ブログパーツ FF35しようずwwwwwwww 日本国憲法を口語訳してみた
RSS、アクセスランキング調整中
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

   FF35しようずwwwwの人気ページはここだ!

好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!
好きな女にこれ試してみろw反応ぜんぜん変わるぞ!new!

日本国憲法を口語訳してみた

1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:04:16.31 ID:YRD9Rr/d0 [1/54回発言]
前文
俺らはちゃんとみんなで選んだトップを通じて、うちらのそのガキのまたガキのために、ご近所さんと仲良くして、みんなが好きなことできるようにするよ。
また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、国の基本は国民にあることを声を大にして言うぜ。それがこの憲法だ。
そもそも政治っていうのは、俺ら国民が政治家を信頼して力を与えてるものであって、本質的に俺達のものであるんだ。あれだ、リンカーンの言った「民衆の民衆のための民衆による政治」ってやつ。
この考え方は人類がみんな目標にするべき基本であって、この憲法はそれに従うよ。そんでそれに反するような法律とかは認めないぜ。
俺らはやっぱ平和がいいと思うし、人間って本質的にはちゃんとうまくやっていけるようにできてると信じるから、同じように平和であってほしいと思う外国を信頼するぜ。その上で俺達はちゃんと生きていこうと決めたっちゃ。
平和を守って、奴隷制度みたいな酷いこととか、偏見とか差別をなくそうとしている世界の中でちゃんと活動したいと思うのね。名誉ある地位っていうかさ、かっこいいじゃん。
その上で声を大にして言うよ。
「全世界の人は、みんな、なににも怯えることなく、飢えることもなく、平和に生きる権利を持っている」ということだ。
この理想は俺達の国だけじゃなくて他のあらゆる国にも通用するもので、このことを守ることは各国の義務だよ。



2 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:05:32.61 ID:DRSIaCYN0 [1/1回発言]
産業で



3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:06:35.42 ID:YRD9Rr/d0 [2/54回発言]
>>2
この国は国民のもの
平和が一番
みんなちゃんと幸せに暮らせる



4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:06:56.62 ID:8UtRpwyz0 [1/1回発言]
全ての条文を口語訳し終えたなら評価する





9 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:07:48.23 ID:g9Wc+zjv0 [1/5回発言]
がんばれ103条まであるぞ



10 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:08:09.61 ID:yTxXL6W10 [1/1回発言]
なれなれしくてワロタ



17 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:11:19.13 ID:YRD9Rr/d0 [9/54回発言]
>>10
憲法って性格的に日本国民が政治や国のありかたとかを決めたものだからね
一般の俺達のような国民と同じ目線で語るべきだと思ったんだ



5 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:06:57.29 ID:YRD9Rr/d0 [3/54回発言]
第一章 天皇
1条
天皇は、日本のシンボルだよ。これは国民がまとまってるってことを示すためのアイコンってうかそんな感じ。
2条
天皇は家系で決めるよ。世襲ね。これは国会で決めた皇室典範っていうのに従って決まるよ。


8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:07:46.33 ID:YRD9Rr/d0 [5/54回発言]
3条
天皇が天皇の名前ですることはみんな内閣が認めたことに限るよ。で、その責任は内閣がおうんだよ。
4条
天皇はこの憲法で決めたこと以外はしないよ。政治に参加しないってことだよ
(ry)



13 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:09:47.06 ID:YRD9Rr/d0 [7/54回発言]

第二章 戦争の放棄
9条
俺らは筋と話し合いで成り立ってる国と国の間の平和な状態がいいと思う。
だから、国として武器をもって相手を脅かしたり、直接殴ったりしないよ。
暴力で問題を解決することはもう絶対しないよ。

9条2項
で、この目標のために軍隊持たないよ。

なにかと論争になる条文だけど、問題はこれは如何に解釈して運用するか
ってことで文言自体はフラットだというのが俺の所見







14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:10:14.47 ID:YRD9Rr/d0 [8/54回発言]
第三章 国民の権利及び義務
10条
日本国民の基準はまた別の法律で決めるね。
11条
俺達国民はちゃんと人間として生きていけるんだよ。これはずっと続いて、俺達の子供とかその子孫まで全ての国民の権利だよ。これがいわゆる基本的人権ね。




20 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:12:15.55 ID:YRD9Rr/d0 [10/54回発言]
12条
この憲法で決めた国民の権利とか自由は俺達国民がきっちりがんばって守っていくぜ。あと権利があるからっていって横着するなよ。
13条
俺達国民はみんな人間としてちゃんと扱われるよ。すべての男も女もみんな幸せになる権利があるよ。このために政治家がんばれよ。
でも権利があるといって横着すんなよ。俺に権利があるように人様にも権利があるんだから。





22 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:13:38.65 ID:YRD9Rr/d0 [12/54回発言]
14条
俺達はみんな平等だよ。人種とか考え方とか性別とか身分とか出身地で差別する法律や政治は認めないよ。
14条2項
貴族とか華族はだめだよ。
14条3項
いいことやったやつは褒めるけど、それはお前がなんか偉いってことじゃなくてお前がいいことやったからで、自慢していいのはお前だけだよ。子供とか関係ないからな。




23 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:16:50.61 ID:YRD9Rr/d0 [13/54回発言]
15条
公務員っていって国の仕事をやるやつを選んだり辞めさせたりするのは俺達国民だよ。
15条2項
公務員っていうのはみんなのために仕事するんであって、一部のやつのために仕事しちゃだめだよ。
15条3項
選挙は成人してるやつならみんな投票できるよ。
15条4項
選挙で誰に投票したかとかは内緒にしてていいよ。誰に入れてもお前の自由だし、そのことでやいのやいの言われることはないよ。




28 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:20:16.89 ID:YRD9Rr/d0 [14/54回発言]
16条
俺達はもし国のしたことで受けた被害や、公務員をやめさせてほしいかったり、法律の不満を言って直したり廃止してほしいとかを要求することができるよ。もちろんそれで嫌がらせとかはされないよ。
17条
もし国のしたことで被害や損を受けたら、国とか公的なとこにその保障をしろって要求できるよ。その法律はまた別に決めるから詳しくはそっち見てね。




34 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:24:54.49 ID:YRD9Rr/d0 [15/54回発言]
18条
俺達は絶対に奴隷みたいなひどい扱いはされないよ。でも、しかし、悪いことやって刑務所とかに入る時はちょっとされるかも。まあしょうがないよね。
19条
どんな考えでもそれはお前の大事な考えだから大事にされるよ。国に良心に反することを要求されても無視していいよ。





39 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:27:03.67 ID:YRD9Rr/d0 [17/54回発言]

20条
どんな宗教を信じてもお前の自由だよ。
あとなどんな宗教も国は特別扱いしちゃだめだよ。俺達が平等なら神様もみんな平等な。
20条2項
俺達は参加したくない宗教の儀式とか(ミサとか)は参加しなくてもいいよ。
20条3項
国は宗教っぽい教育とか、特定の宗教に関わることをしちゃだめだよ




53 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:33:29.80 ID:YRD9Rr/d0 [19/54回発言]


21条
みんなで集まって考えたり行動したり、自分の考えを本とかにしたりとかは自由だぜ。
どんな表現でもそれはお前の権利だから胸張ってやれよ。

21条2項
国は検閲しちゃだめだよ。あとどんな話をしたとか考えを持ってるとかを探っちゃだめだよ。
通信の秘密と検閲の禁止な。


このあたりがいわいる表現の自由な




65 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:39:03.75 ID:YRD9Rr/d0 [21/54回発言]
22条2項
外国に引っ越したり、日本人やめるのも自由だよ。
23条
みんななにを勉強しても自由だよ。自分のした勉強をしろよな。
24条
まず言っておくけど男女はどっちが偉いとかないからな。結婚はお互いがこの人と一緒になりたいなと思ったからするもんだ。結婚したらちゃんとなんと仲良く助け合って幸せに暮らせよ。
25条
俺達はみんな健康で人間らしい最低限の生活を行う権利があるよ。
25条2項
国はこのためにできることちゃんとやれよ。



