
【毎日新聞社説】武道必修化は延期すべき 安全対策、頭を下げ海外に学べ
武道必修化への不安が急速に広がっている。
学習指導要領が改定され、4月から中学1、2年の体育の授業で実施される。原則として柔道、剣道、相撲が対象で6割ほどの学校が柔道を選択するとみられる。
直視しなければならない数字がある。中学と高校での柔道事故で昨年度までの28年間に114人の子どもが命を落とし、275人が重度の障害を負った。部活動中の事故が授業中を上回る。
授業中が少ないのは動きが激しくなく時間も短いためで安全なわけではない。
東海・北陸7県の中学で昨年度に起きた事故を分析すると、頭や首を負傷する割合は授業中が部活動中の2.4倍だった。必修化では男子に比べて運動経験の少ない女子も全員が対象となることを考慮しなければならない。
現場で指導にあたる体育の先生も不安を募らせる。
(略)
日本の3倍近い競技人口を持つフランスでは近年、重大な事故が起きていない。柔道指導者は国家資格で、380時間以上の研修が義務づけられている。19歳以下が競技人口の75%を占めるだけに安全対策は最重要課題なのだ。
柔道の本家が頭を下げ、学ぶべきことは少なくない。
… 1 続き Name 名無し 12/02/13(月)07:35:22 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.1583787 del
柔道が危険なのではない。医学的知見を欠いた経験頼りの指導と、事故が起きても原因究明がなされず、再発防止策もとられないという環境こそが問題なのだ。
まずは必修化を延期したうえで、部活動も含めて国民が納得できる安全確保の仕組みを構築しなければならない。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120212k0000m070104000c.html
無題 Name 名無し 12/02/13(月)09:28:06 IP:114.178.*(ocn.ne.jp) No.1583814 del
危険物そのものの毎日さんが何をおっしゃいますか
ははは!
無題 Name 名無し 12/02/13(月)09:41:30 IP:*(21fa11f4.docomo.ne.jp) No.1583818 del
ハングル必修化なら毎日新聞は賛成するのかな
無題 Name 名無し 12/02/13(月)10:32:43 IP:180.52.*(ocn.ne.jp) No.1583823 del
そういう口で中国朝鮮の兵役は絶賛する奴らの言う事に耳貸す事はねえよ。
二十八年もあって百十四人。怪我した奴にはひどい言い方になるが「そんなもんか」と。
無題 Name 名無し 12/02/13(月)10:56:08 IP:219.126.*(hi-ho.ne.jp) No.1583833 del
武道云々は心身鍛えるというより、作法学んで礼儀を教える意味合いもあるんだが
最近はその礼儀すら武道からかけ離れてるからな
毎日の言い分じゃマラソンもアウトだよな
運動経験のない人に長距離走らせるのは危険だし
無題 Name 名無し 12/02/13(月)11:16:32 IP:118.11.*(ocn.ne.jp) No.1583835 del
柔道が強かった頃は安全対策とかなかったのにね
西洋スポーツ要素の増大が日本柔道の弱体化の要員
無題 Name 名無し 12/02/13(月)11:46:36 IP:114.164.*(ocn.ne.jp) No.1583846 del
>西洋スポーツ要素の増大が日本柔道の弱体化の要員
普通に考えれば競技人口増加による独占的優位性の崩壊。
その競技人口増加に伴う国際化及びルールの適正化(スポーツ化)にすぎない訳で。
武道を取るなら道場に通うべき。
学校教育で武道を学べる訳がない。
格闘技ってのは、自らの意思が重要なんだよ。
ロクでもない指導者が「勝ち負け」を煽り、
あまつさえ「暴君」と化しておよそ武道とは言いがたい状況になる事もある。
つまりやる気の無い生徒と、暴君の指導者の関係で、事故が起こるのはある意味必然だ。
無題 Name 名無し 12/02/13(月)10:31:50 IP:203.138.*(tiki.ne.jp) No.1583822 del
いっそうのこと空手を教えるというのはどう?
空手で死亡事故が起きた話を聞いたことないし
正拳突き一つとっても正確な突き方を細かく要求されるから
礼儀はもちろんのこと正確かつ丁寧に物事を行う気持ちが養えると思うのだが。
無題 Name 名無し 12/02/13(月)12:33:15 IP:219.104.*(infoweb.ne.jp) No.1583859 del
>いっそうのこと空手を教えるというのはどう?
