ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【毎日新聞】 小川一「毎日新聞は、公権力や企業が隠す情報を市民の側に取り戻す『情報主権』『情報民主主義』の実現を目指す」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【毎日新聞】 小川一「毎日新聞は、公権力や企業が隠す情報を市民の側に取り戻す『情報主権』『情報民主主義』の実現を目指す」

1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:10:05.36 ID:???0 ?PLT(12066)

◇「情報民主主義」実現へ協力を

ツイッターやミクシィ、フェイスブックなどのソーシャルメディアは、
東日本大震災をはさんで日本で大きく進化し、今、その流れはさらに加速している。
一方、震災では、マスメディアの一つである新聞も被災者に寄り添う報道を続けてきた。二つのメディアが今後、力を合わせれば、
社会はさらによりよい情報を受け取れると思う。毎日新聞社では、月内に研究会を開き、新聞がこの新たな時代にどんな貢献をできるのか考えていく。
そして議論の内容は、私のツイッターアカウント(@pinpinkiri)からも随時、発信する予定だ。

◇新聞に反省迫る

最初に震災後のツイートの一部を紹介したい。

<韓国人の友達からさっききたメール。『世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。
津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。』ちなみに僕いま泣いてる。>。
これをはじめ、震災では世界中から日本への励ましの声がツイッターで届き続けた。

福島の詩人、和合亮一さんはこんな詩を寄せた。<放射能が降っています。静かな夜です><髪と手と顔を洗いなさいと教えられました。
私たちには、それを洗う水など無いのです>。俳人の長谷川櫂(かい)さんの「震災歌集」も私はツイッターで知った。
<かりそめに死者二万人などといふなかれ親あり子ありはらからあるを><つつましきみちのくの人哀しけれ苦しきときもみづからを責む>

私は、これらを時を忘れて読みふけった。
そしてソーシャルメディアが持つ力に改めて目を見張った。リアルタイムな情報の伝播(でんぱ)と、
励ましと共感の輪の広がり。そこに流れる輝く言葉の数々……。新聞社に入って30年。
その多くを警視庁などを担当する社会部記者として過ごしたが、
これらの現象は、新聞に大きな反省を迫っていると感じた。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2012年2月2日 0時44分
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20120202k0000m070090000c.html



2 名前:有明省吾ρ ★[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:10:16.97 ID:???0 ?PLT(12066)
>>1(の続き)

輪転機に輸送・販売網と大きなインフラを持つ新聞は、テレビやラジオなどとともに長く発信手段を独占してきた。記者たちは、取材の「特権」も得ていた。
私も社会部記者時代、この特権から、多くの要人と会い取材することができた。だがツイッターなど、全ての人が発信手段を持った今、
新聞記者は特別な存在ではない。記者がひとりよがりや見当はずれの報道をすれば、容易に批判され、直ちに見放されてしまう。


無論、新聞には大きな存在意義がある。今回の震災でも、新聞は被災地の避難所で奪い合うように読まれた。被災者らは新聞を読んだ後、
それを丁寧にたたみ直し、読むのを待つ次の人へと手渡していた。昨年5月、現場でボランティア活動をしていた私は、その光景に胸を打たれた。
また石巻日日(ひび)新聞が、被災地で出した手書き(壁)新聞は全新聞人の誇りでもある。

そこで、一つの提案をしたい。今後、新聞はソーシャルメディアと協力することで、もっと大きな社会的貢献ができると思うからだ。

◇「ソーシャル」の健全発展に貢献

毎日新聞は91年以来、「情報デモクラシー」というキャンペーンを続けてきた。公権力や企業が隠す情報を市民の側に取り戻す「情報主権」
「情報民主主義」の実現を目指すものだ。キャンペーンでは情報公開法の制定を求め、制定後はその運用の問題点を追ってきた。
また、公権力によるメディア規制の危険性を指摘し告発もしている。

ソーシャルメディアが広がる中、私はさらに進化した「情報デモクラシー」を目指したい。
今、全ての人が自由に発信し、誰とでもつながれる社会が訪れた。だがネット上では、名誉毀損(きそん)やプライバシーの侵害、
偽情報などが横行する。そこで、マスメディアはソーシャルメディアの健全な発展に貢献すべきだ。

新聞記者がソーシャルとマス二つのメディアを結ぶことからそれは始まると思う。ネット上に拡散する情報の信頼性を、
記者がソーシャルとマス双方で指摘する。自らの取材のプロセスを公開し、記事化の前に読者とやりとりする……。
いろいろなことができるはずだ。
(コンテンツ事業本部)

毎日新聞 2012年2月2日 0時44分
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20120202k0000m070090000c.html

【毎日新聞】 小川一「毎日新聞は、公権力や企業が隠す情報を市民の側に取り戻す『情報主権』『情報民主主義』の実現を目指す」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328123405/

6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 04:12:27.66 ID:zeMEy6aR0
と思う変態であった