87 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 01:46:08.94 ID:YRD9Rr/d0 [24/54回発言]


26条
俺達は自分の能力に見合った教育を受ける権利があるよ。詳しくは別の法律見てね。
26条2項
あと自分の子供には限らないけど面倒みてる子供がいたら
ちゃんと中学までは教育を受けさせろよ。これは大事だぞ。

27条
俺達は働く権利もあるし同時に義務もあるんだよ。
27条2項
続きは別の法律で☆
27条3項
子供にきつい仕事させるなよ。






95 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 01:50:22.58 ID:YRD9Rr/d0 [26/54回発言]
28条
俺達は仕事する上で不満があったらみんなで集まって会社とかと交渉する権利があるよ。
29条
自分の財産は自分のものだよ。
29条2項
まあとはいっても色々問題がおこりかねないからその辺はまた違う法律でね。
(ry)
30条
いいか、お前ら、税金は払えよ



97 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:52:29.22 ID:1HDzKcxE0 [5/21回発言]
第29条Ⅲわすれてるよ



106 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 01:59:52.82 ID:1HDzKcxE0 [6/21回発言]
29Ⅲ
個人の財産は基本的に国は取り上げられない。でも、その所有者に完全な補償が
なされれば、土地収容とかの目的のために取り上げるのは許されるよ。

こんな感じか






103 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 01:55:05.91 ID:YRD9Rr/d0 [27/54回発言]
31条
俺達はちゃんと法律に従った手続きによらない限り刑罰とかで拘束されないし、殺されないよ。
32条
俺達はちゃんとした裁判を受ける権利があるよ。
32条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。





118 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 02:07:24.97 ID:YRD9Rr/d0 [28/54回発言]
33条
俺達は、ずばり現場を抑えられない限り、ちゃんとしたところが発した命令書とその理由を知らされない限り逮捕されないよ。
34条
いきなり逮捕して、しかも弁護士を呼ぶ権利が与えられないのは違法だよ。あとちゃんとした理由がないと拘束されないし、国とかは要求があったらちゃんと公開の場ですぐにその理由は言わないとダメだよ。
35条
俺達はちゃんとした理由と手続きがない限り自分の財産とか書類とか持っていかれないし、家とかに勝手上がり込まれないよ。
35条2項
犯罪の捜査はちゃんとしたところが出した命令に従ってやれよ。





127 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 02:10:52.76 ID:YRD9Rr/d0 [31/54回発言]
36条
公務員は刑罰とかでえぐいことすんなよ。絶対な。
37条
俺達は犯罪を犯したと疑われてもきちっとした裁判所でさくっと裁判を受けられるよ。もちろんその様子は公開されるよ。
37条2項
俺達はその裁判で証人にきっちりものごこを確認することができるし、自分に有利になる証人を国の金で求めることができるよ。
37条3項
俺達は裁判を受ける時はどんな時も弁護士を呼ぶことができるよ。金がなくて呼べないなら国が金を出すよ。

134 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 02:16:46.11 ID:YRD9Rr/d0 [32/54回発言]
38条
俺達は裁判で自分に都合の悪いことは言わなくてもいいよ。
38条2項
拷問とか無理矢理させられた証言は意味ないよ。
38条3項
自分の自白しか証拠がない時はもう無罪ね。
39条
俺達はあとでできた法律で裁かれないよ。あと同じことで二回責められることはないよ。
40条
裁判で無罪が証明されたらその間に受けた損害を要求できるよ。





4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:05:44.61 ID:YRD9Rr/d0 [2/20回発言]
ただのペーペー大学生だから間違っているところや補足すべきところは頼んだよ
第四章 国会
41条
法律は国会でしか作れないよ。国の最高の権力の一つだね。
42条
衆議院と参議院があるよ。
43条
国会は選挙で選ばれたみんなの代表だよ。
43条2項
定員については別の法律で決めるね。



