
【社会】校長、職員室で窃盗→相談された教員に「あなたの管理が悪い」…懲戒免職 - 新潟
新潟県教育委員会は15日、職員室で教職員の財布から繰り返し現金を盗んだとして、
三条市立栄北小学校の内田芳文校長(52)を懲戒免職処分とした。当初は部下の責任にしていたが、
教頭らに問い詰められ「実は私がやった」と認め、「住宅ローン返済のためだった」
と話しているという。
県教委によると、内田校長は2010年8月~今年1月、職員室が無人になるのを
見計らって教職員7人の財布から13回にわたり計14万7千円を抜き取った。
既に全額返済しており、県教委は刑事告訴しない方針。
現金がなくなったと教員に相談されても「あなたの管理が悪い」と取り合わず、
警察や市教委にも報告しなかった。
県教委は「教職員の模範となるべき校長がこのような愚かな行為を重ね、誠に申し訳ない。
信頼回復に努めたい」としている。
*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1EAEAE6E1E2EAE2E3E4E2E0E0E2E3E09191E3E2E2E2

3 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:03:03.17 ID:5l7+iGNc0
どうしてわかったの?
隠しラメラ?
▼ 12 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:07:12.49 ID:3kwQWpCO0
>>3
小学校では、職員室に置いていたバッグや机に入っていた財布から現金がたびたびなくなり、
教職員が内田校長に相談していましたが、校長は「管理が悪い」と話し、警察などに届けませんでした。
このため、校長の態度を不審に思った教頭が先月、尋ねたところ、盗みを繰り返していたことを認めたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120215/t10013042991000.html
警察に届けない校長に不審を抱いた教頭が問い詰めたようだ
▼ 20 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:10:08.56 ID:Soi/pMBKO
>>12
なるほど教頭GJだな。
▼ 35 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:20:57.79 ID:V5IHirDq0
>>12
教頭って漫画だとよく校長の座を狙う小悪党みたく描かれるけど
実際は正義感の強い人もおるのだな
▼ 41 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:22:43.04 ID:Z+iGY4eQ0
>>35
「坊ちゃん」だったらどんな展開になっただろうか。
教頭が「まあまあここは穏便に」と校長を庇うのを、まとめて坊ちゃんがぶん殴るって感じかな。
▼ 312 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:33:13.81 ID:+GeXNSSr0
>警察に届けない校長に不審を抱いた教頭が問い詰めたようだ
警察に届けないことに不審を抱くのは、自分達の金がからんでる時だけなんだな。
▼ 316 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:39:43.38 ID:0e0eUZt1O
>>312
校長には問い詰められるけど県教委には問い詰めない教頭w
13 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:07:45.77 ID:BvM/Hk4gO
ほんま、なんでバレたの?
アスぺの先生が、「あっ、僕のお札の番号だ」とか?
一番の可能性は現場押さえられたのかと思うけど
▼ 25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:13:37.93 ID:Z+iGY4eQ0
>>13
俺が職員なら、自分の財布のお札に、マジックで使う
目に見えない細い糸をつけて(10mくらい)、財布に戻しておく。
後で職員室に戻って、糸をたどっていくと・・・・
26 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:15:08.41 ID:F17wD1lAO
盗んでも返せばいいのよ~子どもたち
70 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:36:08.06 ID:omnOs/Yk0
自分の現金ぐらい自分で管理しろよw
返せば良いんだろ!
は流石だな。ホントに取られた金額も分からないだろうに。
(ホントに全額が分かるなら、校長の躯を張った訓練だろw)
73 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:40:38.83 ID:Buyxer1/0
政治家、公務員は盗んでも返せばいいのかw
犯罪減らないわなぁ
32 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:19:01.67 ID:Nnj6kd3X0
返済すれば刑事事件にならないの?
