
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
菅首相:「脱原発」方針 米倉経団連会長インタビュー 一問一答の要旨
--菅直人首相が「脱原発」の考えを表明しました。
◆電力は産業の最も重要なインフラだ。
原発が来春全部稼働しなくなれば、不足の電力をどこから補充するのか。
少なくとも5年先までのエネルギー需給の見通しがないと企業は投資もできない。
日本経済の成長や雇用維持を前提に政策を考えるべきだ。
--首相は再生エネルギー買い取り法案の早期成立を目指しています。
◆法案が成立すれば、電気料金が上がり、安定した電力が供給されなくなる恐れがあり、
企業は海外に出ざるをえなくなる。経済のすう勢としてグローバリゼーションは不可避だが、
それ以上に国の政策でその流れを加速させられると日本経済にとってまずい。
--経団連が原発推進の立場を取る理由は。
◆経団連は、再生可能エネルギーも重要な電源と位置付けている。
だが、開発が進んでも、原発の代替になるには10年以上かかる。
(エネルギー需給の見通しが立たない)現状が続けば、
日本の産業が国際競争力を維持できなくなるため、一定程度原発に頼らざるを得ないと考える。
このままでは「国破れてソーラーあり」という世の中になる。
--経団連は定期検査を終えた原発の早期稼働を求めていますが、原発の新設についてはどう考えますか。
◆当面、国民の原発に対する不安感は残るので、行政が不安感をなくす努力をすべきだ。
安全基準を見直し、対策を万全にしたうえで建設を再開していいかどうかを考えるべきだ。
自治体との関係もあるが、新設もあり得る。
その時々で、経済の成長にとって一番いいエネルギーミックスを考えていかないといけない。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110720ddm008010035000c.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:19:07.37 ID:jpYvLO750
( ゚д゚)、ペッ
3 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:19:21.51 ID:JLQcZdsP0
( ゚д゚)、ペッ
4 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:19:29.06 ID:gGRUUdbyP
売国キチガイの米倉氏ね
14 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:20:34.02 ID:QV3LthpP0
もう経団連企業は海外でたらいいんじゃないかな
▼ 40 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:24:08.92 ID:97GrVaiZ0
>>14
先に言われてた。ま、当然か。w
▼ 81 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:29:59.45 ID:aVeLs84d0 ?PLT(20000)
>>14
経団連嫌ってるけど言ってる事はまともだよ。
まず、自動車、製鉄、非鉄精錬、半導体といった分野において日本は
世界でも有数の技術を持ってるんだよね。でもそういった分野って
大量に電力を必要とするんだけど電力無かったらどうやって生産するの?
って話になるよね。また電力費値上げしたらどうやって採算出すの?って話にもなるよね
もう海外に移住するしかないじゃん。そこで候補地に挙がるのが中国や韓国だよ
とくに韓国はなんかキャンペーンぽいことしてるから韓国に生産拠点移されるんじゃない?
原発ヒステリックになるのは分かるけどもう少し周り見て言って欲しいよね。
一般人、特に主婦やニートや老人は馬鹿だから困る
▼ 230 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:58:12.75 ID:sca4FRmD0
>>81
そんな事わかってるよバカ
あえてだよあえて 蜘蛛の糸の話知ってるだろ?
