
たった3隻の人間魚雷で、戦艦2隻を吹っ飛ばしたのは後にも先にもイタリア人だけ
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 21:53:43.57 ID:NuZLoIXoO ?PLT(18001) ポイント特典
修復が完了、南北戦争の潜水艦
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020201&expand


アメリカ南北戦争で沈没した南軍の潜水艦H・L・ハンリー。歴史上初めて敵艦を撃沈した潜水艦だ。
(後略)
戦果と潜水艦の運命についてはこちら
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012020202&expand
アメリカ南北戦争末期の1864年2月17日夜、サウスカロライナ州チャールストン沖合で敵を襲撃する南軍の人力潜水艦H・L・ハンリー。
船首から突き出た鉄棒の先端に外装水雷を装着し、目標に引っ掛けた後にすかさず後退を始める。しばらくの後、水雷が爆発し、北軍の木造蒸気帆船フーサトニックは沈没。ハンリーは敵を撃沈した史上初の潜水艦となった。
攻撃の直前、フーサトニックの見張りは、展望塔だけを海面から出して航行する奇妙な船を目撃している。
見張りは危険を知らせたが、フーサトニックの搭載砲は海面下の潜水艦を狙うまでの俯角を取れず、乗組員のライフル銃や拳銃もまったく歯が立たなかった。
爆破から5分後、フーサトニックは水深約9メートルの海底に沈んだ。 7人の乗組員がクランクを回して推進する人力潜水艦ハンリーはその後、一度海面に浮上。
艦長のジョージ・E・ディクソン海軍大尉が発煙筒に着火し、岸にいる南軍に攻撃の成功を伝えた。
しかし、ハンリーと乗組員はこの歴史的ミッションから帰還することはなかった。
成功の合図を送った直後に同艦はチャールストン沖約6.4キロに沈没し、2000年に引き上げられるまで136年間の長い眠りについた。
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 22:03:57.27 ID:FBrqpoyl0
回天よりややマシなレベル
沈めたのはいいけど、爆発の衝撃で自分も沈んじゃったんでしょ?
同じ人間魚雷ならば、イタリア製の方が生還の可能性があるからいいな
http://www.ocoze.net/pulamo/10sub/maiale/maiale0.jpg
http://www.geocities.jp/torikai014/human-torpedo/maiale-italian2.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 22:09:23.52 ID:NuZLoIXoO
>>6
これどうやって攻撃すんの?
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/05(日) 22:17:33.25 ID:FBrqpoyl0
>>8
・敵船の至近距離に接近
↓
・船底に爆弾セット
↓
・脱出
まぁ脱出後捕虜になったりするんだけど、実際にこれで戦果を挙げてるのが凄い
たった3隻の人間魚雷で、戦艦2隻を吹っ飛ばしたのは後にも先にもイタリア人だけ
>>778
回天の戦火はどの程度だったんですか?
潜水艦なので発見はされにくいですよね?
▼ 785 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/02/06(月) 00:37:09.69 ID:2a/GdeJI0
>>783
神風もそうだけど本人が生還して報告できないから
戦果がはっきりせず米軍発表と食い違うことが多い
回天の戦果
ttp://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/konadab-usa-kaiten.htm
- 関連記事
-
- うわっ少なすぎ…!
- 犬は飼い主のことを「群れのボス」だと思っているけど、猫は飼い主を「母猫」だと思っているらしい
- 三食うどんでもいいくらい好き
- 俺の鍵でしか開かないように出来てるんだ
- カラスは仲間連れて逆襲してくるよ
- グエーッw
- 【レス】ありがとうxvideosありがとうFC2動画
- 食事制限なしに痩せられる!←うそついてんじゃねえぶっ殺すぞ
- アニヲタはちょっといい加減にしてほしい
- ホテルの出演者が不幸とかお前言ってるけどさ
- 新スレがたちました。
- AKBっていうのも、なかなか大変みたいですね
- 442部隊について
- 【レス】築2003年の軽量鉄骨のアパートって地震来たら崩れちゃいますか?
- 【レス】「2013ゆとりの乱」「バイトテロ」の理由
