ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【話題】 母親 「子供のパソコン利用、何歳から始めたらいい?」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【話題】 母親 「子供のパソコン利用、何歳から始めたらいい?」

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/04/12(木) 10:24:05.03 ID:???0
「3歳の息子がパソコンに興味津々なんです」
公務員のAさん(37)は最近、それが気になって仕方がない。

「まだ珍しがっているだけですが、2、3年もしたら使えるようになるでしょう。
小学生のうちから慣れすぎて、“パソコン漬け”にならなきゃいいんですが……」

パソコンの利用開始は平均6.7歳から。クロス・マーケティングが、4~12歳の子供を持つ全国の女性500人を対象に
実施した「子供のパソコン利用に関する親の意識調査」では、そんな結果が出ている。

半数以上の母親が将来を考え、「早めに慣れさせるため」を理由に挙げているが、最も早い人で1歳からという回答も。それは早すぎ?

75%の子供がパソコンを利用していて、メリットについては「好奇心が旺盛になった」や「親子のコミュニケーション機会が増えた」
という回答が多いが、その一方で、6割超の母親が「視力低下」や「不健全なサイトへのアクセス」に不安を感じている。

不安も当然で、昭和の時代、道端に落ちているエロ本を子供が盗み見ていたのとは、“中身”があまりに違いすぎる。

「米国では、5~8歳児の約2割が毎日パソコンを利用しているというリポートもあります。
引きこもりにならないように注意も払っている。生まれた時からスマホまである子供たちがどうなるか、分かりません。
ただ、日米問わず、必ず親が見ている場所でしか使えないようにしておく。現時点で対策は、それしかないでしょう」(ジャーナリスト・岩波拓哉氏)

パソコンに限らず、スマホは、英語は、ダンスは「何歳から始めたらいい?」。今どきの親は頭痛のタネが多い。
http://news.infoseek.co.jp/article/12gendainet000167454




2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:24:46.86 ID:T4GflXU/0
自分で稼いだ金で買えるようになってからでいいんじゃね?




5 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:25:58.85 ID:qeJhCjQoP
買い与えるな
免許制にしろ

これだけそうとう現状が改善されると思うよ

▼ 13 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 10:28:18.52 ID:5fJmnx+20
>>5
先生!卒業検定はやっぱり鬼女板突撃ですか?



▼ 159 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:04:30.54 ID:l8uawRmO0
>>5
パパ、このお写真なあに?






8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:26:47.04 ID:dVYPNHrlO
大学受験が終わってから




9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:26:50.46 ID:lJvCxyfh0
別に早すぎると言う事は無いけど
使い方をどのように教えるかだろうね
ネットに繋がってればあらゆる情報が手に入るが
教育上良くない物も当然ある
そのような物とどのように向き合わせるかだと思う

と 言うか親自らどう思ってるんだ?
自分の考えはまずどうなのかはっきりさせろよ




12 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:27:56.85 ID:dU0lZAwqP
三歳の誕生日に解禁した。
ひらがなもローマ字も知ってたから即日普通にメール打ってた。
しかしゲームもPCもそれほど興味がないらしく8歳の今でもたまにしか触らない。
ゲーム好きだったら触らせなかったと思う。


▼ 273 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:30:01.09 ID:JE+BrG/f0
>>12
> ゲーム好きだったら触らせなかったと思う。

ゲーム好きだから高校生になっても有線LANのある居間でしか触らせない家がある。









18 名前:かわぶた大王ninja[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 10:29:44.45 ID:C0gEFbMW0
まず無印Penteumマシンを与えよ。
ゲームは一切抜きだ。OSはLinuxだ。

C言語でプログラムを組ませろ。

次にPen3マシンを与えよ。
ゲームは一切抜きだ。OSはLinuxだ。

JAVAでプログラムを組ませろ。

そして師であるお前を乗り越える日が来たら、
免許皆伝を与えて家から追い出せ。





▼ 21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 10:30:53.14 ID:kQf/Atos0

まず親になろうな^^






184 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:11:27.25 ID:q0wvGvnr0
Linux(コンソールベース)でPentiumPRO~IIクラスのPC、
追加アプリはperl、ncurses、vim、svn、gitだけ。rootは与えない、
ネット接続は日中のみ、夜間ネットはデーモンのみの都度許可制で

この条件なら幼稚園児から与えてやってもよいかもしれない、と
ちょっとだけ思った

▼ 189 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:12:52.09 ID:8Yytq/QM0
>>184
なんでCPU制限しますのん
あとperl以外にも色々ありますやん
cはおさえとこうぜ

▼ 412 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:56:42.94 ID:q0wvGvnr0
>>189
割れ窓落としてインストールできないように
あと最初からgcc入ってるつもりで考えてたわw

▼ 445 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 12:04:44.05 ID:edowlttk0
>>412
最初は優しくカーネルビルドからに一票。お父さんの時代にはコンパイラも贅沢品だったからな。

▼ 196 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:14:24.31 ID:4QwjX9250
>>184
将来が楽しみだなw





655 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 13:09:38.91 ID:1ycYial30
パソコンの進化の方向は「バカでも使える」だから,
今からパソコンを学んでも得るものは少ないぞ。

今の小学生が大人になった頃,パソコンはさらに簡単になっているハズ。
キーボードが有るかどうかもわからない。

だから,今のパソコン知識は20年ぐらいしたら
役に立たないと思ったほうが良い。

俺は20年ぐらい前に電子工学科でフォートラン,ロータス123とかを学んだが,
今ではまったく役に立っていないぞ!


ちなみに,うちの娘は幼稚園からパソコンをいじっているが,
動画サイトでアニメばかり見ている。
最近のお気に入りは,「唾液を舐めるアニメ」らしい。


▼ 660 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 13:11:44.65 ID:q0wvGvnr0
>>655
でも、そういうシステムを「創る」人になるには馬鹿じゃ務まらんぜ。
そして銭をつかむ人は大抵「創る」人だ



▼ 672 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 13:19:06.26 ID:isHMZPH70
>>660
普通の頭じゃ車を設計する側を目指してもライン工に落ち着くわけでな

結論としてはバカにパソコンを与えるなということ
ユーザーとして使うだけならパソコンなんて何歳からでも覚えられる






210 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:18:34.11 ID:OKUBKn3H0 [1/4]
パソコン早く覚えさせたほうがいいと幼児期に触らせる親は
英語早く覚えさせたほうがいいという親に似ている。
どちらも自分が使えないコンプレックスだ。

自分は20過ぎてはじめてwindows95を触ったがプログラミングできるくらいには
数年でなった。早く始める必要なんてない。ネットの害があるだけ。



228 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:22:07.71 ID:kzJnfsfB0
>>210
>パソコン早く覚えさせたほうがいい
>英語早く覚えさせたほうがいいという親に似ている。

言えてる。
しかもPCってのは日進月歩の進化形
今、覚えさせたって、子供が大人になる頃には今とはまったくの別物になってる可能性大。
子供には子供の時にしかできないことをやらせることが一番だね。



261 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:27:06.80 ID:QxbBTlbn0
4歳の息子が俺のパソコン勝手に立ち上げておっぱいフォルダを開き
嬉しそうに閲覧しているのを見た時はパソコンの危険性を感じた
そして嫁に殴られた



▼ 278 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:31:55.68 ID:UL2sOysj0
>>261
ウチの4歳の娘はgoogleツールバーの閲覧履歴からエロサイトに飛ばされ泣いてた。
そして俺は怒られ、googleツールバーを削除した。



▼ 283 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:33:14.49 ID:f7LPPG7ZO
>>261
嫁「…(血は争えないな、はぁ)…」









224 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/12(木) 11:21:24.85 ID:PomP1L6q0 [1/2]
ガキにパソコン与えると大量のデータダウンロードばかりして、自分が使いたいときに
通信が異常に重くなるから与えない方が良い。
P2Pはいい加減にして貰いたい。 一日中ダウンロードだぞ? この前は怒鳴っちまった。


糞重いbitcomet一日中ダウンロードしやがって。
それプラス、PSPでダウンロードしまくりだから始末に負えない。
回線早くすれば早くなった分、更にダウンロード量が増えるだけ。
いい加減にしろ!! バカ息子!!
こう言うバカのせいで違法ダウンロードで挙げられるのは親なんだぞ?
分かってんのか?  




268 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/12(木) 11:28:30.06 ID:uzKlFXf90
>>255
ネタじゃないなら使わせなければいいだけ





【話題】 母親 「子供のパソコン利用、何歳から始めたらいい?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334193845/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
05 | 2023/06 [GO]| 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター