
頭がいい人、悪い人の違い
http://diamond.jp/articles/-/13974
今日の頭の良さとは、「メタに考える力」だと思う。
メタ(抽象的)に考えるとは、物事を一歩上の次元から見ることである。
例えば、問題を与えられたら、いきなり解決策を考えるのでなく、
まずはその一歩上の問題自体について考えることを、
考えはじめることである。
あるいは、勉強を始める前に、科目の中身でなく、
一歩上の次元である勉強の仕方について勉強することである。
物事それ自体を見るまえに、その物事の上位概念を見つめることで、
物事の姿・意味合いをくっきりと
浮かびあがらせることができる。その結果、新しい選択肢が見えたり、
その物事自体が実はどうでもよいもの
であることが明らかになる。
メタ思考によって、上位概念を考えるとは、もっと言えば、物事の“本質”に迫ることを意味する。
本質には、「普遍性(応用がきくこと)」
「不変性(時がたっても変わらないこと)」「単純性(シンプルであること)」
という要素があるものだ。
こういった本質を押さえると応用可能性が高くなる。
しかし、本質に迫るという作業はたやすいことではない。
常に考え続けなければならないからだ。
情報量が増えれば増えるほど、人は思考しなくなる。これを「情報と思考のパラドックス」という。
今の情報過多の時代は、考えるには不利な状況にある。
だから僕たちは意識的に情報流入を制限し、常に「思考量>情報量」を意識しなければならない。
ときには新聞を閉じ、テレビを消し、意識的に情報を遮断する時間が必要だ。
思考力とは筋肉と同じ。フィットネスが大事である。
頭がいい人、悪い人の違い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315796273/
2 名前:名無しさん@涙目です。(石川県)[] 投稿日:2011/09/12(月) 11:58:19.76 ID:m3c4Ak5D0
親
▼ 309 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:56:40.74 ID:MamMW8MN0
>>2
1つ目はまぁちょっと同意できるが、2番目3番目のがイミフ
▼ 314 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:57:53.20 ID:EsS4pvxy0
>>309
見えないものが見えちゃってるな
頭がヤバいぞ
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________]
| (__人__) | 環境だよね センス云々の前に
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
http://u1sokuhou.ldblog.jp/
http://yetivip.com/
http://chasoku.blog.shinobi.jp/http://gurugurulog.com/
http://majikichi.com/
http://morikinoko.com/
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/
http://gurugurulog.com/http://majikichi.com/http://morikinoko.com/
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/
4 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 11:58:31.74 ID:r5yUAKTr0
顔と頭が悪いので治療薬をくだちゃい
▼ 758 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 11:21:57.56 ID:jDeZR3/K0
>>4
二つ道がある
・整形して勉強する
・リセットする
57 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:04:25.70 ID:PWf1RwbX0 [1/2]
まあワンピースを喜んで読んでる親のもとで
頭のいい子供は育たないわな
143 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:18:10.28 ID:rWZ3LMmI0
電車内で周囲の迷惑考えず
マックのハンバーガーやポテト食ってる奴や
でかい声で携帯通話してる奴
座席座ってる時に足を前に伸ばす奴
頭悪いから人の迷惑考えられないんだろうな 死ね
▼ 166 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:21:49.86 ID:9T9cn5NQ0
>>143
だが憎まれっ子世にはばかるという諺もあり、実際、他人を思いやってばかりも窮屈そうだ
他人にメーワク掛けることまかりならんという宗教戒律ような怯えからも解放されたいもんだ