▼ 89 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:47:41.96 ID:ZruA0yjp0
>>32
だよねwww万引きも“それじゃ返すよ”ってかえせば無罪になるよね
有り得ない
▼ 121 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:59:52.55 ID:zWm6cdgK0
>>89
「教師は、生徒に対する倫理の見本たるべし」なんて考えを、国家主義的と否定してきた
日教組の先生がたにとっては、“窃盗も返せば、無問題”ということになるだろうな。w
259 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:56:31.21 ID:5TlbPlRa0 [2/3]
毎度、毎度、返せば告訴されない。
つうか、生徒に与える影響は凄いんだろうな・・・・
万引き? え!?返せばいいんでしょ?
288 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:07:29.75 ID:AT81SC4E0 [6/6]
ここの学校の子供が万引きとか窃盗をして捕まって
「返せば罪にならないんだろ!」なんて言ったら
どう指導するんだ?
学校の長たる校長がこういう劇甘な処分なんだ
きちんと指導できるわけがないだろ!!
名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:16:56.48 ID:7XaZbNuj0
教育現場終わってるわw
34 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:20:18.96 ID:cgedukM2Q
「日常」 で、出てくる校長と教頭の絵づらしか思いつかないw
校長がコソッと教員の机の中の財布を漁っているのを教頭が物陰から除いてニヤリとしている…
そんな感じ
211 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 09:27:28.83 ID:G0TLqRP2O
警察は教委に告訴させろ
明らかに犯罪なのに堂々と刑事告訴しないって言ってるんだから日々防犯に勤める警察への挑戦でしょ
公務執行妨害じゃん
やらないなら二度と窃盗は犯罪とかいうな
返せばいいんだろ?
▼ 221 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 09:34:12.58 ID:jRyOJvvd0
>>211
親族じゃないんで、告訴がなくても起訴可能。
誰かが110番通報すればいいw
22 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:10:12.22 ID:3kwQWpCO0
同校では、教職員から自分自身がなくしたと思うのだが現金が紛失したと
教頭に届け出て、その都度、教頭は校長に報告していた。
何回か報告しても教育委員会や警察に相談や届け出をするなどの行動が見られなかったり、
紛失の状況などからもおかしいと教職員間でも話があったりしたなか、教頭から校長に確認、
時間をかけて話をしたなかで1月20日に認め、同日11時ころ、2人で三条市教育委員会を訪れた。
(中略)
同校では、翌16日朝、全校朝会で伊藤教頭から児童に、今回のいきさつを話すことにしており、
絶対にしてはいけないこと、悪い心に負けてはいけないこと、
さらに今回のことで悲しんだり苦しんだりしている人もいると思うが
そばには学級担任などがいることなどを話す。
http://www.kenoh.com/2012/02/15sakaekita.html
▼ 27 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:16:24.79 ID:Z+iGY4eQ0
>>22
>教頭から校長に確認、時間をかけて話をしたなかで1月20日に認め
この過程の展開が具体的に知りたいなw
▼ 120 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:59:38.62 ID:sFhqNUdf0
>>27
「何回も言ってますが校長、なんでせめて警察に届け出るだけでもしないんですか?」
「グヌヌ…」
▼ 87 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:46:22.36 ID:NqEUpKJ50
>>22の後段、
いい教頭先生じゃないか
347 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 11:24:20.26 ID:47Ez0zQ50
7人の教職員も、小額で上司を告訴して追い詰めたくないのでしょう。
報道によってすでに社会的制裁を受けていることだし。
この辺は大人の対応ということで穏便にw
▼ 356 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:32:42.45 ID:mVJplKc30
>>347
こんな手癖の悪い上司ならとっとと降りてもらったほうが仕事しやすいだろ
報道もなにも握りつぶす気だったわけだし
▼ 358 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:33:07.61 ID:X1hCx3JD0
>>347
身内に甘い日教組らしいやりかたですね
▼ 361 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 11:35:12.41 ID:47Ez0zQ50
>>347
反面教師の鑑ですね
93 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 07:50:29.03 ID:DAosP0pp0
ナニワ金融道を思い出した
末は棒フリかな???
