
【仕事】「ToDoリスト」を作らない日本人 日本は「拘束時間が重要」「ヒマさえあれば仕事」
日本人は海外のビジネスパーソンに比べ、毎日終わらせるべき項目を記入する
「ToDo(やること)リスト」を作る人が少ないことが分かった。
作成している割合が最も高かったのは、ブラジルの73%。2位にはフランスとスペイン(72%)が
続いている。調査対象の世界15カ国のうち、割合が最も低かった日本は45%だった。
■拘束時間が重要「今日はこれで終わり」の区切りがない
この調査は、ビジネス系SNSの「LinkedIn(リンクトイン)」が実施したもの。
「To Doリスト」の作成上位の国々は、いわゆるラテン系が占めているのが興味深い。
あくまでイメージによる憶測でしかないが、彼らは、
「この仕事が終わったら、今日はパーッと遊びに行こうぜ!」
という働き方をしているのではないか。今日は「今日すべきことをする日」であり、
「明日できることは今日しない」という考え方だ。
それに比べて日本では、終業時間が来るまで何があってもオフィスを出ることはできない。
拘束時間が重要なので、「今日やること」はあまり意味をなさなくなる。
「今日はこれで終わり」という区切りの意識が弱くなれば、「今日できることは明日に延ばすな」
に流れやすくなる。結果、仕事とプライベートのメリハリがつかず、ヒマさえあれば仕事をしている状態になる。
リンクトインでは調査結果に基づき、
「会議参加者のプロフィールを下調べし、どのような質問や提案が議題に上がるか想定する。
事前に準備をしておくことで、打ち合わせの時間を有効に活用できます」
といったSNSの活用術を紹介している。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw270405
2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 12:56:14.19 ID:Z+nZUwn/0
> といったSNSの活用術を紹介している。
はいステマ
6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 12:58:08.33 ID:rggCxbI80
無駄に残業するのが偉いみたいな感じで
定時に帰ると嫌な顔するのは、いい加減なんとかならんのかな。
▼ 16 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 12:59:50.36 ID:6NnOa1rA0
>>6
残念ながらならない。
▼ 26 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:02:05.66 ID:d4AVvrG50
>>6
その前に有給取れるようにしないと
有給は就業者の権利なのに
21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:00:48.24 ID:NC5p9b1u0
いわれたことをやるだけだから必要ない
27 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:02:16.97 ID:PdnETpCC0
一応日本国内の外資系で働いていた者としての意見だが、
日本ではToDoリストを作っても、自分の仕事が終わったら同じプロジェクト内で仕事の滞っている人から、
仕事を一部引き取って負荷分散することが多いので、あまり意味が無い上に仕事の能率の早い人ほど
結果的に仕事が集中することになる
ToDoリストを有無が問題なのじゃなく、日本的な仕事の仕方に問題があると思う
55 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:10:08.62 ID:pYWy+jsf0
>>27
わかる
だから他の人の仕事の進捗具合みながら自分もほんのちょっと早めに仕事が終わるようにやってるww
ヤダよ一生懸命仕事して早く終わらせても、仕事の出来ない人間手伝わされるのって
給料その分上がるわけじゃないし
67 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:12:29.25 ID:NxUv6WbJ0 [1/2]
>>27
そういう仕事の仕方自体は良くって「納期守るために残業も辞さない」って姿勢がアレなだけだと思う
アメのRedHatのエンジニアとか、「今週リリース予定だったが、明日から連休なんでまた今度な!HAHA!」だったわw
119 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:25:01.21 ID:DoJPE0wiP
>>44
>>27じゃないけど、現役で外資で働いている者だけど、チーム全体に影響が出そうな時は手伝うよ。
手伝う場合は必ず上司の指示を仰ぐ。手が足りなくて手伝いをお願いする時も同じ。
責任と成果の所在が曖昧になると面倒だから。
日本企業みたいにそれが常態化しているわけではなくて、納期前とか想定外の自体が発生したとき位かな。
44 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:06:54.11 ID:SihEDtm+0
>>27
外資は同僚のお手伝いはしないのかな
やはり自分のことは自分で、って個人主義?
普段からお手伝いしないと、助けを求め辛くなりそうだが
▼ 95 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:20:35.88 ID:fd7Be+600
>>44
助けが必要なら今の仕事に自分があってないってことじゃね
▼ 119 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:25:01.21 ID:DoJPE0wiP
>>44
>>27じゃないけど、現役で外資で働いている者だけど、チーム全体に影響が出そうな時は手伝うよ。
手伝う場合は必ず上司の指示を仰ぐ。手が足りなくて手伝いをお願いする時も同じ。
責任と成果の所在が曖昧になると面倒だから。
日本企業みたいにそれが常態化しているわけではなくて、納期前とか想定外の自体が発生したとき位かな。
30 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:03:06.75 ID:A5Y50Lhl0
勤務時間中に何もすることがないってのは苦痛
無駄に早く終わらせず、何もすることがないとき用に
いつでも仕上げられるチョイものをいくつか確保している
▼ 88 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:17:52.49 ID:rKlw5Npi0
>>30
なんのために2ちゃんがあると思ってるんだ?
34 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:04:04.79 ID:i810W442O
持ってる一日の仕事量が定時で終われないのにTO DOなんか不要
つか、日本は部下への仕事量を把握せず割り振ってくる上司が無能な社会が多過ぎ
36 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:04:19.23 ID:zPfiLiI1O
俺は自分でノルマ設定してそれが終わったら定時までサボってるわ。
39 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:04:45.65 ID:nOHPaAIy0
時間の無駄
頭でわかってるからいい
とか言って意地でも作らない奴多いけど作った方が効率いいよな
やること少ないなら別だけどさ
40 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:05:00.00 ID:Ls2hevM00
っていうか、俺の場合、座ってるのが仕事みたいな感じだから。
ほんのちょっとしかない、1時間分の仕事をどうやって8時間かけてやるかが思案のしどころ。
退屈で仕方がない。
さらに残業が月20時間あるっていう、驚異的な仕事。
さて、わたしの仕事はなんでしょう?
▼ 48 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:08:43.01 ID:Rc1cgCYkO
>>40
ドモホルンリンクルの一滴一滴をじっと見てる人?
▼ 52 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:09:40.80 ID:Ls2hevM00
>>48
俺が見ているのはヤフオクと2ちゃんくらいのもんだな。
41 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:05:22.19 ID:aOEco7kq0 [1/2]
>あくまでイメージによる憶測でしかないが、彼らは、
>「この仕事が終わったら、今日はパーッと遊びに行こうぜ!」
>という働き方をしているのではないか。
アルゼンチンなんか、時間は守らないわ客を待たすわで、日本人が知らずに行ったらイライラするらしいよ。
33 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:03:21.29 ID:zh6xxwWL0
gmailしか使ったことないんだが
todoリスト他にない?
▼ 51 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:09:34.82 ID:hFRUuFFU0
>>33
メモとtodoの上手い組み合わせとしては、emacs上にhowmってのがある
54 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:09:47.12 ID:Ra/3j1/90
よほど立て込んでるなら
処理すべき項を優先度つけてデスクトップに貼り付けとくけど
日常の通常業務ならべつに毎日リスト作るまでもない。
つかそんな暇あったら帰宅するわwwww
56 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:10:11.94 ID:tp2DghZl0
これは言えているけど、ブラ公にとやかく言われる筋合いはない( ・ω・)y─┛~~
59 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:11:28.56 ID:mhobY/kw0
定刻でまでに仕事終わらせてさあ帰ろかなとやると残業していけ仕事は探せば幾らでもあるとかほざく馬鹿爺がいる。
そらやろうとおもえば幾らでもあるがそれは残業代ちょろまかしてまでやることかと。
しかも会社側から残業抑制しろと通達きてんのにガン無視。あたまおかしいのかと。
80 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:15:12.47 ID:mHVGmWvd0
確かに、日本は残業バンバンやる奴のほうが評価が高い
仕事が速くて、帰りが早いより
仕事が遅くて、残業いっぱいのほうが
残業代もらえて、なぜかボーナス査定もよい(総勤務時間多いから)
おかげで、日本の会社でできる奴とは、とろい奴とイコール。
