
【漫画】 サンデー編集部、新人にスポーツ漫画を強要 → うんざりした新人が大量流出
sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif
■森田崇(イブニング・ガンダムエース作家)
自分のサンデー新人時代、「新人にはスポーツモノを描かせろ」な空気だった事もスポーツ中継嫌いになる大きな一因でした。
読むのはともかく、自分で描くのは本気でイヤ。もっと描きたいものが山ほどある。
その後一時なぜかスポーツ物のオファーが続いたことも俺をウンザリさせる要因でした。
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138290170863697920
アバンチュリエ見てもらえればわかってくれるかもですが、こういう引き出しがいろいろあるのに、
なんで一律で「スポーツ漫画描かせろ」なのかと。ワールドカップや野球中継やオリンピックなどの
「一律で興味持たなきゃ変」みたいな空気にも同じ匂いを感じてどうにもウンザリしてしまう。心狭くてごめん
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138291458313699328
■黒丸(クロサギ)
あ~!ありましたねえそんな時期!私もよーーっく覚えてます。スポーツものなんて逆立ちしたって描けないのに、
「描かなきゃ載らないよ」的な時期だったんですよね。ネームは切ったけど最悪な出来でした。
あの頃は、本当にたくさんの新人仲間が流出していきました…^^;
http://twitter.com/kuromaru_/status/138291536101253122
当時からそう思えたらよかったんですけどねえ^^;
でもやっぱりど新人だし、業界のことも他の編集部も知らないしで、
「編集さんの期待に応えられない自分がダメ」ってなっちゃうんですよね。
あの頃スポーツものから逃れるには、雑誌を変えるしか無かったなあ…(遠い目)
http://twitter.com/kuromaru_/status/138294553722626048
■森田崇
一番いい時を逃しちゃったなあ…って思います。今考えると、もっともっと早く雑誌を(出版社も?)変えるべきでした。
今幸せですよーw
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138295881714774016
続く
2 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] :2011/11/22(火) 15:08:12.80 ID:tjnL5Ayh0
■ゆうきまさみ
あれはなんなんでしょうね。「誰もがスポーツに興味を持ってるもんだ」と信じて疑わないような姿勢は(笑)
http://twitter.com/masyuuki/status/138328653221212161
■森田崇
ゆうき先生、高橋留美子先生、島本先生、皆川先生、七月先生、藤田先生、椎名先生、北崎先生…
に憧れてサンデーに投稿したのにッ!と当時悶々とw
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138332126469816320
■ゆうきまさみ
あっ! とすると、もしかしてあの編集長の頃でしょうか(^^;)
だとしたら厳しい時期だったかもしれません。確かに最大公約数的に考えてスポーツ(特に野球)を扱えば、
読者が新連載に馴染んでくれやすいというのは理解るんですけどねえ。
http://twitter.com/masyuuki/status/138341199030394880
■森田崇
正にその頃です(笑)。新人が設定に拘らずにキャラを勉強できる…等、一理はあるのですが。
でも脳の向き不向きありますよ~(^^;)
http://twitter.com/TAK_MORITA/status/138342611529367552
■七月鏡一
サンデー時代、私が持ち込んだ企画は半分も通りませんでしたし、ボツ食らいまくりでしたよ。
スポーツ漫画とかヤンキー漫画とか、自分に回路が積まれてない作品を書けとよく言われました。まあ書かなかったけど(笑)
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138346223915642880
当時の若い担当は「もっとトレンドを追いましょう!」とよく言ってた。
「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。
今、彼と顔を合わせて当時の話をするたびに「あれやらなくて良かったねえ」と笑いあう。
俺にトレンドは求めちゃいけない(笑)
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138346223915642880
4 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [sage] :2011/11/22(火) 15:08:38.84 ID:tjnL5Ayh0
■ゆうきまさみ
スポーツ漫画、特に野球漫画は設定説明がほとんどいらないから、新人には良いと思われがちだが、
それは水島新司さんのような人とガチで戦えということだぞ(笑)
http://twitter.com/masyuuki/status/138352802660483073
■黒丸
王道ジャンルで4番打者目指すのもいいけど、
…スエカネクミコさんが言ってたという「あたしはスキマ産業」ってのも潔いし、ホント正解だと思うのよね。
漫画は映画やTVに比べれば資本金少なく始められるんだから、スキマ狙ったっていいじゃないー
そのうちそれが王道になるのかもしれないし
http://twitter.com/kuromaru_/status/138355142180356096
■ゆうきまさみ
おお、僕もまさに「スキマ漫画家」を自認しておりました!
http://twitter.com/masyuuki/status/138356522915860480
■七月鏡一
ヒットした傑作と言われる作品って、振り返ってみると実はすごくスキマな思いつきだったりすることがけっこうありますよ。
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138356991314759680
■椎名高志
「ニッチなものこそがオンリーワン、ひいてはナンバーワンになりうる」という発想は、
なかなか偉い人に通じなかったりしますけどねー。
http://twitter.com/Takashi_Shiina/status/138362634314596352
■七月鏡一
「名探偵コナン」だって、青山先生自身「完全に自分の趣味でやった作品。まさか当たるとは」と言ってました。
編集部のえらい人も連載開始前は「こんなコマが小さくて字だらけの漫画、子供は読まないよ!」とブーブー言ってた。
あれは実はすごいスキマ作品だったんです。
http://twitter.com/JULY_MIRROR/status/138365092403220480
10 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [sage] :2011/11/22(火) 15:12:27.26 ID:HZlWsYTQ0
こんなkskz編集部じゃ
コナンに引導渡す事できんわ
>>「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。
>>今、彼と顔を合わせて当時の話をするたびに「あれやらなくて良かったねえ」と笑いあう。
26 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 15:18:29.62 ID:35EahWgW0
>>「じゃあルーズソックスを投石器にするとかですか?」と聞いたら「それですよ!」と身を乗り出す。
>>今、彼と顔を合わせて当時の話をするたびに「あれやらなくて良かったねえ」と笑いあう。
面白そうじゃん。何でやらなかったんだよ。ツルモグ寮やBバージンでバブル時代がわかるように
今読めば90年代後半を知れる歴史的資料な漫画になったかもしれないのに
27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 15:19:17.38 ID:hBEF5IVW0
漫画家でツイッター見て嫌いにならなかったのは
孤高の人の作者くらい
他は時事ネタをグダグダ語ったり
過去の作品話始めて読者萎えさせたり
34 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/22(火) 15:21:28.04 ID:hBEF5IVW0
うまい料理食べたあとに
調理中に食材落としたと言われるくらい
作家の作業苦労話うざい
40 名前:名無しさん@涙目です。(四国地方) :2011/11/22(火) 15:24:08.19 ID:DviXBuTaO
サンデーは週刊誌御三家の中で唯一ヤング系が廃刊しているからな
あのチャンピオンですらヤングチャンピオンが残ってるのに
完全に路線失敗してるよな
- 関連記事
-
- オタク大学生(19)が「萌えビジネス」で起業 「"萌え"で日本を元気にしたい」
- 【BLEACH】吟醸さんは何がイヤだったのか
- さいとうたかを「今後はドラえもんのような幼年物を描いてみたい」。まんが道に出てたのアンタですか?
- 人気漫画のキャラクターの髪型がムカデみたいで気持ち悪いと評判
- 実写版あしたのジョーの山Pと伊勢谷、過酷なトレーニングで鍛えた自称体脂肪率5%の肉体を披露
- 「涼宮ハルヒ」舞台高校の憂鬱 落書き・校舎に侵入・・・
- ローソンけいおん!フェア サイン入ギター+特製ハードケース 入札数588 値段は・・・
- 三重県の中西まさひろ君がドラクエのキャラをパクってトリコの新キャラ募集に投稿→しまぶー「採用!」
- カーベェマジイカレポンチ
- 大人気のアニメに対し、視聴者から大クレーム。下品すぎるとの声
- Webコミック「旦那が何を言っているかわからない件」が面白い
- マガジンで打ち切られた人面犬漫画作者 「ショックでしばらく犬の話題に触れたくなかった」
- ブリーチは頭がおかしい奴らばかりで困る
- 「コミケのエッチな紙袋で帰宅するのやめて!」 5歳児「あの人オッパイ出た袋持ってる」 地元民の悲痛なツイート
- 今週も上位安定