211 名前:名無しさん@涙目です。(庭)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:28:58.03 ID:hRCt6vhj0
頭がいいか悪いかなんて環境で変わるわ
最高の食材で調理するもコックがだめならだめ
つまり教育が死亡した日本はオワコン
349 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:09:08.95 ID:5h9IUPWF0 [1/6]
フォン ノイマンは、子供の頃、電話帳1冊を完全に記憶してしまった。片手で持てないほど分厚いあの電話帳を思い浮かべて欲しい。いくら20世紀初頭とはいえ、ハンガリーの電話加入者が10人ということはないだろう。また、6歳のとき、8桁の割り算を暗算で計算する
ことができた。むろん、彼がそろばんを習っていたという記録はない。
8歳の時には『微積分法』をマスター、12歳の頃には『関数論』を読破した。ちなみに『関数論』は、大学の理工系の学生が
1、2年次に学ぶ数学で、高校時代に数学が得意で鳴らした学生でも、完全に理解できる者は少ない。
高校の数学は、算数の延長だが、『関数論』は本格的な数学の第一歩である。内容は抽象的であり、頭の回転で対処できる
シロモノではない。つまり、どんな神童でも、小学生ではムリである。
351 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:10:05.82 ID:5h9IUPWF0 [2/6]
大学生に成長した怪物 ノイマンは、ブダペスト大学の化学工学科に籍を置きつつ、同時にベルリン大学で数学も学んだ。
ノイマンは、後のノイマン型コンピュータの創始者だが、コンピュータお得意のタイムシェアリングで、時間を巧みに配分しつつ
同時に複数の学問をこなしていった。19歳で数学の論文を発表。順序数の定義をしなおしたが、それはカントルの定義を
超えるものだった(*1)。カントルは、集合論で有名な19世紀の数学者といわれるが、残念ながら専門外で説明不能。
その後、歴史に名高い『ゲーム理論』を創始、エルゴード定理の証明法を発見、ヒルベルトの局所コンパクト群とリー群に
関する問題の解を見出し、連続幾何学を開拓、などなど(*1)。いずれも数学上の偉大な業績らしいが、専門外なので、
これもまた説明不能。むろん、最も有名な業績は、ノイマン型コンピュータだ。現在、地球上で稼働している99.999999%の
実用コンピュータはこれである。
355 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:11:07.96 ID:5h9IUPWF0 [3/6]
真の天才とは■
あまり有名ではないが、ノイマンの天才を示す極めつけのエピソードがある。ある日、プリンストン大学で教鞭をとる数学者が
3ヶ月の苦心惨憺の末、ついにある問題を解いた。狂喜したその数学者は、ノイマンに聞いてもらおうと、彼の家へ飛んでいった。
ノイマンが扉を開けるや否や、さっそくその問題の説明をはじめると、ノイマンはそれをさえぎり、数分ほど考えて・・・
「君の言いたい結論は、・・・・・・かい?」
ノイマンが、わすか数分間で、紙も鉛筆も使わず、脳だけで解いた答えが、先の数学の大先生が3ヶ月考え抜いて導き出した
結論だった。その後、その数学者は、すっかり落ち込み、長い間立ち直れなかったという。補足だが、プリンストン大学の数学科の
教授になるというのは、並大抵ではない。
ノイマンのエピソードを総括すると、その能力は次のように特徴づけられる。まず、一度見たら忘れない写真のような記憶力。
コンピュータ並みの計算力。実際、ノイマンは、自らが発明したコンピュータと競争し、勝利したという。つぎに、人間離れした
頭の回転速度。量子力学の世界で、歴史的な業績を残し、ノーベル賞まで受賞したフェルミでさえついていけないほど、
ノイマンは頭の回転が速かったという。
さらに、脳に組み込まれた面積1ヘクタールほどのバーチャル ホワイトボード。
ノイマンは、紙と鉛筆を使わず、このホワイトボードだけで、
人間が及びもつかない複雑で込みいった思考をすることができた。
なるほど、これなら火星人だ。
363 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:14:07.05 ID:5h9IUPWF0 [4/6]
物理学者の朝永振一郎博士は、どんな難しい問題でも片っ端から解き、解けない問題などなかったという。
高校の数学じゃあるまいし、尋常の能力とは思えない。周囲は、ただ驚嘆するばかりだったという。
むろん、ここでいう周囲とは、博士号をもち、あわよくばノーベル賞を、という並外れた頭脳集団である。
1965年、朝永振一郎博士はノーベル物理学賞を受賞したが、その対象となったのは『くりこみ理論』である。
当時、量子力学において、計算結果が無限大になるという厄介な問題が存在した。『くりこみ理論』は、それを回避する
