
【永久機関】重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が発明、特許取得

【永久機関】重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が発明、特許取得 Name 名無し 11/06/25(土)14:43:43 IP:219.167.*(plala.or.jp) No.1454218 del 05日16:52頃消えます
東日本大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。
パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。
実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。
阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3本のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる
(略)
-という仕組みだ。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110624/stm11062411380000-p1.jpg保存表示
無題 Name 名無し 11/06/25(土)15:49:27 IP:122.134.*(mesh.ad.jp) No.1454261 del
・ピンポン玉はどうやって下の水槽に入れるんの、そこから水があふれ出ないの
・上の注水タンクに水をくみ上げるエネルギーはどこから?
・この装置の発電予定量は?
・上の水槽からタービン回して放流するのとエネルギー差コスト差は?

無題 Name 名無し 11/06/25(土)16:39:09 IP:202.169.*(kumin.ne.jp) No.1454287 del
インテリアぐらいにはなるよね

無念 Name としあき 11/06/24(金)18:41:29 No.59446356 del
実際にこの図面の装置を作ったら
上昇管の水が落下管の方に流れ込んできて
二つの管の水位が同じになるだけ
仮に落下管の下端に逆流を防ぐ弁とかを付けても
上昇管の水圧がかかってる弁を押しのけて
ピンピン玉が下の水槽に入り込む事は不可能
三流大とは言え理工学部卒の自分には
なんでこんな装置が動作すると信じれられるのか
本気でわからない
無念 Name としあき 11/06/24(金)19:07:42 No.59449786 del
こういうの考える人は
中学の物理の時間寝てたのだろうか
無念 Name としあき 11/06/24(金)19:05:27 No.59449466 del
まあ普通は左の管に水が入って右と同じ水位になって終了だな
無念 Name としあき 11/06/24(金)19:07:29 No.59449752 del
>まあ普通は左の管の根元で水ダバダバ漏れて水なくなって終了だな
No title
大真面目にこんな記事を載せる新聞にも驚いた。
お前ら中学校からやり直してこい。
No title
低能だな。
コメントの投稿
- 関連記事
-
- ガラパゴスは成功するのか
- スイスのオタクレベルたけえ……
- 【親戚襲来】お前らのコレクションは無事か?
- 【水曜どうでしょう】<私の恩人>大泉洋、役者への挑戦は怖かった
- 【画像】香川県に本拠地を置くサッカーチーム カマタマーレ讃岐の試合会場
- これが朝の連ドラの元になった漫画家のマンガか
- 民主党、鳩山氏は欠席方針―与党、故人献金で17日に政倫審
- 精通した時ってどうだった?
- お前らにもやっぱ武勇伝ってあんの?
- 【夏休みの宿題やったか?】画像の問題一つもわかんねえ
- 3DSの発売日をTwitterでポロリ!? これが本当だった暁には最強の任天堂法務部が動く
- 画像は自虐回想ニー中の俺
- おは
- 海に行っても山に行っても
- 即迂回