▼ 112 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:34:56.98 ID:vDEilkva0
>>81
移されるんじゃない?なんて話じゃない
もう実際に幾つかそういうの決まってる
日本の最先端技術がどんどん流出するぞ
▼ 129 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:36:43.73 ID:/Wa4Ik7U0
>>112
経団連は日本の国益考えないから
「日本の最先端技術」なんてのは意識してないと思うよ
▼ 115 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:35:20.44 ID:AOrfKSx40
>>81
まあ大量に電力消費する企業はこんな事言ってますけどね
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
「正確な数字は控えさせていただくが、
電力会社から買うより自社で発電するほうがはるかに安上がりです。
建設コストを勘案しても、長期的には十分にお釣りがくる。
電力会社から電気を買うのはバカバカしい話です」
▼ 130 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:36:47.77 ID:vDEilkva0
>>115
困るのは中小、日本の強みも実は中小なんだよ
それらが中韓に流出したら終わりだ
▼ 143 名前:名無しさん@涙目です。(福井県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:37:58.65 ID:JRTegc+m0
>>115
原発の存在自ら否定してんじゃねえかw
▼ 528 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 20:43:36.42 ID:dkBYCNqk0
>>115
発電と送電を分離すべきだなw
よく考えれば、電力会社って好待遇の上にボロ儲けしてるんだから、
そんな連中の生産する電気が経済的なわけないわ
トヨタの下請けの如くギリギリまで搾り取るべき
▼ 253 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:05:34.29 ID:hhxxikIc0
>>81
そこ考慮して総理は世論に反発してでも原発推進しないといけないのに、
支持率欲しさに環境エネルギーパフォーマンスをしているという現実
どうせ嫌われてるんだから原発推進すればいいのに
歴史が評価してくれると思うんだけどね
▼ 263 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:07:26.66 ID:Pje96ktr0
>>253
基本的に後先考えず目先の利益を血眼で追う連中だから、
その時々の評価をすごく気にするんだよ
▼ 267 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:08:54.03 ID:LXF41tfM0
>>263
電力会社も同じだろw
核廃棄物どうすんだよって話
税金投入しかないだろ
▼ 293 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:17:32.66 ID:Pje96ktr0
>>267
日本は原子力発電止められないんだろう
仮に他の方式で発電するとなると、燃料など資源争奪に拍車をかける事になるから
つまり、その争いに国力の弱い国を巻き込む事になるわけで、
結果として一層世界情勢が不安定になる
▼ 136 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:37:15.06 ID:97GrVaiZ0
>>81
君の言った全ての業界は、
世界一高い電気料金のおかげで縮小し、或いは消滅していってます。
経団連がまともなことをいってるわけじゃないのは、
世界一高い電気料金について文句を言ってるわけでもないし
それぞれが世界に通じる高い技術を持っている
中小・工場を庇護するわけでもないことから明白ですな。
そういう技術は大企業だけが持ってるわけじゃないんだよ。
むしろ町工場のおっさんが持ってるもんだ。
危機感を持ってるなら、東電は今回の事故の後始末専用として、新しい東日本電力でも立ち上げて、
火力・水力中心の電力供給を行い、適正な電気料金で提供していくことが一番の命題となるはず。
67 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:27:14.40 ID:ERv85jtm0
1km2辺り3,5万kwしか発電できないソーラーで
どうするの?マジで
34 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:23:48.38 ID:KwtkiIqFP
中卒ニートだけど英語学んで海外逃げれば勝ち組になれますか?
▼ 60 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:26:27.48 ID:+eV6mSf/O
>34
海外も失業率高いからな
あっちのエリートと競争して勝てるんならいいと思うよ
▼ 70 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 18:28:07.87 ID:KwtkiIqFP
>>60
うぜえな
死ね
東南アジアならなんとかなるだろ
▼ 105 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:33:58.46 ID:qKhQuLe/0
>>70
質問しといてオマエすごいなwww
340 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:35:05.39 ID:k1dtdrWx0
つーか、グローバリゼイションとか都合良く使いすぎだろ。
先進国で電力自由化せずにガチガチに独占させてるのなんて日本だけじゃんw
▼ 357 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:39:38.01 ID:szBf6GQb0
>>340
電力自由化は日本でも自民党政権時代から進んではいるけどね
ただ、発送電を分離しないと結局は新規参入企業が殆ど入ってこれないな
244 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:03:47.44 ID:X6NdqWUA0 [2/2]
立川競輪場は原発も所有していない電力会社に
電力の調達元を切り替えたら電気代が3割も安くなった。
原発が電気代の高騰を抑えていたという説は
まったく根拠がないどころかデタラメだったことが
すでに証明されているのだよ。
早く発送電の分離と電力自由化を達成すること。
これだけが日本再生の手段なのである。
これは企業も個人も問わない、誰にとっても明らかな真実だ。
原発の必要性を叫ぶ企業家は利権のために嘘をついてるだけということになる。
259 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:06:51.41 ID:O50QOB/20
このボケ老人、電力会社が独占してるせいで
電気代が高いって知らないわけじゃないよね
▼ 269 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:09:14.57 ID:ePiMuHFx0
>>259
なあなあでみんな仲良く波風立てずに任期を全うしたいじゃない
そして老後も楽しく過ごしたいのよ
▼ 270 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:09:19.75 ID:E05z+9Ti0
>>259
独占だから価格が安定してるわけだが…
海外なんて自由化したら価格が跳ね上がっちゃったw
▼ 281 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:13:53.40 ID:O50QOB/20
>>270
>>244の例はどうするの?
▼ 290 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:17:06.25 ID:E05z+9Ti0
>>281
そんな一部分だけを取り出して「どうするの?」なんて言われてもな。。。
需要に対して供給が上回ってるから安いんじゃねぇ~の?
これが自由化になったらどうなるのか想像してみろ
▼ 296 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:18:22.00 ID:9bVKJCIJ0
>>290
自由化したら価格が高くなる、ってのは、
今までいろんな分野でさんざん言われて、いろんな分野でさんざん否定されてきただろ
特にインフラ部分で。
▼ 308 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:24:16.61 ID:E05z+9Ti0
>>296
そもそも他のインフラとは性質が違う
鉄道や通信と同じだと思ってるんだったら大間違い
電力は「安定」が大前提
▼ 312 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:25:23.08 ID:9bVKJCIJ0
>>308
鉄道や通信が「安定」が大前提になってない、と思ってんのかw
怒られるぞお前w
▼ 320 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:27:51.57 ID:E05z+9Ti0
>>312
安定してんの?w
JRだって時間通りに運行できなかったり止まったりするよね?w
携帯なんて電波届かない所あるよね?w
▼ 342 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:35:39.64 ID:9bVKJCIJ0
>>320
おいおい。たまに起きるトラブルが「安定していない」という根拠なのか?
んじゃ国民全員からアンケート取ってみろ。
・管理費その他高コストを払って、且つ独占状態で選択肢はない「99%」停電しない電力がいいか
・自由化して企業競争に任せた上で、自分でリスクを選択し、平均「90%」は停電しない電力がいいか
90%が「安定していない」というのは、詭弁も詭弁だと思うがねw
▼ 352 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:38:14.05 ID:E05z+9Ti0
>>342
そもそも他のインフラと比べる時点でナンセンス極まりない
電力エネルギーは国民にリスクを選択させるものでは無い
▼ 361 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:41:00.40 ID:9bVKJCIJ0
>>352
お前それ、規制大好きな官僚の答弁まんまだなw
郵便事業の規制緩和の時も、ほっとんど同じセリフを聞いた記憶があるわw
最終的なリスクは、国民が自分で選択しますから、そこに国家が介入する必要はありません。
どうぞ自由にやらせてください。
329 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:31:10.53 ID:2XHOWmbY0
電力が自由化されて、料金が下がった先進国はどこかあるの?
自由化されれば料金が下がるって話をこの手のスレで必ず見るけど、
具体的にこの国は下がったってレスは見たことがない。
出来損ないに一つご教授願いたい。
お願いします。
▼ 335 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:33:15.95 ID:szBf6GQb0
>>329
アメリカ
まぁ、価格競争で不安定になって大停電とか起きたけどね
ドイツでは自然エネルギーに傾倒しすぎて電力料金日本より高くなるわ
電力輸入するわで大失敗してるな
337 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:34:27.72 ID:F4OYK6Zz0
>>329
アメリカは、エンロンとかの問題はあったけど、
日本なんかより遥かに安い。
ヨーロッパは、炭素税やらなんやらで上昇傾向。
少なくとも、
個々の発電コストに関してあまりに無関心だった現状からは、
かなり変わると思うよ
363 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:41:57.95 ID:F4OYK6Zz0 [3/3]
ともかく、これ以上トンチンカンなこと言って、
日本のイメージ下げられるのは勘弁して欲しいから、
経団連のボケ爺はおとなしく消え去ってくれ
原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言(03/17 10:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html
「東電には頭が下がる。 甘かったのは東電ではなく、国が設定した安全基準の方だ」
「(事故原因は)天災であり、国が支援するのは当然のこと」と語った。
海外にも広がっている放射能の風評被害についても、「もっと正しい情報を発信するとともに、
場合によってはWTO(世界貿易機関)に提訴すべきだ」と語った。
国有化論については「全然ありえない。一部の政治家が口にしたせいでどれだけ東電の株価が下落したか」と非難した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2EB9C8DE3E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
386 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:50:44.31 ID:JosD0f1E0
脱原発厨にまっこうから反対の俺でも原発新設はねーわwwwww
つーか、子や孫といっしょに飯館村とかで20年くらいくらせよ
それやってからなら、いやしい顔つきの米倉の言葉でも信じるわw
389 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:53:31.41 ID:j8tt7kkr0
日本の経済界はなぜか全く経済学の視点がない
そもそも独占企業の東電が加入してるのは
経済効率性とか社会的効用とか無視してることの証明だ
原発なんつーわざわざ
資産除去債務を増やしてB/S悪化させるものが必要とか
無脳の極み
▼ 393 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/07/20(水) 19:57:37.86 ID:hDQY8XPF0
>>389
あいつらは真面目に大学で
近代経済学とかやってないからねw
労働者の権利削減する時にだけ
「我々は共産主義と戦う自由主義陣営だ!」連呼するだけw
自分の産業分野で労働者保護や消費者保護の規制を外す時にだけ
「自由主義は経済を活性化させる!」
実際、自分の商売の競争相手を増やしたり、競争を激化させたりする場合は
「このままでは日本が企業がホロン部!」
▼ 394 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 19:59:44.34 ID:Ka+DjVvaP
>>393
大抵の官僚の主張だよな
自分の利益誘導のためだけに社会主義と資本主義を使い分ける
中国と変わらん、むしろ中国は対外的にも使い分ける分
国益を意識していてまだマシだ
日本は国内からいかに分捕るか、そういう観点でしか使い分けない
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_ こういうの老害って言うんですよね??
[__________]
| (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
経団連会長「このままでは国破れてソーラーあり」「企業は海外に出ざるを得ない」「原発新設あり得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311153524/
No title
石炭火力とかさー
No title
1ドル78円、おまけに電力規制なんて製造業壊滅だよ
日本がトップシェア持ってる企業の収益の殆んどは国内より海外にシフトしてるって
いうのに肝心の政府が援護射撃しないんだから海外で操業ってことになっても仕方ないよ
株主総会で海外の投資家達が円高、電力不足で何故日本で操業するのかって詰問してるよ
これで若者の職離れも加速していくな
No title
廃炉もまともに出来ない様な原発の最終処分を考えたらガスの方が手っ取り早いしコストも安い
貧乏県は死ぬしかないですが。
No title
残ったモノで産業、興すわい!
電力利権の産業なんか イラン!!!
この経団連会長、
「原発事故賠償は国民負担で」などとぬかすし、
早く、退任しろ!
鬱とうしい!!!ウットウシイ!!!
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 「桃太郎の鬼の立場で」「北方領土はどこの国?」日教組教研集会、とんでも教育の報告相次ぐ
- 【大勝利!】新年の歌
- 【動画あり】 中国が伝説のキノコと勘違いしてオナホールをTVで報道
- 先生が小4にキック!先生「オラ、蹴ってこいよ」小4が先生をキック!先生が小4をキック!
- DT浜田の息子がベースを務める「OKAMOTO´S」すげえ・・・ガリレオガリレイなんていらんかったんや!
- コナミ 「携帯ソーシャルゲーム美味しいのう! 家庭用ゲーは半減したのに昨年の3倍利益出たわw」
- 仲村みう、引退
- 大学教授 「学生に小説を書かせると、漫画やラノベの設定コピーばっかり」
- 13歳女子中学生とセックスの男を逮捕 「小学生の頃からやってました」と容疑を全面的に認める 死ね
- 死刑は三審とも全員一致が必要 議連が新法案
- 「誰に断わってここで釣りしてるんだ?額撃ち抜いたろか!」 漁協代表理事を逮捕
- 韓国人の顔をバカにした杉本彩(43)の整形前の顔ww
- 任天堂さん、海外ファンのポケモンMMO作品をぶっ潰す
- 【速報】レディ・ガガ 素晴らしいケツを披露
- 「シーシェパードさん、なぜ嫌がらせを?」→「楽しいんだも~んw」
