
【毎日新聞】 山田孝男「労働者は雇い主の不当な圧迫から守られて当然だ。私は、果断と無礼が結びついた橋下の特質に違和感を覚える」
1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/03/05(月) 11:46:08.34 ID:???0 ?PLT(12066)
以前より報道媒体が増え、以前より鮮明な映像が撮れ、以前より長々と手の込んだ解説がなされているにもかかわらず、
物ごとの本質や背景が以前より見えにくくなった。
橋下徹大阪市長(42)をめぐる報道がそうだ。テレビはケンカ上手の風雲児を挑発し、ファイトを映し出すことには熱心だが、
背景説明や是非、善悪の判定は中途半端に終わる。
怪物市長が政界再編なり国家改造なりでどういう役割を担うかということが、津々浦々、興味本位に論じられ、
主な問題は住民自治に属するという基本が見失われていく。
橋下は先月、市の全職員を対象に労働組合と政治活動に関するアンケートを実施した。「特定の政治家を応援する活動に参加しましたか」など22問。
業務命令につき、記名して回答せよと高飛車に出た。
当然、批判が噴き出した。憲法19条(思想・良心の自由)および28条(勤労者の団結権)に違反、
労働組合法7条3(労組に対する支配・介入の禁止)に違反していると。大阪府労働委員会(労使紛争の調停機関)が調査の中断を勧告、
既に職員が記入・提出した回答の開封・集計は凍結された。
かくして全国レベルでは、橋下は危険人物かどうかというせんさくが続いているが、
アンケート騒動のさなかに実施された大阪府民世論調査(朝日新聞・朝日放送)によれば、橋下の支持率は70%(大阪市民に限れば71%)に達した。
橋下が職員組合と対決するのは「従業員(組合)が社長(市長)の人事を握っていては行革などできない」(1月6日の記者団とのやりとりなど)からである。
昨年11月、橋下は職員組合が支援した現職市長を選挙で破って当選した。
労働者は雇い主の不当な圧迫から守られて当然だ。あえて言えば、私は、果断と無礼が結びついた橋下の特質に違和感を覚える。
草木もなびく各界の橋下詣でにイヤな感じをぬぐえずにいる一人である。
だが、だからこそ、市長の評価は地域の住民が決めるという原則を確認したい。選んだ責任は住民が負うという原理を大事にしたい。
橋下の一挙手一投足を全国民が見つめ、毎回大騒ぎする必要はない。(>>2-3へ続く)
毎日新聞 2012年3月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20120305ddm002070085000c.html
鮮明な映像が示され、批判が集中したにもかかわらず、いつの間にか本質が見失われた例をもう一つ挙げる。田中直紀防衛相の進退である。
田中は1月の就任以来、自衛隊の憲法理論、国連平和維持活動(PKO)の現状など基本的知識の欠如を露呈。
揚げ句、参院予算委を勝手に中座してコーヒーを飲みに行き、「コーヒーは飲まない決意」を答弁して議員も世間も仰天した。
北朝鮮の核攻撃の脅威増大と中国軍拡の折、田中防衛相が適任か、答えは明らかだが、進退は不問のままだ。
大平内閣の80年2月、衆院予算委で「重要な問題なので局長(役人)から答弁させます」と口を滑らせ辞任した防衛庁長官(現防衛相)がいた。
辞任の表向きの理由は、以前からくすぶっていた役人不祥事の引責。当時の新聞にズッコケ答弁を正面から批判した記事は見えない。
ましてテレビが失言映像を垂れ流し、コケにして競う時代ではなかったが、首相はけじめをつけた。
「橋下現象」は、果断さのカケラもない現在の中央政界、とりわけ民主、自民両党の停滞から生まれた皮肉だ。(敬称略)(毎週月曜日掲載)
毎日新聞 2012年3月5日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/fuchisou/news/20120305ddm002070085000c.html

3 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:05.23 ID:n8D+dutk0
今日の変態スレ
無題 Name 名無し 12/03/05(月)12:35:12 IP:*(c4181672.ezweb.ne.jp) No.1596107 del
記事じゃなく個人的な感想文か
Name 名無し 12/03/05(月)12:39:59 IP:106.170.*(au-net.ne.jp) No.1596110 del
何を言ってるのかわかんねー
(?_?)