>空手で死亡事故が起きた話を聞いたことないし
>正拳突き一つとっても正確な突き方を細かく要求されるから
>礼儀はもちろんのこと正確かつ丁寧に物事を行う気持ちが養えると思うのだが。
オイラも賛成
基本(柔軟含む)動作の反復と型稽古の習得で十分に体育として成立するし
技の確認が望まれるのなら安全を図って初歩的な約束組み手をやれば良い
何にしても相応に技量のある指導者が望まれるんだけどね
無題 Name 名無し 12/02/13(月)10:05:46 IP:211.14.*(katch.ne.jp) No.1583821 del
危ない危ない言うなら剣道と薙刀でいいじゃない
あっちは突いたりしなけりゃ悪くてあざか骨折程度だろ
520 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/01(日) 21:52:49.80 ID:plEB55Et0 [1/8回発言]
剣道も凄いぞ
剣道の先生が強豪大学の剣道部だった時代には付き人制度というのがあった
要するに1年は3年の奴隷、4年は神(就職活動で秋に引退する)
3年が飲みに行ってる中、1年は先輩の部屋で正座して待機
もちろん冷えたビール、つまみ、酒、氷、冷水やぬるま湯など完備
布団も敷いておく
帰ってきた先輩の虫の居所が悪いと、いきなり木刀で殴打されるも「押忍、ありがとうございます」で頭から出血しながら平服、
至らぬ点があれば詫びる
稽古でも先輩の防具を外そうものなら、先輩全員が地稽古で竹刀を短槍のように持ってのわき腹付きでヤキ入れ
そんな地獄を生き抜いてきたからか、先生はいつもにこやかな人格者だった
しかしそういう世界が存在すること自体に恐怖を感じた
おれは道場空手メインで、もちろん強豪ではない
弱いゆえにそういう世界を知らないまま、普通の社会人愛好家になれてよかったと心底思う
あ、受け身は大事ですよ
ビターンと転ぶ鈍い子が多すぎる
980 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 19:22:16.32 ID:Eq+CGxkA0 [1/1回発言]
俺、高校で柔道部だったけど、受身とか絞め系の回避とか
毎日練習やってるからできるわけで、中学生が週に授業で2-3回ぐらい?やっても
時間の無駄なだけだろ、高校の時も授業であったけど
高校でさえお遊びレベル
拳法やナギナタとかのほうがよほど有用だろう
915 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 17:52:18.88 ID:SG6MJ6oQ0 [3/3回発言]
そんな事よりさー
毎日の自転車通学。交通ルール教えるのが先だろ。
交通ルールの看板の理解など確実に理解した奴だけ自転車通学を許可する。
軽車両なんだから、車の運転と同じだと思って貰わないと困るわなー
暗い道で右側運転の逆走馬鹿
暗い道で反射材、懐中電灯もたず暗い服着て歩く馬鹿
こういうのをなくすほうが先だろう
626 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 06:37:34.89 ID:+Blw8aGa0 [1/1回発言]
毎日新聞による、捏造、売国が後をたたない。
新聞を規制すべき。
422 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/01(日) 20:21:33.87 ID:1scjbP5SO [1/1回発言]
高校野球の暴力問題は話題が沸騰するのに何故かスルーする朝日新聞と毎日新聞。
864 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 16:32:24.62 ID:KDklKkW00 [7/12回発言]
ドランカー率死亡率共に他スポーツに比べ突出しているよ。
その原因の一端が習う気の無い人間への無意味な押し付け。
やる気のある人間には部活で理不尽で非効率的なしごきやいじめという十重二十重の罠が待ち受けている。
http://www.youtube.com/watch?v=k22vLxXJTKU
相次ぐ死亡事故 柔道の指導者 全国初、刑事責任へ
検察の起訴状によりますと去年11月、大阪市此花区の整骨院が運営する柔道教室で36歳の指導者が
受け身の習得が十分ではない小学1年生の男子児童(当時6)に対し、足払-いや体落としなどの技を数回に
わたって連続してしかけ死亡させたというものです。
愛知教育大学(Aichi University of? Education)の内田良(Ryo Uchida)講師の調査によると、学校での柔道の
練習で死亡し-た生徒の数は、1983年からの27年間で少なくとも110人に-上る。
平均すると1年に4人以上の計算になる。
865 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 16:34:19.52 ID:AcUDcjQh0 [1/1回発言]
柔道よりセックルの仕方を教えた方がその後の人生において有効じゃないのか?
866 : 名無しさん@12周年 : 2012/01/02(月) 16:34:36.77 ID:1D1d2ZyQ0 [5/8回発言]
>>864
この事件は、ひどいよな
しかも、 この教えてたやつは、柔道初心者なのに
上級者って嘘ついておしえてたんだよな
ここうゆうのは、逮捕しないと
警察関係者が柔道に甘すぎる
無題 Name 名無し 12/02/13(月)17:16:26 IP:210.141.*(urban.ne.jp) No.1583948 del
言ってる事はもっともだが、単に武道必修化を反対してるだけに
しかとられないのは、すでに毎日新聞は説得力の無いメディアに
なったという事だろうな。
国民が納得できる報道の仕組みを構築しなければならない。
- 関連記事
-
- 石原「16年が地球で行われる最後の五輪かもしれない・・・」 外人「鳩山といい日本はぶっ飛んでいる」
- 広島カープがとんでもない大記録を達成
- 田尾楽天前監督のシーズン前予想が大外れ 1オリックス2ロッテ3西武4楽天5ソクトバンク6日ハム
- 【ハンカチ速報】 早慶戦 慶應が2-0で勝利 斎藤は途中で降板
- 金子達仁「岡田が名将?日本人はいかにサッカーを理解してないか露呈してるな」
- 【柔道】中村美里、初戦敗退
- 体力をつけたい… 何をすればいいんだよ(;^ω^)
- 斎藤佑樹 「ダルさんでもあれだけ失点するんだ…」
- 【WBC野球】台湾応援団の挑発に韓国ブチギレ「国家間の基本的な礼儀も守らないのか! 失望した!!」
- まさおがノムさんに壊されそうです
- 「亀田のオヤジは 世界一の名トレーナーや」 複数のジムに怪文書が届く。一体誰が・・・・・
- 怪物・中田翔、14打数0安打出塁率.000
- 【サッカー】 デンマークが南アフリカに0-1で負ける オランダ以外弱すぎだろw 日本いけるぞこれw
- 【F1】「どうも主催者は資金が尽きたようだ」 韓国GP、今季限りで消滅か
- 【F1】ミハエル・シューマッハーが、4年ぶり初走行で好タイム!って、何者だよ