6 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:06:29.54 ID:YRD9Rr/d0 [3/20回発言]
44条
立候補できる資格も別の法律で決めるけど、14条で決めたみんな平等ってことを忘れちゃだめだよ。
45条
基本的に衆議院議員は4年やってもらうよ。もし途中で解散した場合は繰り上げるからね。
46条
参議院のほうは6年ね。あと3年ごとに半分を選び直すからね。
47条
選挙の投票の区域分けとか、やり方は別の法律で決めるよ。



8 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:07:32.56 ID:YRD9Rr/d0 [4/20回発言]
48条
誰も参議院と衆議院の議員を同時にはやれないよ。
49条
議員には必要なお金をあげるよ。詳しくは別の法律でね。
50条
議員はよっぽどえぐいことじゃない限りは国会が開かれている間には逮捕されないよ。国会が開かれる前に逮捕されたとしても議会が要求すれば一時的に娑婆に出て来れるよ。



12 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:09:07.56 ID:YRD9Rr/d0 [5/20回発言]
51条
議員になった人は国会でなに言ってもいいよ。そのことで誰からもいちゃもんを付けられることはないよ。だから安心して政治をやってね。
52条
国会は基本的に1年に一回常会ってやつをするよ。






17 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:11:46.37 ID:YRD9Rr/d0 [7/20回発言]
53条
内閣は常会だけで話し合いが終わらなかったら臨時会っていうのを開けるんだよ。あとどっちかの議会で在籍している議員の4分の1以上が臨時会やれって言ったらみんな集めて議会開かなきゃだめだよ。
54条
衆議院が解散した時は40日以内に衆議院の選挙をやり直して、そっからまた30日以内に議会を再開しなきゃだめだよ。大事な機関だからね。
54条2項
衆院がぽーんっと解散してる時は参院もお休みするよ。でも内閣がこれについては話し合っておかなまずいなって事があったら参院を集められるよ。
54条3項
2項みたいな時に参院で決められたことは、まあ臨時のものだから衆院が復活したら改めて衆院で審議して問題がなければそのままオッケーでだめだったらダメってことで。期限は衆院復活から10日だよ。急げ!





20 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:13:25.24 ID:YRD9Rr/d0 [9/20回発言]
55条
議員は議員がなんか悪い事したらジャッジメントできるよ。あとその議員をやめさせるにはその時に出席している議員の3分の2以上が賛成したらできるよ。
56条
国会は在籍している議員の3分の1以上出席していなかったら開けないよ。
56条2項
国会は基本的に出席している議員の半分が賛成したら話し合っていることを可決できるよ。例外はこの憲法を変える時とかだね。他にもあるけど


25 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:15:33.18 ID:pfmC6C3f0 [3/6回発言]
>>20
56条2項可否同数の時は議長が決める




22 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:14:34.73 ID:YRD9Rr/d0 [10/20回発言]
57条
議会は基本的に公開でやらなきゃだめだけど、これはちょっと内緒でしたほうがいいかなってものについては出席している議員の3分の2以上が賛成したら秘密会っていうのをしてもいいよ。密会だよ。ドキドキ・・・・
57条2項
その内緒でやったほうがいいってきまったこと以外は記録をとって公開しなきゃだめだよ。

57条3項
各議員がある事柄を決める時にどんな判断をしたかってことは出席議員の5分の1が要求すれば会議の記録に載せなきゃだめだよ。






30 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:18:20.35 ID:YRD9Rr/d0 [13/20回発言]
58条
議会はそれぞれ議長とか役員を決められるよ。(補足>>25)
58条2項
議会はそれぞれ話し合いに必要なルールを決められるよ。あとルール違反したり横着した議員がいたら罰を与えたりできるよ。それでクビにする場合は57条で決めたことに従ってやれな。




32 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:20:51.83 ID:YRD9Rr/d0 [14/20回発言]
59条
出された法律の案は基本的に両方の議会でおkが出たら法律になるよ。
59条2項
衆院でおk出たけど参院でダメになってももう一回衆院で出席している議員の3分の2が賛成したら有効だよ。(衆院の優越と衆院再議決)
59条3項
まあ食い違った時は両方の議会が話し合ってもいいよ。協議会ね。(両院協議会)
59条4項
衆院でおkになって参院に行ったけどそれから60日以内(休会日はカウントしないよ)に決まらなかったらこれはなんとなくダメって参院が判断したとして無効だよ。





36 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:24:21.31 ID:YRD9Rr/d0 [15/20回発言]
60条
国の予算をどう配分するかっていうのは先に衆院でやるよ。(衆院先議権)
60条2項
予算のことで両議院が割れて協議会開いても話がつかない時とか、参院が30日以内(これも休会日はノーカンね)に決めない時はなんとなくおkってことで予算は決めていいよ。



38 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:27:38.02 ID:YRD9Rr/d0 [16/20回発言]
61条
外国と決める条約についても60条2項のかんじでよろしくね。



39 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:28:29.99 ID:YRD9Rr/d0 [17/20回発言]
62条
議会はそれぞれ社会がどんな状況かについて調べることができるよ。話し合っていることについて必要だと思ったら証人として詳しい人を呼んだり、資料とか記録を詳しことを知ってる人とか組織があったら提出させられるよ。(証人喚問)
63条
内閣のメンバー(総理大臣とかその他の大臣)はどっちの議会でも発言できるよ。自分がその議会に議席を持っていなくてもね。あとちょっと訊きたいことがあるからって呼ばれたら行かなきゃだめだよ。



41 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:32:10.22 ID:YRD9Rr/d0 [18/20回発言]
64条
国会は、こいつ辞めさせたほうがよくね?って言われた裁判官がいたら、それについて両方の議会から人を集めて弾劾裁判をするよ。(弾劾権)関連 裁判官弾劾法
64条2項
詳しくは別の法律で☆





44 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 21:42:41.85 ID:YRD9Rr/d0 [20/20回発言]
あとなんで衆院が優先されるのかってことについて通説的な解釈で説明を加えるよ
これは内閣による解散権とか任期中でも選挙をやり直せるってことは
それだけ民意を反映しやすいってことが理由に挙げられる
あと二院制のメリットとして衆院の判断だけで立法府が暴走するのを抑えるっていう狙いがあるとされている





3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/26(土) 23:15:59.41 ID:A/DmnyPs0 [2/18回発言]
第5章 内閣
65条
国会で決まったこととか政治を実際にやるのは内閣の仕事だよ。(行政権)
66条
内閣は法律で決まってる通りに内閣総理大臣とかその他の大臣をグループしてね。
66条2項
この内閣メンバーは現役の軍人さんは入れないよ。(関連 文民統制)


13 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:18:33.99 ID:A/DmnyPs0 [4/18回発言]
間違いがあっらた指摘と解説してくれたら改訂するからどんどんよろしくね。
間違ってるってだけ言われても俺は頭悪いから直せないんだ


66条3項
内閣の実際やることは国会と連帯責任だよ。(議会内閣制のミソ)
67条
総理は国会議員の中で投票して決めてね。他に話し合っていることがあってもとりあえずこれを最初にやってね。大事なことだよ。
67条2項
衆院と参院の意見が分かれちゃったら協議会を開いて話し合ってね。それでもダメだったら衆院の意見が採用だよ。
あと衆院の意見がまとまってから10日(お休みの日は別でね)以内に参院が意見まとめなかったらこれも衆院の意見でいくよ。(また衆院の優越)
補足 法律案を話し合う協議会を開くかは自由にしていいけど、この場合は開かなきゃダメだよ。





15 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:19:53.42 ID:A/DmnyPs0 [5/18回発言]
68条
総理は内閣のメンバーを決めていいよ。でも半分以上は議員から選んでね。
68条2項
総理はこいつダメだって思ったら内閣メンバーを辞めさせることができるよ。




