
【政治】 東京新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏 「在京紙の中で産経新聞の政治報道は異色であり、読み応えがある。産経が一番ではないか」
民主党の前原誠司政調会長が産経新聞記者の会見出席を拒否した件が話題となった。
同紙が前原を「言うだけ番長」と評したことが気に入らず「受容の限度を超えた」のが理由だという。
産経は「前原氏の言論感覚を疑う」との社説を掲げ「自由な言論こそ健全な民主主義社会の基本であることを、
民主党の前原誠司政調会長は理解しているのであろうか」(2月25日付)と全面的に批判した。
東京新聞・中日新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏は、この批判にまったくの同感だという。
以下は、長谷川氏の解説だ。
在京紙の中で産経新聞の政治報道は異色であり、読み応えがある。
民主党政権に批判的な立場を貫きながら、政権のみならず与野党の内幕に迫る記事を書いている。
ここぞという場面で勇気をもって書いてきた実績で言えば、産経が一番ではないか。
前原の姿勢は政治家として自分の首を絞める結果にもなりかねない。
政治家が記者会見するのは、自分の見解を広く社会に知ってもらうためだ。
ところが、産経だけを締め出すと、読者は「産経が政治家に不都合な真実を伝えているからだ」と理解して、
むしろ産経の報道を信頼するようになる。
一方、他社は「ウチは前原にゴマすっていると読者に思われたら大変だ」と警戒心が高まって、
前原に批判的なバイアスが高まる可能性がある。
前原への単独インタビューも当分、控えるようになるのではないか。そうなると発信力低下に直結する。
前原は結局、会見拒否を撤回した。産経もこの際、思い切って普通の会見取材や記事とはおさらばしたほうがいいのではないか。
会見の発言内容は通信社が配信するのだから、第一報は共同や時事に任せて、
産経はこれまで以上に独自の分析記事に力を入れればいい。そのほうが一層、紙面が面白くなるに違いない。
http://www.news-postseven.com/archives/20120306_92427.html
【政治】 東京新聞論説副主幹の長谷川幸洋氏
「在京紙の中で産経新聞の政治報道は異色であり、読み応えがある。産経が一番ではないか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330990866/
2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 08:42:20.41 ID:3/MmNjEy0
左翼が右翼を誉めてる?
17 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:50:20.11 ID:xMoDF/h20
>>2
右翼が右翼を攻撃してるからその流れに乗っただけじゃね?
47 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:12:31.19 ID:d2Jp2ulL0
>>2
これを認めたら次は左の新聞がやられる
自民にせよ橋下にせよ標的になりかねん
54 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:20:11.15 ID:dh1+wOPl0 [1/2]
>>2
つかこの話に右も左もない
前原さんはそれほど愚かな行動をとったってことですお
70 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:34:05.30 ID:b0t+Xq5x0 [1/2]
>>2
長谷川は著書で民主をボロクソに叩き切ってたぞ
東電、管、経産省を糾弾する一方で、自民の体たらくも叩いてるから、
右翼とか左翼とか、そういう単純なタイプではない
3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:42:33.46 ID:4vmMbIMb0
東京新聞ももテレビ欄に専念して、第一報は今以上に共同や時事に任せたほうがいいのではないか。
10 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:47:38.61 ID:13vB1t/70
機密費がもうなくなっちゃったもんな
去年は「年金にまで手をちゃったとしたら、どうなるかなあ」てリークまであった
金で世論を作る新聞報道各社に「ジャーナリズム」を語る資格なんかあってたまるか
13 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:48:28.60 ID:87F7bLMk0
記者会見で前原に言われるまま隣りの部屋についていったお前の所その他の記者を批判すべきじゃね?
なさけない
19 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:51:21.88 ID:Bi17/p130
左翼系新聞社のジレンマだな。
気が付いただけでもいい事だが、本質はまだまだ変わりそうにない。
特定の団体に組し利益を誘導するだけの報道機関ってもう支持は得れないよ。
部数を上げたければ真実を書け。本質を書け。中立性を守れ。
それだけの事だよ。
12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:47:57.76 ID:gBfQ5YAuO
日本の大手紙は横並びだからな。産経も規模が小さいだけであまり変わらん。
もっと異色の新聞が出てくればおもしろい。
60 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:25:39.05 ID:hGDtJ6g80
別に産経を持ち上げるわけじゃないけど、他が酷すぎるのよwww
最近までは、中国や朝鮮の問題点を産経以外は完全スルー状態だったじゃねーかw
南京大虐殺や従軍慰安婦の嘘もはっきり嘘だと論陣を貼ってたのは産経だけで
他は日本軍はやってるのは当たり前、どれだけ謝罪するか、賠償するかみたいなとこで勝負してただろ
最近、橋下のおかげで君が代を立って歌うってことが普通に取り上げられるけど
ちょっと前まで、特にインターネットが無い時代はそんなこと言ったら右翼だの軍国主義だの酷い言われようだっただろ
産経がすごいというより、他が反日的で、かつ売国的で、かつ経済音痴だっただけ
産経だって批判されるところはたくさんある
情報産業の底上げが必要なのよ
まあ底上げしなけりゃ、インターネットのせいで売上激減で終わるだけだけどね
つか朝日新聞と毎日新聞はとにかく早く潰れてほしい
あそこが潰れたら、その日の酒は最高にうまいと思う
俺の中ではそれが最高の娯楽だよww
72 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:34:16.97 ID:53Fw+KLbi
他がクソ過ぎるだけだ。
61 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:26:20.95 ID:aAaJN5xZ0 [1/2]
まるで他人事だな。
辞めちまえよ。東京新聞。
82 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:45:50.39 ID:gZ56ZXXcP
その前におめーの新聞で河村応援してやれよ
73 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:36:26.84 ID:DjgQpWa6O
他紙と比較して異色なのは間違いない。
ただ言っている事が正しいかは別問題。
この辺りはゲンダイも同じで、小沢が絡まなきゃゲンダイも鋭い記事を飛ばす事あるんだけどなぁ。
▼ 78 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:40:49.50 ID:f7WyS/RuO
>>73
えなりの件は鋭かったな。大マスコミの報じない隠れた事件を扱い捏造を認め謝罪w
80 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:43:16.00 ID:dh1+wOPl0
>>73
新聞は主義主張があってこそだとは思うんだが
主義主張ってよりは好き嫌いって感があってどうにもってのはある
53 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:18:31.96 ID:VpCt67XF0
菅の北朝鮮系左翼団体への献金問題を産経しか大々的に報じなかった時に、本気でこの国のマスコミはヤバイと思ったわ。
寒気がした。
▼ 56 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:22:17.72 ID:o3dmFlgnP
>>53
そして今河村へのびっくりするほどの偏向報道・・・
産経も積極的に河村支持しないしな。
▼ 71 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/06(火) 09:34:09.81 ID:jS/JuSQn0
>>56
こないだの発言はともかく、小沢の子飼いにすり寄ったりしたら、
産経読む層から見放されるわ
▼ 74 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 09:37:16.57 ID:f7WyS/RuO
>>56
南京程度の田舎と喧嘩したくらいで右往左往するような小物など大々的に報道するに値せんわ。騒ぐのはお前らだけ。
読売は論評せず記事だけぽつぽつ載せてるんだ。扱い小さいけどな。まるで導火線に点火する種火を大切に持ってるようにw
98 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 10:44:15.80 ID:YvwInFyX0
長谷川氏は 産経の事をそんなに褒めるのなら
左翼っぷりが余りにひどい 東京新聞の「特報面」の批判もしたらどうなんだ
94 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 10:16:28.53 ID:JNTlKruq0
>前原を「言うだけ番長」と評したことが気に入らず「受容の限度を超えた」のが理由だという。
こいつに比べりゃ麻生安倍なんか訴訟起こしてもいいくらいだろw
- 関連記事
-
- 電通と博報堂、インターネット広告の強化へ!ついに俺らが広告代理店のクソどもと戦う時がきたな・・・
- 【東京新聞】生レバー禁止に違和感 禁止の波が「卵かけご飯」に及ばないとも限らない
- 【話題】 朝日新聞とニコニコ動画、生き残るのはどっちだ?
- 【マスコミ】あなたが『最も信用できる』と思うメディアはどれですか?
- 【お前らメシウマ】 フジテレビが効きすぎてる件、冗談抜きで振り向けば「テレビ東京」状態www
- もしかして菊地直子を逮捕した時点で公表を控えるか 報道協定を結んでいたら高橋克也を逮捕出来たんじゃないの?
- NHK「震災でTwitterが便利すぎることが分かった 2ちゃん(笑)」
- 朝日新聞社説~チベット族は自殺ではない方法で声を上げよ
- 【沖縄】「ミサイルが落下するかどうかも分からないのに、ここまでしないといけないのか」 PAC3配備に沖縄から戸惑いの声
- Android版「産経新聞」アプリ公開、全紙面を無料で閲覧可能
- サンジャポ青木裕子アナ、中川氏死亡の速報に「注目しないでください」
- 【話題】 若者のテレビ離れ・・・なぜキー局は似たようなパターンの番組しか作れないのか?
- 【毎日新聞】 牧太郎「今、新聞に『信頼』が問われている。『新聞はうそつき!』そう思うのだろうか?」
- 「いい質問ですねぇ!」池上彰に洗脳される情弱が急増中
- たけしが暴露 「24時間テレビのマラソンはインチキ。『車で移動した』とダチョウ倶楽部から聞いたぞ」