数学的な手法である。何でもかんでも解きまくる天賦の才能は、量子力学の歴史的問題まで解いたのだ。
染色体の数が同じなのに、どうしてこれほど個人差があるのだろう。大学時代に、量子力学の講義を受けたが、
すでに解決済みの問題ばかりなのに、理解することすら困難だった。とても、同じ生物種とは思えない。
373 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:19:07.53 ID:5h9IUPWF0 [5/6]
日本初のノーベル賞受賞者であり、第三高等学校、京都帝国大学で朝永振一郎博士と同級だった湯川秀樹博士の
自叙伝の中に、興味深い記述がある。
「その中には朝永振一郎君、多田政忠君、小堀憲君などがいた。いずれも優秀な学生であることは、力学の演習問題を
やるときに、よくわかった。殊に朝永君は、私がそれまで知っていたどの友人よりも頭が良いことが私には直ちにわかった」(*3)
湯川博士は、『中間子』の存在を予言した純粋な理論物理学者だった。当時、原子核を構成する陽子と中性子が
引き合う力が謎だった。電気的に、陽子はプラスであり、中性子は中性なので、電気力ではない。また、引き合う力は
重力より大きいため、重力でもない。この新しい核力の媒体となる『中間子』を予言したのが湯川博士であった。
そして、この大胆不敵な予言は、後の中間子の発見により、現実となる。湯川博士もまた、抽象指向型の天才だったに
違いない。そんな人物が記した先の賛辞、朝永博士の能力の凄まじさがうかがえる。
375 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 13:21:00.82 ID:5h9IUPWF0 [6/6]
■知能を決めるもの■
知能を決定づけるのは、一般に、遺伝と環境とされている。先の、Terman,L.M.がIQ140以上の優秀児の643名に
ついて調査をしたところ、その兄弟姉妹はIQの平均値が133であったという。ちなみに、IQ140以上は出現率0.25%という
レアさ。いずれにせよ、この数字は、遺伝が知能に大きく関わっていることを示唆している。
また、知能面から見た優秀児と普通児とは、年少時には差が小さいと言われる。ところが、優秀児はその後、急激な
発達を示し、しかもそれが長期間つづく。一方、普通児は早期に停滞する。そのため、暦年齢が大きくなるほど
両者の差は大きくなる。これは、先の①式からも容易に理解できる。
数学を例にとってみよう。中学校の数学は算数の延長で、優秀児と普通児の差は小さい。そのため、スコアは努力に
よるところが大きい。ところが、高校の数学ともなれば、難易度は上昇し、努力だけでは良い結果を出せなくなる。
さらに大学の数学ともなれば、難易度は急上昇し、大半の学生は脱落する。ところが、優秀者はこの時点においても、
まだ能力は伸び続け、困難な課題をクリアしていく。そして、その中で特に優れた者が数学者になっていく。
つまり、知能面の優劣は、年少時にはあらわれにくいのである。神童が長じて凡人になるという現象は、この事実に起因しているのかもしれない。
200 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:26:38.38 ID:2Pq/+3FnO
頭のいい人は“よく考える人”
頭の悪い人は“自分が考えてないことに気づかない人”
つまり頭の働かせ方を知っている人が頭のいい人
これはその人と会話することで判別できる
170 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:22:21.17 ID:K7gkf1omP [1/3]
頭がいい人→大卒
悪い人→高卒
72 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:06:55.78 ID:zpgid6yb0
親が感情論だけのクズだと子供は潰される
ソースは俺
▼ 78 名前:名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:08:42.36 ID:kQNZqoMN0
>>72
超分かる
論理的に話せる親が良かった
▼ 91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:10:33.84 ID:dh3C+h+50
>>72
論破されそうになると言い方にケチつけてくる
これはクズ親の特徴
▼ 98 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:11:58.35 ID:e8K0P2oE0
>>91
親に恵まれない人生と親に恵まれた人生ってまったく違うよな
この世は地獄だぜ
▼ 107 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:14:02.16 ID:dh3C+h+50
>>98
逆に親よりマシな大人いっぱい見てきたから
世の中悪くないとも言える
円光少女もたぶんそう思ってる
世の中のエッチなおじさんはウチの親よりマシだった!!
