
【政治】 渡辺恒雄氏 「橋下現象、歴史的に見るとヒトラーの台頭を想起させる」
--橋下徹大阪市長のことはどう評価しますか
渡辺 まず、彼がなぜ急に彗星(すいせい)のごとく現れたのか。
明らかに自民、民主両党の不毛な対立に対する国民の飽きですよ。
両党ともちゃんとしたリーダーが覇権を握っておらず、ぐずぐずしている。
参院のねじれも大きな理由だが、この無為無策に対する
不満と飽きが消極的な面で橋下さんを持ち上げている。
そして、各党を引き寄せる求心力を持っちゃった。
彼自身の才能か大衆がそうさせているのか、
国民が二大政党に飽きたときにこういう人が出てくるのは、
歴史的に見るとヒトラーの台頭を想起させる。
当時のドイツはものすごいインフレで、政党も力を持たなかった。
ヒトラーはそういう時代にうまく世論をつかんだ。
今の日本も、どの政党もちゃんとしたリーダーシップを発揮していない。
--時代背景が似ている点があると
渡辺 昔はラジオしかなかったが、
橋下さんはテレビ・ポリティックスやネット・ポリティックス、
いやツイッター・ポリティックスと言っていいのか、
電子媒体を百パーセント利用しているね。
日本で全面的にテレビを利用した政治家は小泉純一郎元首相が初めてだが、
橋下さんは小泉さんのワンイシュー(一問題)・テレビ・ポリティックスより一歩抜きんでている。
--次期衆院選での維新の会躍進の可能性は
渡辺 大阪維新の会が100議席を超すとは思わない。
今、1人の公認候補もいないんだから。
300人の候補者を立てるというが、一つ一つの小選挙区で地盤を作り、有力者を握るのは大変だ。
議席は最大でも50でしょう。
でも、維新が50とれば完全なキャスチングボート政党ですよ。
それは間違いない。緒方竹虎(自由党総裁)は昭和30年の保守の大同団結を前に、
「爛頭(らんとう)の声明」で、「キャスチングボート政党を許してはならない」と言っているが…。
--ところで橋下氏は、「渡辺氏の方が堂々たる独裁」と反論していますが
渡辺 独裁ならとっくに原発は再稼働し、消費税は上げ、TPPは参加している。
力がないから、僕の言うことが何一つできずにいる。政党も政府も動かない。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120411/stt12041103150003-n1.htm
5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:46:58.64 ID:nbv5lc/T0 [1/3]
と、読売のヒットラーが言っております。
10 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:47:33.24 ID:V9FbWcSu0
ゴミ売という全国紙のヒトラーとしては見逃せないと
8 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:47:25.42 ID:lypjUglo0
このスレはきっとお前が言うなで埋まる
354 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:02:48.20 ID:qpU2J5VD0 [2/2]
>>1
渡辺 「橋下の登場は、ヒトラーの台頭を想起させる」
記者 「で渡辺さん、アナタは新聞界のヒトラーとウワサされてますが、その点は?」
12 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:47:44.40 ID:eGZOoBys0
お前はスターリンだろうに
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:47:58.19 ID:UhInJNxa0
なぜ、独裁をヒトラーとしか例えないのだろうか??
毛沢東や北朝鮮の将軍様に例える人は不思議と居ない。
▼ 361 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:04:19.56 ID:toi5lIha0
>>14
毛沢東の方がはるかにエグくて、大量に人を殺してるしな
文革とチベット侵攻だけで数千万単位殺してる
人類史上最大の虐殺者なんだが、引き合いにはあまり出されないな・・左翼の猛攻に合うのが嫌なんだろうか
▼ 375 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:07:43.21 ID:yZoWTft10
>>14
ヒトラーは民主的な選挙を経て台頭してきたからだよ
君の言う毛沢東やスターリンは軍を背景にしてる訳
▼ 32 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:50:05.17 ID:uzUlEPSo0
>>14
たいてい橋下を独裁者と批判してる奴がチョンだからな
▼ 82 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:58:06.41 ID:0gljvMF70
>>14
ヒトラーは負けたから悪役にされただけ
北の偽金日成や毛沢東とは比較にならない、本物の天才だよ、彼は。
あんな人は、何百年に一人しか出てこない。
▼ 249 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 09:38:21.99 ID:+v+PYHMk0
>>14
毛も金も出は軍事指導者でしょ。
ヒトラーは選挙で国民が選んだ独裁者なのが橋下と比較対象となってる理由だよ。
▼ 305 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:54:50.56 ID:JEcpE54PO
>>14
一応、民主国家だからな
クソ上がりの毛沢東やスターリンとは違う
▼ 335 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:59:18.83 ID:GegocvBn0
>>305
選挙で選ばれたってことは民意なんだよ。
ナベツネは選挙で選ばれたわけじゃねーだろ
253 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:39:07.96 ID:y5nQOjPK0
時勢にオマエのような唯のワンマンリーダーを受け入れる許容力はない。
338 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:00:01.30 ID:WcPIZimOi [1/4]
最近は
ヒトラーというキーワードが
馬鹿の指標になっている件
75 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 08:56:42.11 ID:Xvf4oLR40
外敵による侵略の心配がない状態で内政が停滞すれば、
ヒトラーが生まれるのは民主主義の宿命なんだ。
だからアメリカはいつも外敵を生み出すのに必死だろ。
300 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 09:52:59.26 ID:MkyHEqQS0
アメリカの方がナチス出ても不思議じゃないような気もするがなw
▼ 337 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:59:41.06 ID:tRfymo8E0
>>300
戦争状態になったときの比較で言うと、米国の大統領の方がヒトラーよりも権限が上なんだぜ?
実は、みんなが思ってるほどナチスは戦争に国内資源を集中できてなかった。
ヒトラーは国内の資産家や投資家に色目使ったり、ご機嫌伺いを立てる必要が有った。
あと、軍隊保守派閥にも。
イメージで言われているほどの「独裁」できてないんだよね。
▼ 349 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:02:18.28 ID:zdIzWtcC0
>>337
「巨大な権限による独裁」ではなく、「衆愚の熱狂による暴走」だよね。
その点では、確かに似てなくもない。
が、「衆愚を暴走させている元凶のマスコミが言うな」
▼ 351 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:02:30.21 ID:MkyHEqQS0
>>337
ヒトラーのは独裁と言うより
今現在のマスコミのように洗脳というか その部類じゃないかとw
アメリカは 使い始めてるけど ケネディーとかオバマとかクリントンとか 辺りからかな?
詳しくはわからん 今ふと思った
▼ 365 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:05:13.77 ID:WcPIZimOi
>>337
国家総動員とか言われた日本も、実際には全然総動員出来てないよな
WW2においてはアメリカの国民動員数のほうが遥かに上。特に女性。
戦前の日本を国民一丸となった狂気の国のように語るための
お馴染みの嘘なわけで
344 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:01:21.60 ID:sRCeZUMv0
橋下はTPP推進派なんだよね
ネトウヨはどう言い訳するの?
マスゴミのTPPは悪くて
橋下のTPPは良いの?www
クソワロタwww
▼ 358 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:03:39.94 ID:GegocvBn0
>>344
交渉する人が良ければいいんじゃね? 推進しても決裂するに決まってるから
▼ 369 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:06:17.04 ID:1GDEXYzI0
>>344
正直言って、橋下の個々の政策には何も期待してない。期待するのは、既成の権威・権力を
否定しながら、己が肥え太るための利権にしがみついて古い制度から一歩も離れようとしない
クソ左翼の腐れ労働貴族どもを抹殺し、奴らが後生大事に守ってきた価値観そのものを完膚無き
までに粉砕すること。橋下はそのための破城槌としての役割を果たしてくれれば、それで十分
▼ 395 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:11:01.17 ID:zdIzWtcC0
>>369
この辺が
「ユダヤ人や戦争成金から資産を収奪して国民に再配分する」
というヒトラーと似てなくもないんだよね。
ユダヤ人を公務員、戦争成金を既得権益に置き換えると、
確かに情勢的には似ている。
ゲッペルスがどこに居るかは知らんけど、これを補強する
プロパガンダは、ネットにかぎらず蔓延しているし。
が、ナベツネお前が言うな。
▼ 410 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:16:24.51 ID:mie9eHU6O
>>395
違いを挙げるとしたら、ユダヤ人はあくまでもドイツの中では異分子だったのに対し、
公務員は一応選挙民と同じ日本国民であるって点あたり?
当然ながら、水晶の夜もアウシュビッツも無い。まあ程度の問題かもだけど
橋下はとりあえず綱紀粛正で成果を上げればそれでいいんじゃないかね。
後は財政を黒字転換できればいいだろうが。。無理かな
▼ 409 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 10:15:20.39 ID:yZoWTft10
>>395
橋下はゲッペルスの要素も兼ねてるよな
どういう発言をどこですればメディアは食いつくか、誰を懐柔すれば己に都合がいいか、
大衆が何を求めてるのかなどを全て自分で判断して決断してる
細かい政策はどうでもよく、とにかく観測気球を上げ続け、批判を巧みに交わしてるのがこの4年
まあゾッとするけど、橋下は稀に見るスーパーマンなのは否定できない事実
203 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:22:10.62 ID:qpU2J5VD0 [1/2]
>>1
歴史も政治も中途半端な理解しか無いヤツが、
強いリーダーとが登場すると、スグに「ヒトラーの再来か?」と騒いで潰そうとするよな。
ヒトラーに間違いがあるとすれば、そのリーダー性ではない。
その領土拡張主義が行き詰っただけのこと。
しかし、その「領土拡張主義」も当時の弱肉強食の帝国主義時代ではヤム得なかった面もある。
(富国強兵こそが、国家の目指すものと当時の誰もが信じていたからな)
最終的にヒトラーの犠牲の贖(アガナ)いによって、
以後、世界は新しい価値観と秩序に踏み出すことができたワケだ。
ただ一人、ヒトラーを悪人にしてな。(ちょうど、コードギアスのルルーシュのように)
418 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:19:45.27 ID:VTgOxX1N0
渡辺恒雄というじじぃは法学部または政治学、ないし史学科で学ばずに
小学生程度のダボ知識しか持ち合わせていないらしい。
戦前ドイツには「法の支配」「立憲主義」がなかったため、単純に選挙で多数
をとることがすべてであった。
現在の憲法下では、基本的人権を無視することは、選挙で大勝しようともできないが、
橋下は、労働基本権等の濫用、給与のあり方、教育公務員の思想偏向、中立性侵害を
正そうとしている等だけで、何ら憲法に違反する行為ではない。
ワンマンのように見えるふるまいをすると、ヒトラーみたいだというが、
単に昔から言い古されている「かみなり親父」などの語彙を失念しているだけである。
441 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 10:25:20.74 ID:LG5XuPmw0
ナチを引用する思考停止の馬鹿に限ってワイマール共和国の失敗から目を背ける
ヴァイマル共和政がなぜ終焉したか、という議論は現在も続いている。
恐慌による社会不安、そしてヴェルサイユ条約への反発、
何 よ り も 既 存 政 党 と 民 主 主 義 へ の 失 望 がその原因とされる。
また憲法における大統領権限の強大さとヒンデンブルクの反民主主義志向、
そして 既 存 政 党 が い ず れ も 未 熟 であったこともあげられている
おやおや、現代の状況によく似てるなぁw
168 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:13:18.45 ID:Fz3nagSn0
ナベツネは昔、アカだっただけあって共産主義者を例に出さない
コイツもスターリン、毛沢東、金日成が大好きなんかね
182 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/11(水) 09:16:50.87 ID:F2Pgx3rM0 [1/4]
>>168
昔は気がつかなかった人も多かったけど、
共産主義者って、
独裁者として共産主義者を引き合いに出さないね?
スターリン、毛沢東、金日成、だけじゃなくて、
レーニンとか、ロシア共産党(ボルシェビキ)なども、
独裁者的な面や独裁体制を志向していたのにね?
210 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:25:02.02 ID:tRfymo8E0
>>168,182
やつらは暴力革命で政府転覆させてるからな。
ヒトラーはちゃんと民主主義選挙の過程を踏んで政治家になってる。
(他党の集会への殴り込みや、水晶の夜とかあるけど。)
当時、最も民主的と言われたワイマール憲法の申し子である事実は動かない。
…もっとも、こういう事実をちゃんと弁えた上で
「ヒトラー」言ってる人たちってどれくらい居るんだろう?
という疑問はあるけど。
▼ 271 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/11(水) 09:44:45.32 ID:F2Pgx3rM0
>>210
左翼教師は、暴力革命の共産主義を『必要だ!』といいながら、
ワイマール共和国から誕生して、
一応民主主義的な選挙の上に誕生した、
ナチスを批判したり悪く言い続けてきた。
ロシア革命にしても、イギリスの名誉革命のように、
穏健な政権交代であったなら、左翼を主張しても良いかもしれなかった。
【政治】 渡辺恒雄氏 「橋下現象、歴史的に見るとヒトラーの台頭を想起させる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334101575/
- 関連記事
-
- 【カツカレー新聞】 売れるためだったら、何をしても言いと言う姿勢は問題である(キリッ
- マスコミ「なんで日本によくしてくれるの?」 レディー・ガガ△「しちゃいけない理由があるの?」
- 【朝日新聞】 "憲法違反が臭う選挙で議席を得た人たちに、改憲を論じる資格があるのか"…天声人語
- 【大阪】朝日放送・毎日放送・関西テレビ 民報テレビ局3社で立て続けにガラス割られる
- ゲンダイさん「まあ、見事なまでの民主党の惨敗だ。」
- 朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
- 【マスコミ】 朝日は生まれ変わるか? 若宮主筆が65歳で引退へ
- フジテレビが完全に開き直った
- 【朝日新聞】 「中国はラーメンの『領有権』までは主張してません。日中間に建設的な未来を築く道はまだ開けています」~天声人語
- 【東京新聞】「何ときれいな紙面でしょう。心に響きます」 「切り抜いて額に飾ます」
- フジテレビ、ネットに擦り寄るも総スカン バーチャル女子アナ杏梨ルネ
- 【マスコミ】 週刊朝日「おわび」掲載誌を郵送 橋下氏「直接来ないようだ」「検証記事も連載にすると部数伸びると話題らしい」
- 【ネット保守考】 中川淳一郎氏 「フジテレビの罪だとか、朝日新聞の悪だとかの陰謀論を信じているのがネトウヨの特徴です」
- フジテレビ『とくダネ』 小倉智昭降板へ 「小倉に年間3億円も払ってるのに数字取れない」
- 【毎日新聞】 「新聞を授業に活用しよう。将来を担う子どもたちにも、 主権者であるという自覚を持たせることが重要だ」