95 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:50:56.20 ID:LZ1lx40uO
教育委員会が刑事告訴しなくても直接被害を受けた教員が被害届だせばすむ話だろ
どうせ教育委員会から被害届を出さないよいにいい聞かせられてるんだけど
俺なら教育委員会に被害届を出すことをわざと伝えて
何らかの形で引き留めにきた時の会話を録画録音してその後の材料にしてやるわ
▼ 109 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 07:54:51.07 ID:/nkqEHBm0
>>95
教育委員会から教師に圧力がかかる
教育委員会からにらまれた教師は教育界では生きていけなくなる
▼ 135 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 08:09:12.55 ID:LZ1lx40uO
>>109
だからw
その「圧力」を誘導して記録するんだよ…その材料をどう使うかは自由
自己保身しか頭にない連中は必ずボロを出すからね
137 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 08:10:48.67 ID:ody0Pw4A0
>>1
被害者が刑事告訴すればいいじゃない
なんで県教委が決めてんの?
つまり被害者に任命権を盾に告訴諦めさせたわけで、県教委によるパワハラじゃね?
▼ 143 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 08:13:20.15 ID:LZ1lx40uO
>>137
その過程を記録するべきだと俺は言ってるぜ
自己保身しか頭にない連中は必ずボロを出す
298 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:12:44.39 ID:zAF/qSnl0
公立小学校の校長の年収は平均1200万円だから住宅ローンが払えないなんて事はないよ
そんな無茶なローンはない
本当の理由は女に貢いでるか賭け事だと思う
▼ 301 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 10:14:32.37 ID:YVcylaxN0
>>298
ていうかよっぽど高い家でなけりゃキャッシュで買えそうだな
345 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 11:18:36.21 ID:ouKc7+k5O
事件があった学校の職員室で
名探偵が罠を仕掛けて犯人を見つけたのだろう
ドラマ化決定
▼ 356 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 11:32:42.45 ID:mVJplKc30
>>345
これもバカみたいなつかまえ方よ
教頭が気づいて、数ヶ月校長を説得したんだってさw
自分なら即通報するけどね
バカが庇い合いしてうやむやにしたかったんだろうな
「本当のことを職員に話してください」とかバカみたいw
308 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:27:00.42 ID:kEW40ZO60
調べたらここから県知事に意見できるな
新潟県知事へのたより
みなさんからのご意見、ご提言をお聴かせください。
日頃、お考えになっていること、気がついたことなど、多くの方々からのご意見をお待ちしています。お寄せいただいたおたよりは、私が拝見して、担当部局に検討させるなど、県政に反映させるよう努めてまいります。
ご利用にあたって
下記のフォームにご記入下さい。(メールソフトを使用せずに送信できます)
メールソフトを使って送信したい場合は、次のリンクから、メールの送信が可能です。
知事へのたより
お返事やご連絡を文書でさせていただく場合がありますので、お名前住所の入力をお願いします。
寄せられたご意見については、多くの皆さんにご紹介するため、個人情報を除いて、趣旨を県のホームページ等に掲載させていただく場合があります。
他人への誹謗、中傷や営利目的のお書き込みは行わないでください
ご意見、お問い合わせなど各課へ直接メールを送信したい場合は次のリンクから送信が可能です。
各課(所属)の業務概要、メールアドレス
メールフォーム *半角カタカナは使用しないでください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/kouhou/1193760968244.html
▼ 349 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 11:26:16.68 ID:5Xm7DLyN0
>>308で知事にメールした
▼ 351 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 11:30:15.06 ID:47Ez0zQ50
>>349
乙です。
教育委員会に自浄作用求めるより、その上司に直訴したほうが早いw
「公務員は職務上、犯罪を認知したときは告発義務を負う (刑訴法239条2項)」
305 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/16(木) 10:20:06.29 ID:zAF/qSnl0 [2/2]
地域とともに歩む学校づくりを!
