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:28:43.40 ID:OPxPkbMFP
>>369
クソワロタ
ブレーカー落ちないのか?
▼ 493 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:32:14.02 ID:nHR1vjuJP
>>472
俺もやったやったw
ブレーカー落ちる前に一瞬で燃え尽きるから平気
173 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:51:22.14 ID:Xkge94QO0
筆圧がどうのって詭弁に騙されたまま成人してるやつ多くてワロタ
おまえら韓国で土下座してる修学旅行生と変わらんぞw
あれはアカの延長の日教組どもが
「貧乏な子供が買えなくて差別を受ける、公平を期するため」っておなじみの論理で生み出された規則
昔のシャーペンはそこそこ高かったからな
350 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:12:37.19 ID:z2ptE2NI0
書き順とか最高に無意味だったよな
▼ 389 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:17:01.43 ID:qtPeHiPd0
>>350
「飛」を書くときに書き順すげえと思わない奴は非国民だから
▼ 394 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:17:56.96 ID:xGwAvbup0
>>389
すごいか?
▼ 395 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:18:01.64 ID:BUQgDvF60
>>389
あれな。俺吐きそうになる
▼ 401 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:19:17.48 ID:z2ptE2NI0
>>389
すごくねえよ
それに仮にある一定の書き方以外だと崩れてしまうような複雑な文字があったら、
その文字だけ「こう書けばキレイに書けますよ」と、
書き順でなく奨励される書き方として教えればいいだろ
白痴か?
▼ 412 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:20:48.22 ID:xubqzRXb0
>>401
アヌスの力ぬけよ
▼ 413 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:20:54.13 ID:hTDcMAKvO
>>401
文盲すぎワロタ
291 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 20:03:36.97 ID:xpeVOqAD0 [1/2]
シャーペンの芯を髪の毛に刺すいじめが流行ってた
178 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 19:51:36.67 ID:bHMpKWdR0
おれみたいに高級シャーペン持って行って女の子に囲まれるの見て嫉妬してんだろwww
739 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 21:47:35.88 ID:4C1hrcG+0
シャーペンのあるときはやたら細く書けたり
逆サイだと太くなったり
下手すりゃ二重に書けたりするのはなんとかならないのか
まー一番腹立つのは折れることだが
▼ 744 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 21:49:25.32 ID:ImS1Jjfz0
>>739
クルトガ使え
▼ 745 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/10(金) 21:50:58.19 ID:4C1hrcG+0
>>744
http://www.mpuni.co.jp/product/category/sharp_pen/kurutoga/
へーこりゃいいなあw 知らなかったが買ってみるわ
▼ 807 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 22:13:58.86 ID:KovcmVap0
>>745
あまり期待しない方がいい。書いてる最中にも芯がコンマ何ミリかクイクイ上下して
人によっては落ち着かないと思うかもしれない
877 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/10(金) 22:45:36.68 ID:kuGS95Es0 [2/2]
小学校:鉛筆
中学高校:鉛筆からシャーペンへ。鉛筆なんてだっせーよなw
大学入試:鉛筆を何本も持って行けと言われ鉛筆使う→鉛筆の良さ再確認
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_ あえて筆箱もっていかずとなりの奈美ちゃんに鉛筆借りて
[__________]
| (__人__) | 三者面談の日、親の前で鉛筆持って来いよだらしねえって奈美ちゃんに晒されたの思い出す
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
小学校にシャーペン持っていったら教師に「鉛筆使え!」ってマジギレされた記憶。 なんでじゃ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307702153/
No title
メーカー間による差異が無い。
つまり始めて筆記具に触れる機会が同一条件にそろえられるので、
教わるには好都合。
また鉛筆なら序々に削っていくので、重さが急激に変わることが無い。
これも筆記具の使い方を教わるには都合が良い。
削るのマンドクセだのアナクロ思想乙だの言うな。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- ハルヒのモデルとなった西宮北高に侵入する馬鹿が相次いでいるらしい
- ZOZOTOWN社長暴言で株価連日の安値 お前みたいな感謝のない奴は(株も?)二度と注文しなくていい
- 三菱が日産GT-Rの宣伝 どういうことですかー
- 猛暑、400人以上を殺害 「最悪の事態だ」「これは大量殺戮だ」
- なんだよ「イチブトゼンブ」って・・・B’zかっこよすぎるだろ・・・
- 香川県・高松空港では手荷物に紛れてうどんが流れてくる
- 旧友で集まって飲んでたら、すげえことカミングアウトしやがった
- ドーナツ店のアルバイト君大暴れ 店長がトレーで頭叩いたら死亡
- 産経新聞「天皇と呼び捨てしている教科書がある!!!」 文科省「割とどうでもいい」
- 「パース」「ヘイパース」「パスパース」「ゴミ箱に捨てちゃえ」 (;ν;)「」
- ウルトラQの怖さは異常 ケムール人怖すぎて泣いたわ当時 バルンガは未だに最強怪獣だし
- 【速報】「劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~」 11月21日公開
- 大手アフィブログJin 「ゲームの記事一つ書くとメーカーから大体30~100万貰える」
- 彼女と復縁したい大学生、幼馴染が強盗に扮して彼女の家に侵入→撃退→抱いて!を目論むもあえなく逮捕
- 「私たちレイプされました!」 メンヘラ率100% 汚れモノだらけの女性グループ誕生