4 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:47:17.62 ID:k8wCVtJa0
橋下の批判をすれば簡単に売名できる簡単なお仕事です
公務員と労働者を一緒くたにしてる時点で知能が知れるわ
33 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:52.61 ID:9Lt3R+Jw0
公務員と民間の労働者をわざと同じように扱うミスリーディングが
労組シンパの手口
31 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:56:42.97 ID:/STQK49JO
変態の山田くん、座布団全部返しなさい
47 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:31.61 ID:L/RS362m0
雇い主 : 大阪市民
雇われ : 不正にサボタージュしている(共産党系他の)労組公務員
48 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:03:44.54 ID:HzyJtXwz0
歴代市長/知事が野放しフリーダムにしたから橋下が苦労してるわけだが
バスレーン監視や鍵の開け閉めで年収1000万て。俺にやらせろ
そーす
http://www.youtube.com/watch?v=zyfJ5wss5so
49 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:04:21.27 ID:4316R6/7O
『公務員は公共の奉仕者』
小学校で習うことです
137 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:39:20.81 ID:fo9jXgsN0
新聞業界なんてすでに斜陽産業だから今じゃ頭が逝っている香具師の巣窟なんだろうかw
44 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:43.48 ID:Z/7gilS70
>>137
X 頭が逝っている香具師
○ 在日朝鮮人工作員
無題 Name 名無し 12/03/05(月)12:48:50 IP:210.172.*(dion.ne.jp) No.1596119 del
雇い主は労働者が会社にとって不利益になる事や
株主にとってマイナスになる行動を意図的に行ったのえあれば解雇処分に出来るんだけど?
無題 Name 名無し 12/03/05(月)12:58:22 IP:1.113.*(e-mobile.ne.jp) No.1596129 del
労働者への圧迫が強烈なのはマスメディアの下請け構造なんだがw
無題 Name 名無し 12/03/05(月)13:37:40 IP:210.156.*(urban.ne.jp) No.1596153 del
大騒ぎしてるのは毎日変態新聞だろ。
毎日新聞のような変態新聞が橋下を叩くからこそ、
橋下のやってることが正しく見えてくる。
12 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:37.57 ID:2sn4WuDT0
民主党・マスゴミ・公務員労組の三位一体、
強固な既得権益防衛トライアングル、乙!w
19 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:51:43.90 ID:q4aQB0140
ルール違反が正当で、守れと圧力かけるのは不当なのか
おもしろい世の中になったなあ
20 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:52:04.26 ID:Ps24GpKi0
労働者は雇い主が気に入らなかったら、自分で起業するという選択肢がありますよ?
59 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:07:20.66 ID:GJ8CGqOu0
変態は毎日新聞
公務員の仕事中でも「憲法19条(思想・良心の自由)」
公務員の選挙介入で「28条(勤労者の団結権)」
違法行為調査に対しても「労働組合法7条3(労組に対する支配・介入の禁止)」
>変態市長 ←左翼のレッテル張りが今度はこれw
労働者は雇い主の「不当な圧迫」から守られて当然だ。←(不当な業務に対する正当な調査とは口が裂けても言わない)
あえて言えば、私は、「果断と無礼が結びついた」橋下の特質に違和感を覚える。
基地外左翼新聞の橋下叩きは悦にして続きます。
80 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:16:09.22 ID:jnIcRuMZ0
原発やTPPや外国人参政権は適当に流してアリバイ報道ばかりしてたくせに、
事、公務員(労組)の事になると血眼になって守る。TVタックルを除き、
限界まで公務員人件費問題を新聞・テレビで殆ど報道しなかった輩がマスゴミ。
94 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:21:00.38 ID:daLfs8RB0
×以前より報道媒体が増え、物ごとの本質や背景が以前より見えにくくなった
○以前より報道媒体が増え、見せたいものが見せにくくなった。見せたくない物がバレやすくなった
>橋下の一挙手一投足を全国民が見つめ、毎回大騒ぎする必要はない
騒いでるのはマスゴミ。
>橋下の支持率は70%
それがフラットな民意。 民主主義の否定ですか??
