
渡辺と斉藤はいい加減統一しろ
渡辺と斉藤はいい加減統一しろ
http://livedoor.blogimg.jp/nrudt/imgs/5/b/5bd93f61.jpg
http://www.est.co.jp/fe/jmprov2/gr/itaiji.gif


176 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 21:25:03.68 ID:l1YluU3e0 [2/2]
>>83
うわああああああああああ
100 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 16:14:58.42 ID:LmA3QobC0 [3/3]
>>83
80年代頃まではみんな普通に「日本型簡体字」で代用しても
気にしてなかったよな。
俺も職業上漢字に敏感だけど、この10年くらいで
校正がものすごく厳しくなった(ある意味、ものすごく甘くなった)
印鑑を扱う仕事をしているんで
文字の微妙な違いを区別するの結構大変です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2642307.jpg

▼ 140 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/15(水) 17:10:19.15 ID:GHkKEGFk0
>>138
いっそのこと、「しんにょう」+「ナベ」に、してしまえ。
▼ 167 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 20:43:45.00 ID:QxtwKtaUP
>>138
ワタナベさんも大変だな
▼ 168 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/15(水) 21:00:30.21 ID:ATYgBIAe0
>>167 ぃぃぇ ワタベ です!とかいうオチが続く・・・
こっちの渡邊からあっちの渡邉に変えようかなぁって簡単に変えられるの?
▼ 180 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 21:38:32.25 ID:Bo2EJLTf0
>>167
俺は、自+ワ+ハ+口+二点しんにょうなんだけど、書く人がみんな間違えるので、
自分宛のときには普通の渡辺で書いてもらうようにお願いしてます。
が、熨斗紙なんかの印刷物だと、自分が出すものだけに、印刷屋さんには迷惑をかけております・・・
ちなみに、墓石屋が彫り間違えたことがありますw
▼ 186 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/15(水) 22:45:20.03 ID:MkUhTBjs0
>>180
今は人間が掘らないからなぁ>墓石
パソコンで型紙作って、文字部分だけ抜いたところに高圧で砂を噴射して石を削る
原稿の変換が間違ってたらアウトw
No title
No title
あと新垣(しんがき、にいがき、あらかき)とか
No title
コメントの投稿
- 関連記事
-
- Q.原発を再稼動しないから電気料金が高くなる?
- 【レス】父親が発売日にFCのDQ4を買ってきた。
- 美人の女の人は事故が多い
- 【夜食です】チキンラーメンの卵がどうしても固まらない 成功したやついるのか?
- 引揚民間人を襲った略奪・暴行・殺戮の嵐
- 【神展開】これはずるいだろ
- 乙武さんって手足がないのにどうやってツイッターやってるんですか??
- 震えながら校内を見学して回るおれに一人の女子大生が声をかけた。
- 結婚した理由
- ギター出品したら25500円で落札された
- 【レス】男の感じてる顔って女の人からみてどうなの?
- 【レス】★福沢諭吉が朝鮮を徹底的に嫌った理由!
- ヨーロッパの騎士と日本の武者ってどっちが強かったの?
- 東アジア諸国で、「人、モノ、金の 往来自由」が実現したら、どういうことが起こるのか
- 定番コピペ