校長 内田 芳文
グラウンドの雪もとけ、春の訪れを感じていましたが、3月の第2週は冬に逆戻りの寒さの毎日が続いています。
保護者、地域の皆様は年度末・年度始めを控え、また、春の農作業の準備等に忙しい毎日をお過ごしのことでしょう。
今年度最後の学校だよりをお届けいたします。
私が栄北小学校に着任させていただいて1年が経過しようとしています。ここにきてインフルエンザにより1年生と3年生の学級閉鎖という措置をとらせていただきましたが、
大きな行事も卒業式を残すだけとなり、計画通り教育活動を進めることができました。
これもひとえに保護者、地域の皆様のご支援のお陰と感謝いたしております。本当にありがとうございました。
手前味噌ですが、子どもたちは着実に成長し、力を伸ばしました。大いに褒めてあげてください。私の自慢の子どもたちを一言ずつ紹介します。
★1年生・・・ できることがとても増えました。
全校で一番あいさつが素敵です。
★2年生・・・ 明るく元気いっぱいです。
入学式で叱られたのが嘘のようです。
★3年生・・・ 全校で一番人数が多く、
パワーがあります。
どんなことにも挑戦 しました。
★4年生・・・ じっくりと環境問題に取り組み、
学校の外へ発信し、褒めてもらいました。
★5年生・・・ 「6年生を送る会」は見事でした。
来年の6年生もしっかりものです。
★6年生・・・ 17人の皆さんのお陰で
さわやかな学校になりました。
全校のみんなのあこがれでした。
これまでも、学校だよりの中で述べてきましたが、栄北小学校のすばらしさは、地域と家庭、そして学校が子どもを大切に、協力して育んでいこうという土壌がしっかりしていることです。
学校は、そのことに安心することなく、子どもの力を伸ばすために改善を進めます。今年度以上に地域とともに歩む学校をつくるために、今後ともご支援をください。
いつでも、どこでも、ご意見・ご要望をお寄せください。よろしくお願いいたします。
1年間、ありがとうございました。
【社会】校長、職員室で窃盗→相談された教員に「あなたの管理が悪い」…懲戒免職 - 新潟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329343280/
- 関連記事
-
- 【死刑執行】「死刑囚は父も知らず、母と祖母から虐待を受けた。その生い立ちを考慮したのか」 人権団体が抗議
- 【社会】 爆弾作った高校生、ダガーナイフも自作…北海道
- 【ラリピ~】酒井法子、“つらい過去”を糧に出版「本を出せるなんて……」
- 【社会】 シャープ・元副社長 「サムスンが技術を盗んでくるから、逆に『感謝してくれるはず』と思って技術教えた。すると提訴してきた」
- 【経済】日本の政府債務格付をAA3からA1に格下げ ムーディーズ
- 【都知事選】 田母神俊雄氏 「与党の支持は強力なので舛添知事が誕生するかもしれません。しかし創価学会に拘束された都政でよいのか」
- 【香川】 香川は「安心県」 移住が増加
- 【政治】 女性 「麻生氏はよく言ってくれた。助かりもしないのに生かされて、家族に迷惑をかけたくない。70歳を超えた方の言葉は重い」
- 【グルメ】アメリカで人気の博多料理店「明太子を直訳の『タラの卵』でなく、『ハカタスパイシーキャビア』と変えたら飛ぶように売れた」
- 【政治】小沢氏「安倍内閣は必ず破綻する」
- 和田アキ子「話題になんなければ(河本の母親は)生活保護貰い続けた?おかしい。 本当に食べられない人のためにあるのが生活保護」
- 【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
- 【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネーム付ける親の子供は人生が終わりな現実
- 【仕事】「ToDoリスト」を作らない日本人 日本は「拘束時間が重要」「ヒマさえあれば仕事」
- 【秘密保護法案】 香山リカ 「ネットで『あいつらが反対してるならいい法律だろ』と…私達はそれほど嫌われてることを考えなきゃ」
