
夜中に2階の自分の部屋で勉強をしていると
175: 本当にあった怖い名無し:2012/02/09(木) 09:02:01.06 ID:e2dCz3wS0
中一の頃、夜中に2階の自分の部屋で勉強をしていると窓の網戸がカチャカチャ鳴り出した。
ベランダなんて無い窓の網戸だし風がなくて
暑い夜だったから妙に恐くて窓のほうは見ないようにしてたんだけど
突然、カチャカチャ鳴る音が止まって遠くで赤ん坊が泣いているような声が聞こえ始めた。
我慢ができなくなった俺が勇気を振り絞って振り向くと網戸に赤ん坊の顔ぐらいの白い塊が張り付いてた。
マジでビビったんだけどよく見てみると明らかに物質というか実在する物の質感があった。
好奇心が恐怖心を上回った俺はゆっくりと足音を立てないように網戸に近づいてソレが何なのか確認した。
・・・網戸に張り付いて動けなくなってる生後2~3ヶ月の仔猫だった。
これが家の愛猫との出会いだ。
- 関連記事
-
- 【DL逮捕】最近警察といい政治家といい権力大暴走してね?
- こんな寒いのに部屋の中に蛾が入ってきた
- 【歴史】飛鳥時代「古墳時代、いきなりどうしたの?」
- 彼女いる人、いない人
- 442部隊について
- 飼い主:「誰か新聞とってきて~!」
- どっかのホストクラブの連中が元気良く 集団で富士登山しているのを見た
- 地元の中学生が職業体験でウチの会社に来る
- 【伝説】天に輝く五つ星
- 【レス】優しいし、気配りが出来るし、控え目な態度が可愛くて一緒に話してても楽しい最高の彼女。
- だれかほむほむ描いてください
- 通報されるキモメン可哀そう
- ・ペットボトルに水入れて猫避け ・マイナスイオンの存在 ・牛乳を噛んで飲むといい
- 「鶏の水炊き」という料理は、単に鶏肉と野菜を普通にだし汁で煮て食うだけの鍋料理ではなかった
- 忍者刀