衝撃!! まともに働くお( ^ω^)
こういう思考回路なんじゃないかと
13 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 11:59:20.61 ID:k1E9Mvr40
頭の良さって絶対遺伝するよね
▼ 25 名前:名無しさん@涙目です。(佐賀県)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:00:45.00 ID:1RUb4/wR0
>>13
遺伝っていうか教育に出ちゃうんじゃない?
▼ 38 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/09/12(月) 12:02:15.74 ID:kP8v8+0V0
>>13
小さい頃にどのくらい考えたかが影響してる気がする
馬鹿親の元では何も考えない
▼ 41 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:02:22.13 ID:dh3C+h+50
>>13
家庭環境が8割だと思う
本や図鑑が手に届くとこに在るとか
両親が筋の通った会話をしているとか
▼ 99 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/09/12(月) 12:11:58.89 ID:/5SrvnfZ0
>>13
遺伝はするだろ。人の要素の一つなんだから。
顔や体質と同じ
ただ、後天的要素、つまり習慣とか努力である程度は変わる。
頭はあくまでも、人間の一つの要素。価値ではないと思う
頭がよくて性質悪いやつは最悪だな。
__
イ´ `ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ \
/_/ ∞ \_
[__________]
| (__人__) | 環境整備って大事だな
\_ ` ⌒´ _/
/⌒ヽ | \><ヘl ヽ \
{::: l \ ヽ };;{ | | i }
{:::::.. 〈;;,, ヽ V;;;}ノ l彡 ヽ
_,,.-‐''" |:::::::: ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::. }
|| |_,,.ィ'|::::..... }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し':: )
|| | || !:: / .::ノ::::::::::. ノ
|| | || _ヽ,, .;::: _,,.-‐''"ー''--'' ̄
http://u1sokuhou.ldblog.jp/
http://yetivip.com/
http://chasoku.blog.shinobi.jp/http://gurugurulog.com/
http://majikichi.com/
http://morikinoko.com/
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/
http://gurugurulog.com/
http://majikichi.com/http://morikinoko.com/
http://blog.livedoor.jp/gundam2ch/
- 関連記事
-
- 家賃滞納者を強制退去させる「追い出し人」がなぜか悪者扱い 被害電話相談まで設ける始末
- お前ら普段何で水分補給してんの?
- 【速報】宅八郎(47)、脅迫容疑で書類送検 ミクシィで「アキバ系」と煽られ「ブッ殺します」
- 立川談志 「テポドンが4~50発飛んでくりゃ、日本の軟弱な若者もピシッとするだろw」
- 【幸せの絶頂】 婚約者と結婚して新婚旅行から帰ってきたら児童買春で逮捕された哀れな男
- 部活の合宿中、寝ている生徒のチンコ触った中学教師(26)逮捕
- 【竹富町教科書問題】 町教委、是正要求に反発 「また1年、違法状態続く…」
- 仕事辞めちゃえよ 楽になるぞ
- アイスランドの噴火、火山灰で世界的寒冷化か!?
- 大卒の2割が俺らの仲間に! さらに2割が俺らの仲間候補に!
- エロサイト運営 4年3ヶ月で750万稼いだ警部補(52)懲戒処分
- 北電・東北電・東電・中電・北陸電・関電・中国電・四電・九電・沖電で電気料金値上げ!
- 誰か松本人志に「いい加減つまんないんだよ」って言ってやれよ・・・・(´;ω;`)
- ユニセフ事務局長「G8の中で児ポ禁止してないのは日本と露だけ。子供に危害与える表現は規制するべき」
- 先生ら 「『仰げば尊し』やめろ!師を尊敬しろなんてけしからん!」