韓国、中国にあっさり抜かれるのもわかるわ
▼ 84 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:16:46.15 ID:KGjqoJMs0
>>80
くったらないしがらみに関わろうとする意欲、すなわち社畜度も加味されてるはずだから
早く退勤する奴はどうしても評価は低くなると思う 最後の1行はもちろん同意
▼ 87 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:17:32.47 ID:zU7SLYUo0
>>80
実際にそれが現実なんだよな…
恐ろしい事にね
効率の良い奴ほど評価が下がるシステム
▼ 98 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:20:51.70 ID:/MuKDFVm0
>>80
それでも世界一の技術を築いたというのは
何が理由なんだろうねえ。
89 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:18:21.24 ID:qFACeztVP
社員A:ToDoリストを作り計画的に仕事をこなし定時退社
会社評価:社員Aは提示で帰り暇をもてあましている仕事量が少ない
積極的に残業する社員を手伝わない
判定 C
社員B:昼間は雑談とネットサーフィンに時間を費やし定時過ぎから少し働く
会社評価:社員Bは毎日遅くまで残業を行い真面目である
要領の悪い部分もあるが、仕事をやり遂げようという意思がある
判定 A
102 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:21:21.95 ID:sErnzTGOO
ToDoリスト作ってさっさと仕事終わらせて、定時でかえっていいですか?と聞くと
お前だけずるいとか協調性がないとか時間があるなら他の人手伝えとか…
ひどい話だよな。もう辞めたけどさ。
114 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:24:25.70 ID:V6VD6qFm0 [2/2]
無職FX専業の私にはto do listが欠かせない。
全てを自分の裁量で決める事が出来、自分の生活全てに完全に責任を追っているからである。
ここで名言を言わせてもらう
「To do listの無い生活は、コード進行の無い音楽と同じである。」じゅんお。
116 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/05/28(月) 13:24:30.77 ID:yCftWfEf0
終わらせると次の仕事を与えられるからな
ダラダラやったほうが得なんだよ
ヤリキリで終わった者から帰れるのなら一生懸命やるだろうがなw
どうせ帰る時間は同じならのんびりやりたいのさ
雇い入れもそうだが利益の還元もない一般社員が会社のことなど考えるわけないだろ
「ヒマさえあれば仕事」じゃなくてヒマがないように仕事するフリをしているのだよ
あ~忙しい忙しいとね
雇う側が守銭奴だからこうなるのだろう
屑社員だけが残り自業自得なんだがな
117 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:24:50.99 ID:mgmJysm+0
一部上場企業だが
入社して最初の頃、毎日自分の仕事が終わったら帰ってたら上司に呼び出されて説教されたわ
そしてやること無くても夜8~9時頃まではいるようなった
やっぱ職場の一体感が大切なんだよ
自分だけ先に帰るとかありえない
99 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/05/28(月) 13:21:09.31 ID:o/uY5fXS0
仕事してるように見せて定時まで2ちゃんねるやってるクズが僕らです
【仕事】「ToDoリスト」を作らない日本人 日本は「拘束時間が重要」「ヒマさえあれば仕事」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338177297/
- 関連記事
-
- 【皇室】天皇陛下、山本太郎議員を案じる
- 【社会】吉本興業 「河本の親族が生活保護を受けているという重大なプライバシー情報が報道されている、重大な人権侵害である」
- 【社会】 「あの人が私のお尻を…!」 40代女性の証言で、通りすがりの男性が誤認逮捕される…また大阪府警、1ヶ月半で4件誤認逮捕
- 【怪事件】全裸の男がフリーウェイ脇で生きた男の顔を食っていたところを発見され射殺される…米国
- 【兵庫】「何で早く言わへんねん」、パチンコ閉店時間繰り上げに激高…中学教諭、女性店員の顔を殴って逮捕。「手が当たっただけ」と主張
- 【話題】MITが開発した地上最強の「英語早口言葉」 “pad kid poured curd pulled cod”
- マッカーサー 「日本は自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」
- 【社会】スクール水着など850点盗んだ31歳アルバイト男を逮捕…保管用のアパート借りる
- 【社会】弁護士「乳首を触っているように見えるのでアウト。乳房だけを触っていればセーフ」 AKB48河西智美写真は児ポ法抵触と指摘
- 【テレビ】 「探偵ナイトスクープ」で迷子のインコが喋った内容にネット掲示板が騒然
- 【原発問題】泊3号機が停止 国内原発42年ぶり稼働ゼロ
- 【AKB48】元AKB前田敦子(21) 映画女優になるべく1日8時間、映画館で映画鑑賞! 黒澤、北野映画を熱心に学ぶ
- 【貧窮問答歌】増税します。繰り返す増税します。
- 【速報】Impressが「ガチャ規制」火消し 津田啓夢 @boobyn がインサイダーか
- 【集団的自衛権】 評論家・小沢遼子氏 「雨や風で御嶽山に近づけない自衛隊はイスラム国と、どうやって戦うのか。集団自衛権は無理だ」

トラックバック