
アジアの言語の見分け方
http://majikichi.com/
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/
http://chaos2ch.com/
http://horo346.blog75.fc2.com/

12/01/11(水)08:53:16 No.138733820
ちんぽ
… 12/01/11(水)08:53:49 No.138733833
おちんぽ!
… 12/01/11(水)08:53:58 No.138733838
おまんこ!!
12/01/11(水)08:54:46 No.138733857
ファキューニーガって…
http://hosisu.antenam.info/
http://majikichi.com/
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/
http://chaos2ch.com/
http://horo346.blog75.fc2.com/
http://majikichi.com/
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/
http://chaos2ch.com/
http://horo346.blog75.fc2.com/
12/01/11(水)09:06:36 No.138734212
「おいしいなみかん」
「ファキューニーガ」
「悲しみトワイライト」
など、威圧的な文句が並んでいる
12/01/11(水)08:59:39 No.138733988
なんで悲しみトワイライトをチョイスした…
12/01/11(水)11:04:48 No.138739020
だからってこれはやり過ぎだと思うのよね

12/01/11(水)08:59:20 No.138733982
韓国語 記号っぽい
中国語 書くの面倒臭そう
12/01/11(水)09:03:57 No.138734126
ハングルはありゃ完全に記号だよ
丸と棒を組み合わせてそれぞれ子音と母音を当ててる
漢字と組み合わせて使えばいいのにね
12/01/11(水)09:03:44 No.138734120
仮名は漢字の一部を表音文字にしたもんだからそりゃスッキリするよなー
12/01/11(水)09:06:48 No.138734217
日本語は成り立ちがめちゃくちゃだから
本当に面白くできてるよなぁ…表音表意の混在だしカタカナまであるし
12/01/11(水)09:08:24 No.138734265
>本当に面白くできてるよなぁ…表音表意の混在だしカタカナまであるし
文法も変だよな
昔視覚で母音を変えても流し読みで意味が通じるとかもあったし
12/01/11(水)09:08:14 No.138734261
日本語の最大の利点は漢字に自由にルビを振れることだと思う
12/01/11(水)09:09:47 No.138734307
>日本語の最大の利点は漢字に自由にルビを振れることだと思う
ベ ノ ン
爆霊地獄!!
12/01/11(水)09:11:29 No.138734360
ここ百年ちょいの間にさも当然のように横書きが主流になってるし
なかなか尻軽な言語なのかもしれない
12/01/11(水)09:12:46 No.138734388
>ここ百年ちょいの間にさも当然のように横書きが主流になってるし
大学院出てる奴はわざわざ横書きにして句読点をコンマピリオドにするよね
お洒落のつもりか
ちくしょうかっこいい
… 12/01/11(水)09:13:00 No.138734396
フットワークが軽い言語なのに
学者は正しい日本語がどーたらこーたら
… 12/01/11(水)09:17:10 No.138734503
島国はすぐガラパゴス的進化しやがる
… 12/01/11(水)09:17:40 No.138734515
しれっとローマ字も使ってるし…
12/01/11(水)10:54:33 No.138738558
フランス語:しゅるるるぷるるる泡吹いてるような声で怖い
ドイツ語:何か怒ってるようで怖い
アラビア語:読めなくて怖い
12/01/11(水)11:11:57 No.138739305
セブンイレブンのブをボにするだけでなんかフランス語っぽくなるぞ!
12/01/11(水)09:31:19 No.138734931
中国は外来語に無理やり漢字当てはめてるのが面倒くさそう
ラノベみたいな世界だ
… 12/01/11(水)09:33:58 No.138735022
>中国は外来語に無理やり漢字当てはめてるのが面倒くさそう
>ラノベみたいな世界だ
昔からシルクロードの向こうの文化は中国でそうやって漢字に翻訳されて日本にすんなり入って来たんだぜ
中国様様だ
12/01/11(水)10:27:16 No.138737162
>昔からシルクロードの向こうの文化は中国でそうやって漢字に翻訳されて日本にすんなり入って来たんだぜ
>中国様様だ
今の中国政府はともかく
中国に対しては日本は基本的に尊敬してるよね
12/01/11(水)10:37:37 No.138737685
>中国に対しては日本は基本的に尊敬してるよね
三国志好きだったり
… 12/01/11(水)10:51:24 No.138738398
>>中国に対しては日本は基本的に尊敬してるよね
>三国志好きだったり
政治信条抜きにして、歴史や文化とか思想家は結構影響受けてるよね
12/01/11(水)11:15:12 No.138739459
さよならって言葉がアメリカ人の耳には
かっこいい台詞に聞こえるらしいがどういうことなんだ
12/01/11(水)11:17:32 No.138739542
オフコースのさよならとか超かっこいい歌なのか
2/01/11(水)11:19:18 No.138739621
>さよならって言葉がアメリカ人の耳には
>かっこいい台詞に聞こえるらしいがどういうことなんだ
母音がa,a,o,aで全て息をしっかり吐きだして言い切るのが心地よいとかなんとか
12/01/11(水)11:24:13 No.138739844
さよならもそうなら
スキヤキも似たような感じだろうか
12/01/11(水)11:17:22 No.138739538
日本人なんてドイツ語フレーズ大抵かっこよく見えるだろ
12/01/11(水)11:23:24 No.138739813
クーゲルシュライバー
http://hosisu.antenam.info/
http://majikichi.com/
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/
http://chaos2ch.com/
http://horo346.blog75.fc2.com/
- 関連記事
