
今から三四年前の事。二次創作サイトをやっていた。
560 チラシ [sage] 2012/01/16(月) 12:11:04.04 ID:jD9u+fhIi Be:
今から三四年前の事。二次創作サイトをやっていた。
その時同人板のぼやきスレみたいなとこで、『こんな話書きたいなーでも需要ないよなー』と書き込んだ。
するとたった一人だけ『好きなもの書けばいいじゃん』と言ってくれる人がいた。
そのレスに後押しされる形で、その書きたいものを書ききった。
ブームの過ぎたジャンルのマイナーキャラ、しかも特殊設定って中編ができあがり、ものすごく稀に感想がいただけた。
そこから好きなものを好きに書くようになった。
そんでいろいろあって、好きと言ってくださる人が増えて、今度商業の仕事が貰えることになった。
あの時レスをくれた人のおかげです。
届くとは思えないけどお礼を言いたい。あの時背中を押してくれて、本当にありがとうございました。
179 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 01:25:37.47 ID:d1wy9vLD0
うーん、いい話だ
180 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 07:35:05.26 ID:/lmr2olQ0 [1/2]
感想レスどーも
181 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 16:28:59.00 ID:QNlvzCCY0
34年も前にネットがあったの?
183 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 17:28:49.90 ID:Z39gs06a0
>>181
ARPANET(アーパネット、Advanced Research Projects Agency Network)は、
1969年 にアメリカ国防総省 の国防高等研究計画局 (Defense Advanced Research
Project Agency:略称DARPA)の行動科学研究部門IPTO(Information Processing Techniques
Office:情報処理技術室)による指揮の下に構築された、研究および調査を目的として設けられた
コンピュータネットワーク である。
今日のインターネット の起源として知られている。
184 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/01/17(火) 17:43:15.70 ID:QRqgw/n60
>>181
草の根BBSなら全国に存在していたよ
そのころはまだ音響カプラが主流でモデムすら存在しなかった時代
掲示板を立ち上げた人の電話にダイヤルしてセッションを確保し
データを送信したら切るという作業を繰り返して更新していく
BBSの更新頻度も1時間に1レスあれば充分だった
そして住人も互いを大切な仲間と認め合い
それぞれが思う有益な情報のやりとりが行われていた
WorldWideWebが台頭するよりずっと昔の話
頭髪がフサフサだった時代
- 関連記事
-
- ノートPCを修理して帰ったのに一向にハルケギニアに召喚されない件
- ここ見てるいじめられっ子へ
- 【ムダ知識】パナマ運河が通行可能な最大級船舶
- 彼女に稼ぎが少ない、 もうちょっと稼いでもらわないと 不安でしょうがないって言われた
- アフィアフィ ←うるせぇ嫌儲に行け
- 「くすねる」は漢字がない。
- 青コリすげえ
- 「あっ、鳴いたっ!鳴いたっ!」
- 【誰得?】だれとく?
- 【ボーナス支給日】やめてくれって思う一言集
- 【レス】ありがとうxvideosありがとうFC2動画
- 【短レス】「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。
- (;ω;)
- 法則先輩すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 香川には「讃岐三白」と呼ばれる、三つの「白い名物」がある これ豆知識な
