ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【教育】 授業にならない「小1プロブレム」、なんと東京の2割近い学校で発生…識者「子供のできる面を認めてあげて」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【教育】 授業にならない「小1プロブレム」、なんと東京の2割近い学校で発生…識者「子供のできる面を認めてあげて」

1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2012/04/06(金) 11:32:21.49 ID:???0
・小学校の新入学児童が、授業中に立ち歩く、教師の話を聞かない、自分勝手な行動をする…。
 そんな「小1プロブレム」が発生すると、学級崩壊の状況が生まれてしまう。東京都教育委員会が
 行った平成22年度の調査では、都内の小学校の校長の18・2%が「発生した」と回答、決して
 特異なことではないことが明らかになっている。保護者はどう対処すればいいのか。

 発生した学校では、調査時点(平成22年11月)でも56・7%が「収まっていない」と回答。容易に
 解決できない問題であることが浮き彫りになった。
 なぜ、小1で問題化するのか。東京学芸大学の大伴潔教授は「幼稚園や保育園は緩やかな集団。
 これに対し、小学校は生活のルールが大きく変わり、子供がそれに適応できないから」と説明する。

 背景にあるものとして、自分の感情や行動をコントロールしにくい子供の増加▽子供の生活の夜型化に
 伴う日中のイライラ感▽保護者の生活困窮▽地域社会の崩壊でマナーやルールを学ぶ機会の減少
 -などが挙げられる。

 大伴教授は「入学する際に乗り越えるべき段差は昔からあった。今、小1プロブレムが起きて
 いるのは、子供だけ、学校だけ、保護者だけが原因ではない。社会全体の価値観の変化が
 もたらした現象で、多くの要素が絡み合っている」と説明する。

 要素の一つとして、保護者の高学歴化や価値観の多様化に伴う保護者と教師との関係の
 変化がある。相対的に教師の権威は低下しており、保護者が家庭で学校を軽視する発言を
 すると、子供の意識に悪影響を与えることがあるという。

 どう育てればいいのか。大伴教授は「子供の精神面の安定を保障したり、生活を夜型から
 朝型にしたりすることも重要。そのためには親の生活スタイルを変えるという覚悟が必要だ」と
 指摘する。

 勉強への意欲を高めさせるのも有効だ。しかし、単純に褒めても効果は期待できない。
 子供のできない点を言いつのるのは逆効果で、「子供ができるところを認めることが大切。
 きょうだいや同級生と比較され、やる気になる子供はいないということを忘れないでほしい」と
 アドバイスしている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000517-san-soci



2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 11:33:01.52 ID:xAun4s4d0
そういう子供の事は親の問題だろ



▼ 4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 11:34:48.74 ID:3sYYTH3b0
>>2
同意

落ち着きがないだけ



▼ 253 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:34:44.79 ID:+MWznmru0
>>4
最低限の躾すら放棄するのは、一種の虐待だよな。



▼ 277 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:40:46.90 ID:S28HckAe0
>>253
親がそもそも躾をされていないケースも多い



257 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:35:56.76 ID:ZW3BZ4Nw0 [1/3]
勉強しないと将来貧乏になるか、
ホームレス、犯罪者になるよって教えてやれよ

どうせ学校の勉強なんか社会に出ても役に立たない
って言う落ちこぼれの詭弁を真に受けてる馬鹿親のガキだろ
教師も無能過ぎるぞ




277 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:40:46.90 ID:S28HckAe0

>>257
そういう理屈が通じないのが子供
逆いったらそれで通じるような子には誰も苦労しない



▼ 291 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:43:30.09 ID:ZW3BZ4Nw0
>>277
通じるよ
すごく簡単な話だろ
子供だって貧乏になるのは嫌なんだよ
メリットデメリットで子供だって考える



▼ 308 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:48:16.80 ID:PlztH34n0
>>291
確実に通じる。
うちの兄は小学校の時に一度万引きして捕まった。
ばあちゃんが兄にとうとうと死刑囚とその家族の話を自分達に置き換えて
話をして聞かせた。
死刑囚の家族は街を歩けない。見つかると石を投げられて、
おばあちゃんは目をつぶしてしまうのさ。泣きながら家に帰って・・・
って、ものすごく悲しい話をしてた。
兄も自分も号泣してトラウマになって、今兄は警官やってるよw



▼ 363 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 13:04:56.04 ID:8ukHTPz9O
>>291
銭金は子供にとって、大人と同じパワーを持つツールだからね。
本能的に感じ取ってる部分がある。
特待生で授業料タダの友人の子供はういた金を
年度末に子供の前に積んで、好きな様に使えと言ってるみたい。
んでその子供も「親と一緒に旅行がしたい」と毎度、いろんな所に行ってるみたい






5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 11:35:15.08 ID:fFn+yAzI0
親がゆとりだと当然こうなってくるだろうな



13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 11:38:02.93 ID:AMOeL1sK0
俺も小学生の頃は授業中に歩き回って落ち着きがないって怒られてたけど、今では
部屋から一歩も出ない程に落ち着いたぞ(´・ω・`)
大きくなれば落ち着くんだから、生暖かい目で見守ってやって欲しい・・・


▼ 73 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 11:51:18.67 ID:7vCWyCdf0
>>13
ワロタ

▼ 134 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:02:59.40 ID:3XbtJ17c0
>13
それな、働き出すとまた落ち着きがなくなるぞw








129 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:02:01.27 ID:7y+teeP+0
きっと、なにか環境に大きな変化がおきているんだね
いったい、何かなあ? なんでだろうなあ?

  原発数と自閉症児数のグラフ(カリフォルニア州)
http://stat001.ameba.jp/user_images/0f/a6/10052140938.jpg
10052140938.jpg



▼ 146 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:05:46.18 ID:Stk62Twy0
>>129
ケムトレイルとか遺伝子組み換え食品とか関係あるんだろうか。




▼ 304 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:47:32.20 ID:u27Satv80
>>129

mjd!?


▼ 314 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:49:43.41 ID:44xxUlkc0
>>304
相関で因果を説明することは不可能だよ


▼ 317 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:50:52.07 ID:9ttjJBpt0
>>304
原発がないときから既に上昇傾向にあるから無関係だと思うぞ。


▼ 324 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:52:27.45 ID:44xxUlkc0
>>317
もっと根本的に
原発の時期と自閉症が注目され始めた時期が近いだけ







154 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:07:43.09 ID:NLWSdgI40
凄いタイムリーな話題でビックリした。
今ちょうど子の幼稚園(来年のね)決めるのに、迷ってる。
1つは地とにかくちっさ~い学校で、部屋も小さいから
ゴチャゴチャしてるけど、勉強に力入れてるらしい所と、
もう1つは普通に古いけど大きくて、でもお遊びばっかりするらしい所。

幼稚園なら遊べば良いじゃん、と思うけど小学校に上がった時に
何も出来てない状態ってまずいかな…

誰かアドバイスくれー



262 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:37:12.06 ID:PlztH34n0
>>154
幼稚園を選ぶ前に、親として教育しておいたほうがよいこと

・権利を主張するときは、やるべきことをやってから
・世の中にはいろんな人間がいる。自分と違うからといって
排除したりしてはいけない(例外はあります)
・自分を認めてほしければ、他人の意見にも耳を傾ける
・大人は大半がお前の味方である
・先生は一生懸命勉強してなった人。お前から見たらスゴイ人
・一見かっこいいことを自己判断で実行すると大人になって
後悔することのが多い
・扁桃腺炎は自力では治せない。病院にすぐ行けば
健康のありがたさをしる。
・顔なんてどうでもいい。歯磨きを必ずしなさい
・日記をつけなさい




▼ 280 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:41:15.51 ID:rRheS1750
>>262
・口を閉じて鼻で呼吸する



▼ 275 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:40:15.62 ID:9ttjJBpt0
>>262
> ・日記をつけなさい
これを習慣づけられたら、将来子供から感謝されるかもな。







444 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 13:39:38.02 ID:abqybrDP0
家で教師の悪口いうてるあほ親がおるわけよ
それを聞いた子どもは教師の言うことなんて聞くかいな




422 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 13:26:41.76 ID:NLWSdgI40

色々参考になった。割とマジです。



▼ 430 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 13:31:21.90 ID:pCb9x8gq0
>>422
子供は遊びで学ぶんだよ
読み書き算数は小学校になって学んでも大丈夫だけど
友達の作り方は幼児期に学ばないと後がきついよ
コミュニケーション能力を高めたいなら
とにかくいろんな子と遊べる環境に置くべきだと思うわ



▼ 439 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 13:37:32.10 ID:NLWSdgI40
>>430
納得。
夫婦の年齢考えると、多分一人っ子確定だろうからコミュ力を身に着けて
欲しいってのが一番の希望かな。小学校までは遊んでインテル長友みたいな
コミュ力養って公文でも行かせればいいかな



▼ 476 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 13:53:37.30 ID:1HLLac/o0
>>439
 小学校1年に入ったときには勉強系の幼稚園と遊び系の幼稚園の子供の成績の格差は相当あると思う。
でも高学年になるときには,すっかり変わっている。

  うちの幼稚園は全く設定保育の勉強なしで,
うちの子は公文に行っている子から漢字とか教えて貰っていたらしい。
そういう塾とかにも一切行かなかった。最初は一番できない子だったらしい。
でも,進学校に優々入学できたし,旧帝大にも苦労しないで入ることができた。
私は幼稚園まではのびのびとしていた方が伸びしろが増えると思うな。










274 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:39:49.92 ID:QdmTBRYUO
今は殴られないのか…
俺は28だけど変なことしたら殴られたよ。
それが悪いとも思わない。

人間じゃなく動物相手には体罰も必要だよ。




▼ 289 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:42:51.03 ID:AFTO6KHb0
>>274
その動物相手でも使う状況はかなり限られるんだ。

闘犬育てるならそれで良いけど
闘犬なんて人間で言えば亀田か良くてガッツさんだぜ?




▼ 295 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:43:57.67 ID:GpU6HJq60
>>274
殴られて育った人は他人を殴る事も平気
暴力が当然だと思うと、自分の妻や子供にも暴力を平気でふるうようになる



▼ 313 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:49:14.69 ID:0FN29PL+0
>>295
何だそのマルクス主義的循環論w

▼ 319 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:50:56.63 ID:yxGv7hK8O
>>295
その理屈だと本当に殴らないといけない時に殴れない。
てかそんな妄想やめれ。



▼ 334 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:55:13.72 ID:GpU6HJq60
>>319
>その理屈だと本当に殴らないといけない時に殴れない。

教育に暴力は不要、殴らなくても言葉でわかる



▼ 418 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 13:24:45.20 ID:fFlpPGb6O
>>334
じゃあ崩壊してるクラスやDQN親を話して何とかしてみろよw
お前みたいな連中がこういう状況を作ったんだよ馬鹿野郎が
運良く生き延びやがって、とっとと死ねよ害虫




410 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 13:19:46.07 ID:AFTO6KHb0 [8/11]

知ってるか?拷問を行う生物はチンパンジーと人類だけなんだがその理由は
「相手の痛みが判る」からなんだよ。

痛みなんか判らないしそもそも興味が無いワニやサメはそのままボリボリ

チンパンは痛みが判るからわざわざ爪を一本づつ剥がしたり
指を一本づつ千切ったり折ったり肋骨を一本づつ 目玉をry






69 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 11:51:00.04 ID:Qu4MxtAv0

少子化ワーストの東京でこれじゃあ


163 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 12:10:32.15 ID:u3XcnjCuO [3/3]
シュワちゃんの映画、キンダガートンコップだったかは正しかったんだな






240 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:32:02.91 ID:KWSyfT700
子供ってどこまがわがままに振舞えるか大人を試す狡猾さがあるよな



▼ 266 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 12:38:06.25 ID:AFTO6KHb0
>>240
虐待を受けている子供に見られる症状だな。

これが凄く厄介
里親が耐えられなくなって怒る→「やっぱり大人は信用出来ない」と判断する。
これで大勢の里親が辞める。

児童相談所の職員も今は非正規の若い人(月給14万ほど)が多いのに良くやるw
大学院まで出てその給料なのに介護みたいに虐待に走らないのは
流石高学歴は違うと言うべきか・・・






485 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/06(金) 13:57:35.15 ID:0RziFrr/0
げんこつぐらい許されないと、半動物のガキなんて躾けられないって


▼ 512 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 14:05:50.62 ID:AFTO6KHb0
>>485
一方タイの坊主は非暴力で虎を躾けた
ttp://d.hatena.ne.jp/mereco/20110223/p1
ttp://www.flickr.com/photos/saravk/119397831/


【教育】 授業にならない「小1プロブレム」、なんと東京の2割近い学校で発生…識者「子供のできる面を認めてあげて」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333679541/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター