
登山用語の「キレット」ってあんじゃん?
87 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 12:03:17.50 ID:gMiVzhx4 [2/2]
最近知ってびっくりしたのは、登山用語の「キレット」が、
実は日本語で「切れっ所(処)」だったということ。
カタカナで標記されることが多いからてっきり外国語由来かと思っていた。
- 関連記事
-
- 神は死んだ
- 【 日清・槍ヶ岳登山者恫喝騒動のまとめ 】
- お勧めのヘッドフォン
- 日本三大兄貴
- 【レス】病院で診察待ち中、辛そうにしてる子どもを 「すぐ治るからね」と励ましてる親がいた
- 「学校の勉強なんて社会に出てなんの役にもたたねえんだよ! 勉強しかしたことないような奴らより俺らのほうが優れてるんだよ!!」
- 信号待ちで隣に並んだ同じRX-7(FD3S)
- 現代の全体主義考
- 30年後の社会学者はこの未解決問題に音を上げるだろう。
- こんな寂しそうなクリスマスイメージ初めて見た
- 【マジキチ】日本はなぜ戦争をしたのか?
- 風呂場でオナってたら
- 陥 落 し た ア ナ ゴ 鯖 に 救 世 主 が !
- 男の不思議!男性がおっぱい大好きでたまらない3つの理由
- 三食うどんでもいいくらい好き