ああ、ダメだ、突っ込みどころが多くて釣られちゃうwww
146 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:43:08.56 ID:K8R8cVQu0
批判すべきことを間違ってる
マスコミのせいで正しい判断の材料が得られない
だからこんなにたくさんの人が騙される
是々非々すら解らない人が増えたのはマスコミのせい
9 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 11:49:09.38 ID:G9zRkStH0
変態新聞は誤報載せても謝罪訂正すらしないもんな
55 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:06:45.00 ID:lmLdxCox0
【毎日新聞】 山田孝男のおっしゃる「労働者が雇い主の不当な圧迫から守られて当然」な行為の数々
ヤミ便宜供与、ヤミ専従
勤務時間中に業務用庁内メールを使って選挙対策関連の連絡
当時現職だった平松邦夫前市長と国会議員との選挙関連面談を調整
市長選で平松氏の街頭演説の日程について、「総務的な事務連絡」として口頭で市職員に伝達
労働組合による市の幹部人事への介入、採用の際の「口利き」、消しゴムで消した市議や市幹部らの名前の跡
採用時の履歴書に、組合役員の連絡先を記載した紙が挟まれていた、調査に行ったところ「昼休みだ」と嘘をつかれて、
書庫を覗いたら履歴書からフセンをはがしている職員を発見
地下鉄の駅構内やバス営業所など様々な場所に特別のスペースを確保して、トレーニングルームや娯楽室として使用
78 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:14:56.18 ID:+8/5Rl0A0
労働者は雇い主の不当な圧迫から守られて当然だ。あえて言えば、私は、果断と無礼が結びついた橋下の特質に違和感を覚える。
だが、だからこそ、市長の評価は地域の住民が決めるという原則を確認したい。選んだ責任は住民が負うという原理を大事にしたい。
アンケート騒動のさなかに実施された大阪府民世論調査(朝日新聞・朝日放送)によれば、橋下の支持率は70%(大阪市民に限れば71%)に達した。
自分で答え出してるじゃねーか
書いてること滅茶苦茶だな
おまえのクソみたいな違和感より文字通り住民の評価を大事にしろよ
127 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:34:37.99 ID:SDs5L3X40
>>1
変態伝聞なんだから新聞の真似事なんてやめて、全面エロ記事と写真載せとけばいいのに
142 :名無しさん@12周年:2012/03/05(月) 12:42:01.77 ID:Y1drhaW20
国民からみれば労組の「不当な圧迫」などと言って、
橋下さんの改革に抵抗する労組に違和感を覚える。
労組はいい加減頭を冷やせ。
No title
巨悪を追及しないマスコミなんてとっとと潰れてしまえwww
コメントの投稿
- 関連記事
-
- 【毎日新聞】 「韓国大統領発言…日本政府は国内のナショナリズムが不測の事態を招かぬよう留意が必要だ」
- 【マスコミ】 維新・橋下氏 「演説中、朝日新聞・磯貝記者が『俺を誰だと思ってる。朝日記者だぞ。お前ら不利になるぞ』とスタッフに」
- 中村うさぎ「フジデモwwwネトウヨwwwばっかじゃねwwwww」
- 【毎日新聞】便意を催し、駆け込んだら女子トイレだった…盗撮事件が後を絶たない。デジカメという文明の進歩が人の欲望をゆがませるのか
- TBS「アッコにおまかせ!」が遂にフジテレビのデモを報道! 和田アキ子さんが複雑な表情に(動画)
- 日本に来たアメリカ人男性 「日本のCMはクオリティが高い。米国に比べ哲学的で文化的」
- TBS 「もう亀田戦はパチンコしかスポンサーがつかない。散々儲けさせて貰ったけど契約切るわ」
- 【毎日新聞】 「ナチス問題デリケートなので発言前に資料で事実確認しましょうね。未曽有は『みぞう』と読みましょう。麻生さん!」
- 【マスゴミ】多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ [朝日新聞]
- 【おまいう】朝日 「何が信を問う解散だ。何でもできる4年を確保するための身勝手な解散だろ。国民は気づいてるぞ」
- 【話題】 NHKが「まとめサイト」の問題点を指摘・・・ネットで「その通り」「論点すりかえ」など盛り上がる
- 【毎日新聞】 鳥越俊太郎「絶対、戦争はしてはならない。僕はどんな状況になってもNOと言い続ける。NOと言えなくなったら死ぬ」
- 【ツイッター】「精神論キター!古すぎ。昭和死んでほしい」「教育担当○○さん口臭アリ。注意」…背筋が寒くなる新人のつぶやき
- 【北國新聞】靖国参拝が侵略戦争を肯定?そんなこじつけをする国は、中国と韓国ぐらいだ。高圧的な態度に日本人は辟易してる
- 【朝日新聞】 「逆風を生き残った辻元清美氏にはハト派リベラル勢力の結集軸として、女坂本龍馬のごとく走り回ってもらわねばなるまい」
