ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 【沖縄基地問題】 ネット「沖縄は本土に甘えるな」
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

【沖縄基地問題】 ネット「沖縄は本土に甘えるな」

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/15(火) 18:57:37.85 ID:???0
節電の夏を控え、今年も住宅地などで、緑のカーテンを作るネットを目にする。

定番は素人にも失敗が少ないゴーヤである。思えば身の回りに「沖縄生まれ」がずいぶん増えた。
クールビズにかりゆしを着たり、チャンプルーを食べたり。泡盛にも時々お世話になる。

▼日々の暮らしのなかで、異なる気候風土や文化の恵みを体感できるのは幸せなことだ。
その沖縄ではいま、衰退する方言を復活させる取り組みが進んでいるという。

琉球民謡も芝居も、肝心の言葉が失われては心が伝わらない。
那覇市役所では、来庁者に「ハイサイ(こんにちは)」と、あいさつをする運動を始めたそうだ。

▼きょうは沖縄の本土復帰から40年の節目にあたる。基地問題の迷走もあり、
双方の関係はややぎくしゃくしているように感じる。

沖縄では本土の人をさす「ヤマトンチュー」をもじり、「ジャマ(邪魔)トンチュー」ということもあるという。

一方、ネット上などでは「沖縄は本土に甘えるな」といった意見が飛び交う。

▼苛烈を極めた沖縄戦や、その後の米軍がらみの理不尽な犯罪、事故。こうしたことを思うとき、
本土か沖縄かに関係なく、命こそ宝という「ぬちどぅたから」の言葉が胸に迫る。

立場や考えは異なる。議論を続ければいい。ただ、どんな場面であっても、
「なんくるないさ(なんとかなるさ)」の希望は忘れずにいたい。
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE6E3E6E3EAE0E7E2E3E7E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;n=96948D819A938D96E08D8D8D8D8D

【沖縄】「米軍は出て行け」「静かな生活を返せ」 本土復帰40年前に普天間で約2800人が平和行進[12/05/13]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336924910/-100





3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 18:59:01.75 ID:/nftdaKv0
現 |   /             ヽ  | 笑
に |   | / r ⌒ヽ__r ⌒ヽ \ |  | わ
俺 |   |/  ̄ヽ_゜_ノ ヽ_゜_ノ ̄ ̄|,  | れ
は | i~`;|    、(.o  o),,.    l 0 | る
笑 |  0 |   ・ i ∠ニゝ,.i. ・   |、_ノ | よ
わ |   ヽ・ ・ノ `二 ' \・ ・/   \_
れ |  / ヽ_  ──  _ ノ\
た | /       ̄──  ̄     \
二二二二二二二二二二二二二二二二二二
痴ミ /         。 。 。 。 。   ./ 俺 
-lニl          |∨∨∨∨|    | は 橋
ヽe'' /         |££££|  \| 笑 下
ー' /        |/-O-O-ヽ|  \| わ を
〉>/ // // 6| . : )'e'( : . |9.\< れ 信
〉l  // / / l /`‐-=-‐ 'ヽ  \| た じ
/|  / / /  l/ /      ヽヽ\| ん て
| |         l | ( ・ ハ ・ ) |\| だ


4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 18:59:25.93 ID:+mUSYiUn0
>>1

沖縄人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます。



5 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 18:59:27.33 ID:/3M/qewP0
3なら中国の領土なって静かな生活を営める

6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 18:59:40.26 ID:Edh3eyxn0 [1/16]
沖縄人って中国に支配されたいみたいだな。




16 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:01:20.77 ID:2EXNttY60
>>3-6
もうちょっとレス離せよ工作員バレバレだぞ



8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:00:10.52 ID:aH0NG9nli
どこのネットのコメントを拾ってきたんだ?


▼ 379 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:54:28.46 ID:wYq87J9y0
>>8
なんかもうすげえうさんくさいよな
そうもって行きたい、というか



71 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:10:50.28 ID:LUz0d3dk0
この前の朝生で沖縄側の人達が、
「米軍は出てけ、自衛隊も置くな、でも外国から攻められたら守ってね」みたいに言ってたな。
あと、沖縄には独立するっていう最終手段があるぞ!みたいに言ったあとに
「じゃあ独立すればいいよ」
ってみんなに言われて、
「いや、それはちょっと・・」って言ってて笑った。

根っからの寄生体質



▼ 84 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:13:27.00 ID:i+EVh/aU0
>>71
本当に沖縄人がそんなこと思ってるなら、度し難いね。
ほんの一部の人間だけだと思いたいけどね。



▼ 98 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:15:40.26 ID:LUz0d3dk0
>>84
実況スレには「大半の沖縄人はこうじゃないんだー!」って沖縄人がいたね。
でも、米軍や自衛隊に反対しないと村八分にあうような雰囲気はあるらしい。



▼ 116 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:17:42.45 ID:w8sm6OPm0

人民解放軍「ゴクリ・・・」








129 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:19:15.09 ID:LTrqLkXY0 [1/2]
甘えるなという言葉は
沖縄の現実を知らないからこそ出てくる言葉。
沖縄に修学旅行を義務づけ、
爆音の米軍基地を見せるべき。
今時暴走族でも給油を断られるのに
あんなうるさい組織は
いらない。


161 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:24:06.61 ID:16LGAqR00 [2/3]
>129
大体が基地の経済的恩恵にあずかろうと基地のすぐ隣に町をつくったやつらが悪い



172 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:25:18.95 ID:H2jkkonT0 [2/2]
>>129
そんなことが言えるのは中国に編入される覚悟のあるやつだけだ








260 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:37:56.57 ID:pRqQQlKI0
本土人こそ沖縄に甘えるな
防衛力が欲しいなら本土に基地を持ち帰れ



▼ 272 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:39:56.12 ID:ziwgU6zc0
>>260
アメリカにいえよ。



▼ 297 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:43:12.83 ID:MoxC2Vcf0
>>260
沖縄は日本だけど、最前線なの
仮に中国に占領されたとしたら中国の最前線になるの
その時、住民はいったいどういう扱いを受けるか
チベットやウイグルの比じゃないと思うよ





▼ 326 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:46:57.80 ID:pRqQQlKI0
>>297
基地がなけりゃ攻撃されない
だいたい日本に侵略される以前は琉球は
アジアの国々と良好な関係を築いていた



▼ 343 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:49:17.34 ID:Jz0wDaoX0
>>326
守礼之邦とか自称してるけど、人身売買の中継基地で、
李朝の使者が売られた母親を探しに来てるくらいひどいところだぞ。



▼ 344 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:49:25.42 ID:jPan65Z60
>>326
日本本土を攻撃するための人民解放軍の基地に最適だろうがw






287 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:42:19.62 ID:iqG0mPd90
負担してもらってる分金を他の
地方より多く与えてるってのを理解してるのかね
出て行ってもらったら
それがなしになる+米軍に貸すために政府が借り上げた土地の金もなくなるし
どうするつもりなんだろうな
100%今より財政は悪化するだろ
新たな産業育てなきゃさ



▼ 306 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:44:46.32 ID:pRqQQlKI0
>>287
カネで跪かせて産業育成の芽を摘んできたのが本土だろ
責任とれよ



▼ 329 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:47:22.53 ID:NFmtbTD90
>>306
いけしゃあしゃあとよくそんなことが言えるもんだな
政府からあれだけ補助金出して育たない産業ならどんな事やっても育たないよ



▼ 642 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 20:30:31.17 ID:NTGiJ07e0
>>329
米国資本の投資計画も台湾資本の投資計画も妨害したでしょ。
どっちも製造投資込みだったのに。日米同盟の重要性だとか、
台湾有事とか、シーレーンとかそういう謳い文句で沖縄の米軍
過重負担を正当化してるのに、それに関連して日本と結んでる
国の投資は阻止。同盟もシーレーンも大して重要と思ってない、
沖縄の特区は形だけ、補助金も自立に繋がらないよう設計済
と自白したも同然の所業だったな。米国資本の時は代替条件を
反故にしてるし。





342 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:49:08.91 ID:n0zlUjfiO

沖縄の投資センスの無さもある
観光インフラへの投資センスの無さから美味しい所は県外に持って行かれてる




▼ 376 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 19:53:18.38 ID:57jmgSii0

1970年に返還後、沢山の企業と金が本土から沖縄に投資したんだけど、
真水が無くて製造業が成り立たなくて、大量の損失を出した沖縄が何を言ってるの?

沖縄の大量の廃墟がその証拠で、
1970年代の東北は、沖縄の1/1000も投資されてない。
福島辺りの工業団地は、平成に入ってからだしな。

しかも本土への出稼ぎも優遇されてたのに、東北の連中よりも評価が低かったのは誰のせい?





404 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 19:58:40.28 ID:UWxTGxKN0 [2/8]
ここ数日の朝日新聞を読むと
社説や広告、一般記事に4コマ漫画に至るまで
「沖縄は日本が嫌いで独立を望んでる」の大合唱で気持ち悪い

プロパガンダってこうやってやるんだという教科書通りのやり口なんだよね





552 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:17:00.34 ID:wmTEAW3t0
いや、米軍の代わりに中国軍が居座るという選択肢もあると思うよ
で、それが何らかの問題の解決になるわけ?



▼ 566 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 20:18:20.96 ID:UWxTGxKN0
>>552
米軍が県外に出ていくという目標が達成されただろ
今の問題は県内にいる米軍を県外に追い出すということだから
問題が解決されれば手段は問わないということだよね






424 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:01:03.89 ID:8ADojfF/0
ただ、夜にどこ行っても米兵がうろついてるのは
気の毒だと思うよ。

▼ 444 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:02:52.44 ID:9a1EXg50P
>>424
なんで?
米兵がうろついたらなんかまずいのか?



▼ 504 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:10:52.89 ID:8ADojfF/0
>>444
夜中酔っ払ったデカイ外人が5~6人でコンビニ前だの
住宅街で騒いでたらどうかね?
君は注意しに行くかい?



▼ 515 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:12:21.81 ID:No7fPRY10
>>504
夜中うろつかなきゃええやん
遊んでないで20時までには帰宅して早く寝なさい



▼ 525 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:13:46.91 ID:8ADojfF/0
>>515
文脈読めば、生活圏に入り込んで騒いでるのは米兵だと読み取れるだろ?




▼ 536 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:14:54.52 ID:No7fPRY10
>>525
うん、だから早めに帰って寝なさい



▼ 547 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:16:20.29 ID:8ADojfF/0
>>536
うん、だからね、住宅街とかまで入り込んで騒いでるのは
いやだろ?って書いてるのよ。



▼ 553 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:17:03.69 ID:Jz0wDaoX0
>>547
110番通報しろよ。携帯持ってないの?



576 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:20:17.09 ID:8ADojfF/0
>>553
沖縄県警2000人程度だし、夜さらに人少ないし、
本島中でそんなこと起こってるしすぐくるわけないだろ。
殴られても基地帰られたらなんにも手出しもできんのぞ?



▼ 591 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:22:44.97 ID:Jz0wDaoX0
>>576
通報してもおまわりが来ないなら、監察官室に通報すればいいんだよ。





▼ 598 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:23:43.78 ID:4MCan9Jk0

別に「ガタイの良い外国人」じゃなくても近づきたくないんだが。



▼ 625 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:27:47.93 ID:9a1EXg50P

米兵だけ別扱いする意味がわからん
日本人だろうが朝鮮人だろうがブラジル人だろうがそんな連中は嫌だ







537 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 20:15:00.32 ID:oWf7YMS60

沖縄人は、夜遊びが大好きだよw









826 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:01:45.59 ID:i6M6tARZ0

それこそ広大な土地を米軍基地に取られてるから、産業を育てられないんだろ。

いや、沖縄の主産業である観光業にしても、もし米軍基地がなくなりその土地が使えるようになれば、
リゾート地として、別荘やコンドミニアムを建設して富裕層を呼び込むこむことだってできただろうし、
宅地開発し本土から定住者を呼び込んで人口を増やし、市場としての魅力が拡大すれば、
おのずと企業も進出してくるだろう。




▼ 831 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:03:31.17 ID:53WTTK1SP
>>826
土地があれば産業が育つとか妄想も大概にしてください



862 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:10:29.80 ID:mLrhX85g0
>>826
産業は観光と保養地だけ?
150万人も食わせなきゃならんのに

企業誘致による電力需要の増加と、優遇がなくなった燃料費の高騰、壊滅する農業とかは?



▼ 891 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:17:04.90 ID:b3cmkQFBO
>>862
地震が少ない特徴を活かしてIT産業とか誘致してるけど、
狭い那覇空港に頼りきりなのはちょっと無理があるかな。

中北部にもう一つ「玄関」ができないと。




884 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:14:57.69 ID:ah5hzw2I0
>>826
阿呆か工業に不可欠な水が圧倒的にないんだよ
立地的に大規模ダムが作れないからな

▼ 964 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:29:26.55 ID:i6M6tARZ0
>>884

産業=工業じゃないし。IT産業だってあるし。
ま、基本は観光産業だろうが。
土地があれば、より多くの観光客を呼び込み、
リゾートマンションを立て長期滞在型の一大リゾート地にすることも可能だろう。

それに工業にしたって水が必要なら海水を淡水化すればいいだけの話。
シンガポールや中東なんかでは海水を淡水化した水を使ってるわけで。
そして日本は海水淡水化技術は世界一だ。







963 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:29:13.23 ID:DiJzanLB0
朝生見てて初めて知ったのだが
沖縄県民は米軍が出ていけばその土地を
経済発展の場として使えるから、景気は
良くなると思わされてるみたいね
沖縄タイムズと琉球新報は本当に危ない
新聞だと思う




▼ 970 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:31:35.65 ID:DdclcBoK0
>>963
観光・工業・農業
できることは色々あるだろうけど、経済発展するようなレベルになるわけがないw

基地が0になって爆発的に観光客が増えるわけもないしな




▼ 989 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 21:34:38.27 ID:VnbJvh3Z0
>>970
基地が無くなったら
いつ支那がせめて来るんじゃないかと戦々恐々となるだろうし
観光客なんか激減すると思うんだがな





▼ 979 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:33:03.88 ID:pzHTrkKt0
景気良くなるよ、
但し入るのは中国資本でとりあえず尖閣狙い、
最終的には国債を買い漁って債権放棄の替りに沖縄併合w









901 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/15(火) 21:19:21.09 ID:i6M6tARZ0


こうやって沖縄の本土に対する敵意と憎悪を増幅させ、
独立を煽るわけですねwわかりますw






【沖縄基地問題】 ネット「沖縄は本土に甘えるな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337075857/
スポンサーサイト




コメントあざっす!!

No title

むしろ米軍基地を観光地として大々的に宣伝するぐらいのずるさは欲しいところ
そういう意味では基地への修学旅行をアピールするっていい事だと思うよ

No title

薄水色に赤文字は眼がチカチカするでござる

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【【沖縄基地問題】 ネット「沖縄は本土に甘えるな」 】

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/15(火) 18:57:37.85 ID:???0節電の夏を控え、今年も住宅地などで、緑のカーテンを作るネットを目にする。定番は素人にも失敗が


おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
11 | 2023/12 [GO]| 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター