
【話題】 番組打ち切り 「家族のうた」、フジテレビに千を超える抗議電話やメールが殺到・・識者「打ち切ることでテレビ離れが加速する」
4月に始まったフジテレビの連続ドラマ「家族のうた」が3日の放送(第8話)で“打ち切り”となり、
日本テレビ「クレオパトラな女たち」も6日(第8話)が最終回。
連続ドラマが通常10回程度放送されることを考えれば異例だ。
テレビ局側の事情もあるのだろうが、ドラマを楽しみにしていた視聴者も多かった。
日曜午後九時放送だった「家族のうた」は、オダギリジョー演じる落ちぶれたロック歌手と子どもたちの絆を描くコメディー。
放送開始前に他局の過去のドラマとの類似点が指摘されていた。
他局との激戦の時間帯での初回(4月15日)視聴率は6・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、その後低迷。
五月六日には3・1%となり、“打ち切り”が決定。最終回も3・4%だった。
水曜午後十時放送の「クレオパトラ~」は大石静脚本で、美容整形クリニックが舞台。
初回(4月18日)視聴率は9・9%(同)とまずまずで、その後は6~7%台。
日テレは「放送回数は何回とは決めてなく、編成上の都合で(全8話に)決めた」と説明するが、“打ち切り”の感は否めない。
フジには「家族のうた」の打ち切りが明らかになってから「なぜ続けないんだ」など、千を超える抗議の電話やメールが殺到。
本紙反響欄にも「(主人公)オダギリジョーの魅力が光ってきて面白くなってきた」、
「クレオパトラ~」についても「これからという時に残念」という声が寄せられた。
両作品への評価は決して低くない。
フジの豊田皓社長は「主人公の口調や態度が共感を得られなかった」などと分析、
「放送する責任として(打ち切りの)後に視聴者に支持される番組を流すということもあるのでは」と説明するが、
フリーライターの桧山珠美さんは「3%でも楽しみにしていた人がいるのだから、打ち切りは視聴者への裏切り」と話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012060602000136.html
>>2以降へ続く
2 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:28:27.30 ID:???0
「連ドラは一クール三カ月で完成する構想で始まっているのだから、一度始めたら最後までやり通すべきだ」と桧山さん。
さらに「謎解きドラマばかりの今期、この二作は挑戦的だった。
打ち切りになったら、局は『やっぱり刑事モノ』『ジャニーズ事務所のアイドルを出しておくか』となり、、横並びが進む」と指摘する。
「打ち切りはドラマの制作スタッフにも悪影響を及ぼす」と心配するのは、元毎日放送プロデューサーの
影山貴彦・同志社女子大学芸学部教授(メディアエンターテインメント論)。「ドラマの現場では役者もスタッフも結束する。
家族のように人間関係が深まり、役名で呼び合ったり疑似恋愛が起こることも。打ち切りはそんな現場に水を差し、やる気を失わせてしまう」
とはいえ、少しでも高い視聴率をめざしてしのぎを削るテレビ業界。
ある関係者は「早めに打ち切って特番に替えたほうが視聴率がとれる」と見るが、
「そもそも今は連続ドラマ受難の時代」ともいう。番組を途中から見ても楽しめるバラエティーや一話完結ドラマは見られても、
初回から見ないとわからない連続ドラマは数字がとれない。そんな視聴スタイルになっていると分析する。
番組打ち切りで、気になるのはスポンサーの立場だが、影山さんによると、スポンサーには、番組内容に細かく口を出す会社もあれば、
局に一任する会社もある。いずれにせよ、「打ち切り」の決定は多様な要素が絡んで最終的に決まるのだろうが、
影山さんは「打ち切りは、視聴者にも制作スタッフにも不幸」と断言。
「局の上層部もスポンサーも『今回の視聴率3%は次の借り』ととらえて、最後まで放送すべきだ。
打ち切ることで視聴者は『テレビにがっかりした』となり、テレビ離れが加速する」と危惧する。
3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:29:07.15 ID:39ewbj2a0
ヒャッハー
4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:29:36.77 ID:oI1YxT1a0
もう離れてるよ
58 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:38:27.90 ID:6FTHGCSCO
嫌なら見なるなと言われ見てないや。
最後にフジを見たのはいつだろうか。
まあ興味のない話だ
60 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:38:33.46 ID:UjT9lPdG0
>「ドラマの現場では役者もスタッフも結束する。
>家族のように人間関係が深まり、役名で呼び合ったり疑似恋愛が起こることも。
>打ち切りはそんな現場に水を差し、やる気を失わせてしまう」
これは違うと思う。ドラマは商品。
売れない商品を作っておいて、垂れ流しにしたところで作り手を甘やかすだけ。
どっちのドラマも知らんかった
10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:30:50.65 ID:yMml4BSvO
嫌なら見るな→嫌だから見ない
34 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:34:49.89 ID:e4kBoR170
この番組の視聴率がってだけで話は終わらなくて
フジが長年ホコリにしてきた年間視聴率覇権()に響くんだよ
だから無理矢理打ち切ってでも、なんとか底上げしなくちゃならんの
39 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:35:35.03 ID:cVFx2hzy0
>>1 フリーライターの桧山珠美さんは「3%でも楽しみにしていた人がいるのだから、打ち切りは視聴者への裏切り」と話す。
拡大解釈したら1人でも見ている人がいれば裏切りと言うことになる
いまのシステムではこんな言い分はナンセンス
169 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:49:02.64 ID:HRnVj0630
今のフジテレビに見るのないわ
TBSですらガンダム
朝日ですら世界の車窓からと世界の街道をゆく があるのに
197 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:53:04.68 ID:VrNllg7A0
まだサンテレビのほうが需要あるわ
234 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:57:14.62 ID:6Evcvn1V0 [3/3]
腐った組織って自浄は不可能なのよね
これ真実ね
いったん潰すしかねーんだわ
悲しいかな
212 名前:名無しさん@13周年[age] 投稿日:2012/06/06(水) 08:54:55.82 ID:M1DA6X0ZP [1/2]
既存のマスコミが凋落していく
そんな姿は見たくないです(^p^)
頑張ってくだsqい(^q^)
205 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:54:10.93 ID:Nb4CNfgU0
アメリカのドラマは第1話の評判が宜しくないと
第2話以降はやらないって聞いたけど本当?
だから1話完結っぽいドラマが多いの?
▼ 228 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:56:57.02 ID:URvk6hQk0
>>205
最初に1回か2回、パイロット版を作る
その視聴率が悪ければ、連ドラ化はなし
▼ 238 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:57:48.95 ID:Lmou6ECh0
>>228
日本で言うなら相棒がそんな感じが
土曜ワイド劇場で3本製作→連ドラ化
▼ 257 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 09:04:00.69 ID:90qxIDJU0
>>228
日本だと逆のパターンが多いな
ドラマ当たる→パート2製作→映画製作→役者のギャラうpで予算的に厳しくなる→年イチスペシャル
254 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 09:02:44.86 ID:k9LZh0u0O
初代ガンダムは打ち切り、これマメな
▼ 260 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 09:04:23.84 ID:XRlQyhLy0
>>254
初代ヤマトはハイジに負けて打ち切りな
▼ 283 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 09:07:24.92 ID:WY057By0O
>>260
そうそう、裏番組がカルピス子供劇場(当時)は痛かった。
29 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:33:35.24 ID:ocPL2/RY0
>千を超える抗議電話やメール
千ちょいならフジテレビデモで集まった人数より少ないやん(´・ω・`)
199 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 08:53:07.45 ID:lge2cdpn0
ま、視聴率低くて、スポンサーが離れても、それなりのカネが入ってくる韓国ドラマと違って、視聴率低下は、すぐ収入減につながるからね。
今回の「抗議」とやらは、この先、韓国ドラマの視聴率が低くて批判された時に、
「前回、家族の・・・では、打ち切りとの批判がありましたので、それを踏まえて、見てくださっている視聴者のために継続します。」
という理由づけに使うんだろ。
221 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:56:25.63 ID:eaa0Ph3I0
千を越えたところで、視聴率が低空飛行だったんじゃ、しょうがないんじゃないの
むしろたった千ちょいで、二千や三千は抗議きてないよってことだろ
今度から第一話放映時に、視聴者にも判りやすく打ち切りルールを字幕で
出しといて、視聴率低いとBADEND突入のマルチエンディング風ドラマで
いいんじゃないか
250 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 09:02:18.39 ID:HKzkCw/v0
3%とか言ってるけどね、トンキンを中心に視聴率集計器設置契約をした「特殊世帯」の数値なんだよね。
関西地区も一緒で、大阪民国周辺だけ。全く全国の視聴率調査になっていない。
CSの無かった時代の手法を未だに継続している荒唐無稽なリサーチ会社にも問題は有るけど、その
数値でスポンサー契約を取っているテレビ局は、もっと悪質。
スポンサーも、薄々分かっている筈だ。テレビに広報費を掛けても、もはや大した効果の上がらぬ事を。
売り逃げ製品なら効果もあるが、一定の認知度を持つ製品では効果が薄い。
だから、ネット広告などにシフトしている。
地上波キー局だけが、系列メディア販売を含めてデンパで金を儲けようとしている。地方局は自力で
番組編成が出来ないから従属しているが、本音では、アホでバカな番組ばかりで頭を抱えている。
地方は、トンキンや大阪民国みたいな「局地」では無いので当然。
くだらないバカ芸人を使った、これまた低劣でバカな番組を垂れ流すくらいなら、放送免許をはく奪して、
キー局を減らしてくれた方が良い。特に8は不要。
258 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 09:04:02.64 ID:URbGZWS/0
> 両作品への評価は決して低くない。
ほんとテレビ番組の視聴者ってやつは、愚民をリアルに具現化したもんだよな
民放ってのはボランティアじゃねぇんだよ
スポンサー企業の広告宣伝費で番組が作られるんだよ
スポンサー企業は少なくない広報費用を拠出するわけだから、宣伝効果が
期待できない番組なんてゴミと一緒なんだ
続けて欲しいと抗議するヒマがあるなら、もっと見てくれるお仲間増やしてこい
スポンサー企業の製品買って、ミジンコの小便程度でもいいから売り上げに協力しろ
言いたいこと言ってりゃいいだけなんだから、視聴者なんてのはお気楽なもんだ
あいつらに抗議する権利なんて1ミリたりともねぇよ
268 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 09:05:25.53 ID:TA4gFdLz0
もう時間帯だけの放送やめてyoutubeみたいな仕組みでいつでもどんな時間帯でも自分の好きなものを何度でも観れる仕組みに変えたほうがいい
視聴率なんて他の番組がつまんなかったら上がるし逆だと下がる
サザエさんやちびまる子ちゃんなんてライバルいないだけだからな
あの時間帯見るもんないし
▼ 281 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 09:07:11.29 ID:Lmou6ECh0
>>268
つ もっとTV ※有料
201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:53:34.04 ID:9vneJ7Xt0
>番組を途中から見ても楽しめるバラエティーや一話完結ドラマは見られても、
>初回から見ないとわからない連続ドラマは数字がとれない。
前から思っていたが
1週間ぐらいはネットで無料配信すればいい
▼ 217 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 08:55:33.11 ID:Lmou6ECh0
>>201
著作権(笑)とかの問題があるからな
ジャニなんか、番組公式でも写真使えないとか変な規制もあるし
それに見逃してもそれで見ればいいやとなると、本放送見なくなる→視聴率ダウン
▼ 271 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 09:05:38.22 ID:40XamPXu0
>>217
ドイツなんかは殆どの番組がネットで見れるんだけどな。
視聴率ってデジタル化したら実数取れるのにわざとやらないんだろ。
匿名の視聴率測定機なんて怪しげなもん使ってるなら本当の視聴率じゃない可能性あるよ。
特定の思想や信条の人達だけ選ぶ事も可能。
278 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/06(水) 09:06:49.21 ID:DO3qicmt0 [2/2]
反社会組織の吉本芸人が
「いやなら見るな!!!!!!」
との事でしたのでフジテレビは一切見ないです
【話題】 番組打ち切り 「家族のうた」、フジテレビに千を超える抗議電話やメールが殺到・・識者「打ち切ることでテレビ離れが加速する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338938895/
- 関連記事
-
- テレビ 「芸人に体を張らさせても視聴率が取れない・・・もうどうすれば(´;ω;`)」
- 吉本、ジャニ終了。火曜ゴールデンの視聴率が一桁(笑)
- 【毎日新聞】 「単純に敵と味方に色分けし、敵と見なせば激しくののしるような言葉がネット上ではますます横行している…心配だ」
- 中井貴一「このドラマの視聴率が悪かったら、もうドラマは作らない方がいい。」→7.8%
- 【話題】 孤独死で腐乱死体になりたくない人は新聞を取りなさい!
- 【論説】 「難民、『日本に行くな!』の親類の声で日本定住辞退…このままでは、日本は国際社会に取り残される」…毎日新聞
- 【マスコミ】小倉「ドバイは石油で儲けた国ですよ」夏野「ドバイは石油が出ません。金融と観光の国です」小倉「」
- 【恥】 TBSの記者がプーチンに恣意的な質問をするも、「読まされてるだろ」とあっさり見ぬかれる
- 日テレの「ほんっと~に面白いね~」発言で大竹真レポーターが消される!
- 3500円カレー食べていた主婦 「ガッカリ。安倍さんは高級品ばかり食べてないで庶民の味を知れ」
- 【マスコミ】 「結婚するのは損。嫁は老けるから」「女性へのプレゼントは全てカラダ目当て」…お昼のフジ「いいとも」で芥川賞作家★
- 【毎日新聞】 伊藤智永「麻生太郎氏……あれ、 『踏襲・未曽有』(フシュウ・ミゾユウ)騒ぎしか思い出せない」 ~どじょう占い
- 【日本の恥】五輪招致ピンチ、IOCが日本のTV局に警告
- TBSって何の略だっけ?
- 【これがマスゴミだ】みのもんた「島倉千代子さんの葬儀で復帰する。ふさわしい舞台を用意していただいた」