3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:10:32.77 ID:N8nur8B/0
変態主義の間違いだろw

4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:11:45.79 ID:FEygcRlY0
売国変態主義w

5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:12:09.64 ID:Prkgdr9MO
早く潰れろ変態新聞


9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:14:39.02 ID:Gp0wGxhk0
このあいだ毎日新聞またも露骨に新聞社の税金免除アピールしてたよwww
各国の新聞にかかる税率比較してね
よくもまー消費税増税主張するもんだわ



271 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 07:27:44.11 ID:VEMwrM+u0
キーワード 変態
抽出レス 74



50 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:32:03.87 ID:NWxCmw0K0
「こんなツイートがありました」

ってんで、自分の言いたいことを適当に検索して他人のツイートから引用。
世の中ではこんな声が、と言ってさも世の空気はこんなですよ。という空気作りをしつつ。
発言自体は庶民の言葉なので、何の責任も覚悟も負わないっていう。

さんざん使い古された手を新しいネット環境でやってみただけ、
ジャーナリズム唱うなら、自分の発言には責任持とうな

▼ 322 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 08:11:46.47 ID:QOtIzrkA0
>>50
全くその通り。

その手法は、新聞の投書欄でも同じだし、TVの街頭インタービューでも
全く同じ事。

使い古された古典的手法。何も変わってない。

▼ 542 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 10:47:28.12 ID:KhCirwD60
>>50
客観報道だな
従軍慰安婦報道がその典型

自分たちが従軍慰安婦だと名乗る韓国人が「強制連行された」と語っているのは「真実」
その「真実」を報道するという形で、嘘を事実かのように報道できる便利な手法






626 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 15:03:09.02 ID:MC+GBRFx0
市民と言いつつ、こいつらブルジョワだからな。




475 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:39:42.23 ID:H5DKbHT10
【毎日新聞】 与良正男「野田首相の言っていることは間違っていない。嫌われ者になるだろうなあと私も承知で負担増の話を書いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327473920/l50

【毎日新聞】 与良正男「岡田氏入閣で脱『お子様政治』した民主党・野田政権、自民党にもう少し『大人の政治』を求めたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327304006/l50

【毎日新聞】 「増税は必要ないとの公約で政権取った。けじめつけないと」と自民・谷垣総裁 いささかご都合主義では…与良正男

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326281862/l50

【毎日新聞】 与良正男「野田首相の答弁分かりやすくて丁寧」「民主以上に不安定な谷垣・自民、責任野党への道は遠く険しい」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320683512/l50

【コラム/毎日】民主政権擁護コラムを立花隆氏に「大本営発表の時代」と酷評され…通じない人にはなかなか通じない…与良正男

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270783016/

【政治】 与良正男氏「新聞、テレビは報じないが、今国会でいい法案がたくさん成立している。与野党やろうと思えばやれるんです」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308382290/l50

【毎日新聞】 論説副委員長・与良正男 「解散・選挙で自公政権になっても参院のねじれは残る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299822227/




▼ 540 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 10:41:46.39 ID:byPKPZ4B0
>>475
やりたい放題クソワロタwwww



▼ 543 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 10:57:51.94 ID:QQCWnN3u0
>>475
毎日と朝日は、マスコミの公共性を完全に放棄してるからな

単なる朝鮮民主党の御用機関紙
創価新聞と同じだよ




▼ 556 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 11:23:07.25 ID:9qSl+MoB0
>>475
たっぷりと栄養費をもらっているんだろうなw
誤用記者冥利に尽きるってわけかw




21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:20:05.15 ID:8J1orL820


自分のとこが やってたインチキサイトも発見できないのに


 できるの?


たしか 担当責任上司が 昇進までしたとか しないとか・・・






70 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 04:37:47.08 ID:xzyKZ39f0
震災通じて改めてマスコミは糞だと実感したよ
政府発表垂れ流し取材というレベルに達しなバカ記事
震災直後だというのにTPPだの復興増税だのしか書かなかった糞新聞は絶対に許さない







107 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 04:56:03.78 ID:+XwWcm0T0
ってか、何をやっても変態と呼ばれる哀れさ・・・・。
これを挽回するには、自社や同業他社の押し紙の実態を暴くしかない!
間違いない!


138 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 05:28:17.24 ID:nbwRNlqj0 [5/7]
TVよりはいくらかましかと思ってたけど、同じ運命だろうな。
言葉すら定義できてない印象。


164 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 05:55:19.77 ID:yj8+FvlU0
何を言っているのかさっぱり意味が分からない。

そんなことより、情報は出ているのに報道しない自由を行使している大衆媒体があるらしい。
それは、大衆に媚びるか大衆を騙すかしかできない媒体であるらしい。
その一方で、個人で情報を精査し追求しているプロのジャーナリストがあるらしい。
どちらが存在意義があると思いますか。
ていうか、前者に存在意義ってあるんでしょうか。



194 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 06:19:03.24 ID:QQCWnN3u0 [1/9]
日本を貶め、中国韓国に有利な内容しか書かないのが
毎日と朝日

テレビはまだ無料だから救いが有るが
新聞に月3000円も払ってる人は真性のバカ




598 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 13:11:18.60 ID:Xu9JCyxH0
>>1
サヨった見方だな。
公権力が悪、企業機密が悪。
どんな馬鹿だよ。

だったら、無料で新聞を配れよ。国民の知る権利を有料にして阻害するな







211 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 06:34:23.77 ID:csGLi6Wk0
変態売国新聞のレッテルは未来永劫消える事はない、
更にスポンサーに都合の良い記事しか書かない新聞は様々な意味で役目を終えた。




280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 07:35:59.62 ID:ZKm9Vn970
>そこで、マスメディアはソーシャルメディアの健全な発展に貢献すべきだ
商業メディア・広告メディアと化したマスメディアの何所に健全性があると言うのだろうか
それとも銭を払うところが正義と称えることが健全とでも言うのだろうか

旦那の浮気調査を頼んだ探偵社が当の旦那からたんまり金をもらっていたような状況で
果たして「健全な発展に貢献」など期待できるのだろうか


>新聞記者がソーシャルとマス二つのメディアを結ぶことからそれは始まると思う。
ネット上に拡散する情報の信頼性を、
>記者がソーシャルとマス双方で指摘する。自らの取材のプロセスを公開し、
記事化の前に読者とやりとりする……。
>いろいろなことができるはずだ。


私には海賊が水先案内人を勤めると胸を張っているようにしか見えない


328 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 08:14:29.51 ID:wTlzyNc50 [1/2]
「報道しない自由」
「知らせない権利」
が何を言ってやがる。




83 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 04:43:29.42 ID:UoklSzlz0

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120131-897227.html

>政府が原子力災害対策本部などの議事録を残していなかった問題については
>「どうしようもない組織だ。この政府の下に原発を置いて良いのか、素朴な疑問だ」と指摘した。

時の人、橋下でもこういう発言はマスコミに載らないな。
野ブタが毎夜メディア関係者を官費接待してる効果があったわけだ。
お前も接待受けてるだろ?毎日新聞、国民の知る権利はどうした。



336 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 08:16:45.74 ID:ZPXtymcE0 [2/2]
利権はペンを腐らせ
腐ったペンは政治を腐らせ
腐った政治は国を腐らせる

もう腐りきってるけど、いい加減マスコミの利権を取っ払った方がいいよな





352 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 08:28:14.17 ID:J8Or5aSjO [2/3]
まずは自分達の暗部恥部を明らかにした上で
今までの日本に与えた不利益に謝罪をしてから言うべきじゃないかな。

変態報道やらかして、記事消して隠ぺいして謝罪しない。
誰も責任取らない。

馬鹿じゃねーの。




484 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:44:23.56 ID:SIXV1G310
池田信夫が珍しく良いこと言ってる

 自由報道協会の自壊
 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51771144.html
 ・大賞を授与する日隅一雄なる人物が・・・と笑顔で話し、会場は爆笑に包まれた。
  これに対してチベット人から「日本人全員がチベットの事に関心を持たなくても
  良いですが、我々の事を馬鹿にしないで欲しいです」という抗議が寄せられ、
  多くの批判が出ている。
 ・大賞は「お待たせしました。福島の新生児の中から、先天的な異常を抱えて
  生まれて来たケースについてスペシャルリポート&インタビューします。
  スクープです!! 」と奇形児の誕生をうれしそうに報告した岩上安身氏、
 ・自由賞が「福島に永遠に人は住めない!」と風評をまき散らしている山本太郎氏、
 ・そして「記者会見賞」は小沢一郎氏の予定だったが、会員の抗議で中止された

 私も記者クラブや電波利権などの既存メディアの閉鎖性についてはかねてから
 批判してきたが、批判する側はされる側より高い基準で事実を検証し、その誤りを
 たださなければならない。
 ところが3・11以降に自称ジャーナリストが大量にばらまいた情報は、上にみるように
 ほとんどが流言蜚語の類だった。
   :
 1周年を迎えたのを記念して、もう解散してはどうだろうか。

 【国際】チベット人の焼身をヘラヘラと笑いのネタにする「自由報道協会」と、何らの言葉も発しない日本の政治家たち
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328109875/l50
 http://www.youtube.com/watch?v=kHYYw6imKhU#t=50m





504 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/02(木) 10:02:41.05 ID:j+aN6U1a0
 
憲法にあるのは
「言論の自由」や「国民の知る権利」であって
「報道の自由」などという文言は一言も無い
勝手にすり替えるな!

そもそも
「国民の知る権利」の肩代わりを
誰が「報道機関」などに委託したか?
誰もしていない!

恥を知れ変態集団





スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
04 | 2023/05 [GO]| 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター