
【東京新聞】幕末以降全国に広がったソメイヨシノ 、軍国主義のシンボルになったのは不幸だった
Name 名無し 12/04/10(火)18:09:34 IP:219.165.*(plala.or.jp) No.1615795 del 19日22:48頃消えます
桜が満開だった日曜日、会社の俳句仲間と吟行に出掛け、小石川後楽園あたりで舞う花びらを見ながら駄句をひねった。句会での評判は芳しくなかったが、開放された気分になった
▼風は吹くな、と叫ぶ酔客がいた。ずっと桜を眺めていたいという気持ちも分かるが、散りゆく桜に無常感を重ねるのは、日本人の感性ではなかろうか
(略)
▼「さくらは散り際美しい武士の花という桜観が、能楽の観客などよりも遥(はる)かに広い層の観客に定着した」(小川和佑著『桜の文学史』)。散る桜に死の影を見るという感性は、幕末の志士や軍人たちに引き継がれた
▼明治以前の桜見は樹齢数百年の大木もある山桜が対象だった。「奈良・平安の時代から、桜は死の花ではなく生命の再生を予感させ、新しい生命誕生の美の女神として考えられてきた」(唐沢孝一著『江戸東京の自然を歩く』)。豪華絢爛(けんらん)に咲き一斉に散るソメイヨシノは幕末以降、全国に広がった。軍国主義のシンボルになったのは不幸だった
▼自粛ムードだった昨年の反動なのか、急性アルコール中毒で救急搬送される人が増えているという。散る桜は静かに愛(め)でたいと思う。
2012年4月10日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012041002000101.html

無題 Name 名無し 12/04/10(火)18:34:59 IP:116.254.*(thn.ne.jp) No.1615815 del
いきなり軍国主義云々を書き始めるこの記者は脳がオカシイと思う
無題 Name 名無し 12/04/10(火)18:15:44 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.1615801 del
日記はチラシの裏へ
無題 Name 名無し 12/04/10(火)18:41:18 IP:36.3.*(gmo-isp.jp) No.1615820 del
>【東京新聞】
暖かくなったからなあ…頭の中に湧いてる蟲たちが
蠢きだしたようだね。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)19:09:51 IP:61.214.*(ocn.ne.jp) No.1615842 del
桜ははかなさの象徴。
古代の武士たちはその桜と人生を重ねてみて、世のはかなさや今の大切さ、
そして有事には主君や家族のために我が身を捨てる覚悟を決めた。
この身を捧げる行為は自発的なもので、誰かに強要されたものじゃない。
軍国主義とだぶって見えちゃう人は多分、この部分に勝手な思い込みや洗脳刷り込みがあるんでないかねぇ。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)19:13:24 IP:219.161.*(ocn.ne.jp) No.1615846 del
>幕末以降全国に広がったソメイヨシノ
江戸末期に造られた園芸種だもの。それ以前はないよ。
アホまるだし。
それに、どっちかってえと、軍国より吉原だろ。
花見の風流とか風情の無い奴が記事を書くと、の見本だな。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)20:50:37 IP:221.19.*(bbtec.net) No.1615906 del
>古代の武士たちはその桜と人生を重ねてみて、世のはかなさや今の大切さ、
そして有事には主君や家族のために我が身を捨てる覚悟を決めた。
それ後付け
それこそ戦時に作られた逸話
そもそも古代の花見というのは“梅”
旧暦と今の季節を照らし合わせればわかるし、和歌でも桜を歌うものは少ない
無題 Name 名無し 12/04/10(火)20:57:06 IP:219.161.*(ocn.ne.jp) No.1615907 del
>それ後付け
文化人(平安貴族?)が中国文化の影響を受けていた頃は梅だが、武士の世に
なってくると、圧倒的に桜だよ。
秀吉が醍醐の花見をした頃は、庶民にも広まってたんじゃないの。桜の花見。
元々の日本人の気質に、合ってたんだろ。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)21:35:04 IP:61.214.*(ocn.ne.jp) No.1615945 del
>それ後付け
ん~~~~どうだろう。
西行法師とか、辞世の句に歌ってるしなぁ。
「願はくは花のもとにて春死なむ その如月の望月の頃」
とか。古くから桜と死は深い関係を持ってるわけで、武士=戦国時代オンリー ってわけでもないしなぁ。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)21:50:02 IP:219.161.*(ocn.ne.jp) No.1615952 del
>古くから桜と死は深い関係を持ってるわけで
日本文化と桜自体の結びつきは古いよ。
古事記にも出てくるしな。
春(に降りて来る山の神。うろ覚えだが)とか稲作と古くから結びついている。
今でも田舎いくと残ってんじゃないの。
種まき桜とか、田打ち桜とか呼ばれている大木が。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)20:15:13 IP:220.107.*(ocn.ne.jp) No.1615890 del
こんな糞コラムいらないだろ
無題 Name 名無し 12/04/10(火)20:32:58 IP:121.95.*(infoweb.ne.jp) No.1615899 del
もし一般人にアンケートしたらソメイヨシノを軍国主義の象徴と答える層なんて1割もいないだろ
自分の偏りすぎた異常な偏見をさも一般論であるかのように
公共の紙面で語るこの記者もそれを認めた東京新聞もおかしい
無題 Name 名無し 12/04/10(火)21:12:00 IP:221.19.*(bbtec.net) No.1615926 del
実は軍国主義のシンボルになったと言う東京新聞の内容自体はあながち間違っていない
「花と散る」
「桜花 (特攻兵器)」
「同期の桜」
など、旧日本軍が桜をそのような形で自己犠牲のシンボルとしてイメージ戦術の一環に利用してきている
というか現代でも自衛隊の階級章に桜が使われているのは「国民の生命と財産を守るために命を投げ打つ」と言う意味を桜で表しているため
「桜が軍国主義のシンボルであったこと」を否定しても仕方が無い
それとは全く別に、社会情勢や国際政治的に“当時の軍国主義”が悪かったのかを分けて考えるべき
無題 Name 名無し 12/04/10(火)21:14:34 IP:59.156.*(dti.ne.jp) No.1615928 del
戦国時代の武士には忌み嫌われていた
無題 Name 名無し 12/04/10(火)21:25:17 IP:219.161.*(ocn.ne.jp) No.1615938 del
>戦国時代の武士には忌み嫌われていた
椿だろ。
ぼとっと花(首)が落ちるからから嫌っていたというのは、
明治以降の俗説だってやつ。
後、日本の歴史はバカ長いからな。
全体(軍国)主義の時代なんて、一部分だけ。
元々の桜と花見の歴史に比べれば、代々日本人やってる層にはどうでも良いのよ。
明治以降に日本に住みついた連中なら、重要かも知れんがな。
無題 Name 名無し 12/04/10(火)20:33:21 IP:220.208.*(tcnet.ne.jp) No.1615900 del
東京新聞「世の中には絶対に譲れないものがある!日帝=悪!」
無題 Name 名無し 12/04/11(水)09:07:17 IP:114.155.*(ocn.ne.jp) No.1616155 del
>幕末以降、全国に広がった。軍国主義のシンボルになったのは不幸だった
結論ありきで過程の検証はどうでもいいんでしょう
東京新聞は北朝鮮のミサイル発射に対し
日本国民が正常な反応=敵国からの防衛を考えることを
思考停止させ武装解除させたいんでしょうね
敵国に便宜を図り利権を得てる売国マスコミに対し
民間防衛としてできることは
彼らの出先機関の「在日」を叩くことでしょう
- 関連記事
-
- 【週刊朝日】室井祐月が片山さつきに「弱者のことは頭にないんだな」と憤る
- 【中日新聞】 「今こそ地球防衛を考えよう…日本も、国防費ならぬ地球防衛予算を増やしてはどうだろう」
- 女子大生「テレビつまんない、ユーチューブやミクシィの方が面白い」
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」
- 【話題】 フジテレビ関係者 「家族のうたの視聴率不振の原因は、放送前にインターネット上などで不支持が広がったからだ」
- 国民の85%は「NHKは必要」だと思っている by NHK
- 【JPOP終了のお知らせ】 上半期シングル 1位AKB、2位AKB、3位嵐、4位嵐、5位SKE、6位SKE、7位嵐、8位NMB
- 作家・松野大介氏「AKBは『力ある集団、長いものに巻かれてマスコミを統制する』日本を象徴してる」
- 【マスコミ】 石原都知事 「朝日新聞の社説、人民日報の社説と内容同じ。国民の為に、尖閣・竹島に対するあなたがた朝日の姿勢聞かせて」
- 【マスゴミ】既得権益守るのに必死【CM】
- 【芸能】熱中症とみられる症状で急死したZIPPEIの一周忌にダイスケが天国へ呼び掛け「兄弟仲良くやってますか?」
- 【政治】橋下市長 朝日&毎日にキレた 首相指名の件での記事の書き方で
- TBSとフジの韓流押しがさらに酷くなるぞー!
- 【世論調査】 国防軍「反対」51%・・・朝日新聞
- 【マスコミ】 維新・橋下氏 「演説中、朝日新聞・磯貝記者が『俺を誰だと思ってる。朝日記者だぞ。お前ら不利になるぞ』とスタッフに」