17 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:21:50.01 ID:A/DmnyPs0 [6/18回発言]
69条
内閣は衆院に「ちょっとこの内閣には任せられない」っていうことを言われたら10日以内に衆院を解散させるか、自分達が内閣を辞めるかしてね。(不信任決議と解散権)
関連 憲法54条 解散したら40日以内に選挙やり直しね。

よく解散総選挙で国民の信を問うというのはここらへんを根拠にしてる




20 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:24:57.55 ID:A/DmnyPs0 [8/18回発言]
70条
総理がなにかでいなくなっちゃった時(死んじゃったりね)、と衆院選挙したあと初めの国会で内閣は辞めてね。(不信任決議がされたら遅かれ早かれ内閣は一旦解散するよ)
71条
内閣は69条と70条みたいなことになった時も、新しい総理が決まるまではとりあえず続けてね。(ちょっとの間でもいなくなったら困るからだよ。)

在任中に亡くなった首相といえば小渕恵三さんがいるね。あの時もこの規定に沿って物事が進んだ



22 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:28:27.64 ID:A/DmnyPs0 [10/18回発言]
72条
総理は内閣メンバーの意見をまとめて国会に「こんなのどうですか」って出せるよ。あと国内の仕事とか外国との付き合いがどうなっているのかをちゃんと国会に説明してね。
それとなんとか省とかなんとか庁とか色んなお役所の仕事をきっちりやらせるんだよ。


25 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:31:48.25 ID:A/DmnyPs0 [12/18回発言]
73条
内閣のお仕事あれこれ
1 法律にちゃんときちっと守った国の仕事。
2 外国と付き合い。
3 外国との約束を決める。これは先でも後でもいいから国会のおkをもらうんだよ
4 法律通りにお役人さん達の仕事をチェック。
5 俺達国民の払った税金の使い道を考えて国会に出す。
6 この憲法とか法律を実際に使うための細かいルール(政令)作り。でも罰則は、憲法とか法律で「ここは内閣に任せるよ」ってなってるの以外は勝手につけちゃだめだよ。



27 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:33:43.03 ID:A/DmnyPs0 [13/18回発言]
74条
国会で決まった法律や、内閣で決めた細かいルール(政令)はそれに関わる内閣メンバーと総理がサインしてね。
75条
内閣メンバーは総理が認めない限り訴えられることはないよ。でも内閣から外れたら話は別ね。ちゃんと裁判を受けよう。



35 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:46:48.94 ID:A/DmnyPs0 [16/18回発言]
第6章 司法
76条
最高裁判所とか裁判所は法律に従ってものごとに判断を下せるよ。この判断はちゃんと力を持つものだよ。(司法権)
76条2項
この司法権に従わない特別な裁判所を作っちゃだめだよ。(軍事法廷とか)
76条3項
裁判官はみんな憲法とか法律以外は自分の良心にしか縛られずに判断してね。


42 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/26(土) 23:54:09.05 ID:A/DmnyPs0 [18/18回発言]
77条
最高裁判所は、裁判するための手続きとか、弁護士や裁判所の中のルールを決めていいよ。
77条2項
検察官もそれに従わなきゃダメだよ。
77条3項
最高裁判所は、それ以外の裁判所にそれぞれがやる仕事に関係するルールを決めさせていいよ。



44 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:07:06.01 ID:5lSh4lZl0 [1/34回発言]
78条
裁判官は心身の調子を崩して仕事するの無理じゃんってなった以外は、ちゃんとした手続きによらないと辞めさせられないよ。(弾劾 参考憲法64条)
79条
最高裁判所の裁判官の定員は法律で決めてもいいよ。
(参考 裁判所法第5条第3項)
79条2項
裁判官(もうめんどくさいから以下で説明なく裁判官と書いてあったら最高裁のだと思ってね)
はその任命後に始めてやる衆院総選挙で「この人で大丈夫か」って国民に確認して、それから10年後以降にある衆院総選挙でもう一回確認するよ
(国民審査)

これ以外と知らない人がいるけどちゃんと司法権のトップも国民がチェックできるようになっているんだよ




47 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:11:01.77 ID:5lSh4lZl0 [3/34回発言]
79条3項
投票者のうちのけっこうな数が辞めさせろって言ったらクビね。
79条4項
詳しくは別の法律で☆
79条5項
裁判官は定年きたら辞めてもらうよ(ちなみに70歳)
79条6項
裁判官の給料は在任中に減らしちゃだめだよ (地位保障)

51 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:20:42.99 ID:5lSh4lZl0 [4/34回発言]
80条
最高裁判所以外の裁判所の裁判官は、最高裁の裁判官が作ったリストを見て内閣が任命するよ。そうなったら10年やってもらうけど再任することもあるかも。でも定年がきたら引退してね。
81条
最高裁判所は全部の法律や国が出す命令や規則が憲法に違反していないかチェックすることができるよ。(違憲審査権)




55 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:27:24.03 ID:5lSh4lZl0 [6/34回発言]
82条
基本的に裁判はみんなが見られるようにしなきゃダメだよ。
82条2項
でもこれは公開したらまずいんじゃないかって裁判官がみんな思ったら公開しなくてもいいよ。でも政治や出版に関わる裁判は絶対公開でやるんだよ。
あとこの憲法の3章で決めた国民の権利に関わる問題も絶対公開でやれよ。








64 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:45:17.45 ID:5lSh4lZl0 [9/34回発言]
第9章 改正
96条
この憲法を改正する時は衆参両方の在籍している議員全員の3分の2が賛成して、その上で国民投票やってね。で、国民の半分以上がおkって言ったら改正できるよ。(硬性憲法)
96条2項
改正が決まったら天皇さんに国民にかわってすぐに公布してもらうよ。







85 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 01:16:33.44 ID:5lSh4lZl0 [13/34回発言]
10章 最高法規性
97条
基本的人権っていうのは、世界中の人達がずーっとがんばって戦った結果だよ。それを俺達と俺達のガキのそのまたガキの(ry)は受け取ったんだ。
98条
この憲法は日本で一番偉い法律だから、それに逆らうような国のすることは全部無視していいよ。
98条2項
外国との決め事はちゃんときちっと守ろうね。
99条
天皇、摂政(天皇の代理とかする人ね)、内閣メンバー、国会議員、裁判官、あと公務員はこの憲法をきちっとしっかり守るんだぞ。




この最高法規性についてはちょっとだけ説明を加える。俺のこの説明はあくまで一つの解釈例として読んでほしい。
憲法の最高法規性を決めた章で人権の重大さについてまず語っているところに注目。初めのほうでもやったしまた何言ってるのって思うけど
これはこの最高法規性は人権を擁護する法律であるところから生じているとも解釈できる。
つまり日本という国が国として最も尊重すべきなのは人権であるということ。
戦争放棄、国民主権、基本的人権が憲法の三大原理であると公民でやったと思うけど、人権以外の原理は基本的人権を確保するために派生したとも言える



87 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 01:20:23.52 ID:5lSh4lZl0 [14/34回発言]
あと外国との条約とかが憲法に反するものであった場合はどちらを優先すべきかっていうのも解釈が分かれるところだね
まだ色々な論争が続いているしこの憲法をどう解釈するのが正しいかっていうのはわかっていないし、そもそもわかることなんてない
ここにあるのはただの言葉であって読み方でいくらでも意味はかわる。
法律というのはあえて解釈の幅を持たせることでそれにより時代や社会の変化に対応しようという意図があると言える。





160 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 02:34:48.15 ID:YRD9Rr/d0 [40/54回発言]
憲法前文はまじで名文だからみんな読もうね。胸が熱くなる
俺は法学部で憲法ゼミんいいるぺーぺー学生だけど憲法は一番直接正義とか自由を語れるから好きだ


http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
参考にしたサイト。出典として挙げとく




48 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/27(日) 00:16:07.40 ID:Q8y0wuDd0 [1/4回発言]
芦田憲法について詳しく教えて



50 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/27(日) 00:20:30.78 ID:FvPfSUW60 [1/18回発言]
>>48
前項の目的を達するためって追加したやつか?



54 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/27(日) 00:25:53.40 ID:5lSh4lZl0 [5/34回発言]
>>50
どっちも前項のっていうのはあるけど違うのは1項のほう
芦田 陸海空軍その他の戦力を保持せず。国の交戦権を否認することを声明す。
現行 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

芦田案だと国の交戦権のみを否定しているけど、現行のものは国際紛争全般を否定していると見ることができる
交戦権以外の軍事力の行使は自衛権なんかとしてできるようにしようとした、ってことか?詳しい人いたら補足して




56 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/27(日) 00:29:39.47 ID:FvPfSUW60 [3/18回発言]
>>52
>>54
マッカーサー草案では前項の目的を達するためってとこはなかったけど芦田均がかなり強く主張して追加させたみたい
憲法の解釈に幅を持たせるうまいやり方だと思う






120 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/27(日) 02:48:51.27 ID:ijq6Z+YC0 [9/20回発言]
芦田修正について

GHQ草案
国の主権的権利としての戦争は、廃止する。
武力による威嚇、又は武力の行使は、他国との紛争を解決する手段として、
永久にこれを放棄する。
陸海空軍又はその他の戦力は認められず、交戦権は国に与えられない。

帝国議会改正案
国の主権の発動たる戦争と、武力による威嚇、又は武力の行使は、他国間との
紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
陸海空軍その他の戦力は、これを保持してはならない。国の交戦権は認められない。

現憲法
『日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、』国権の発動たる
戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄する。
『前項の目的を達するため、』陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。




26 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:16:08.61 ID:nD73w6HS0 [1/1回発言]
勉強になるわ





27 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/05/24(木) 21:17:01.13 ID:rDs++4APi [1/1回発言]

憲法おもろすぎ






205 : 穴ルギター ◆esuBYcD5q2 : 2012/05/24(木) 03:35:04.68 ID:YRD9Rr/d0 [53/54回発言]

僕はおちんちんいじって寝るね
付き合ってくれてありがとう。おやすみなさい



スポンサーサイト




コメントあざっす!!

コメントの投稿

非公開コメント

関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

テーマ : 2ちゃんねる
ジャンル : サブカル




おすすめ

プロフィール

ワークス35

Author:ワークス35
 
無料フリゲFF3.5の紹介と
2ch・ふたば☆ちゃんねる
スレッド紹介

「FF35しようず」は
ずっとリンクフリー!


連絡先
メールフォームはこちら




2chスレッド紹介が強め。 
TOP絵ずっと募集中

このブログについて

20100519
FF3.5の画像・SEを更新。
(110.gif改変。
 音量調節ほか。)
その他こまごまと修正。
更新分はこちら
から完成版.zipを
落としてください。 

普通プレイの人、
応援してます。

20090809
日本視覚文化研究会
記事紹介ありがとうございます。
感謝感謝です。


20090809
ねたミシュラン

お笑いニュースYouTubeニコニコ日和

エロアニメブログ


記事の紹介
本当にありがとうございます。
この場を借りて
お礼申し上げます。
これからも
よろしくお願いいたします。


コメント・ツイート
どんどんしてください。

オナシャス



   ___
  /ヽ) / \
 < / ̄Y ̄丶>
`〈X  ≡  ム〉
 丶) i (/
 // ̄ ̄\\
/ 彡 ^  ミ \
\幺ノノ i丶>/
 \マソ)ノソア/
  丶ミュZノ


なんかすげえ心温まるコメが多くて
涙がでちゃいました。
とりあえず
ずっと続けていくつもりなので
お手紙、コメントどんどんしてくださいね
くぎゅううううううううううううううえあああああああああああああああああああ
          ワークス35

にほんブログ村 ネットブログ 2ちゃんねるへ

フィードメーター - FF35しようずwwwwwwww  この日記のはてなブックマーク数
あわせて読みたい
検索フォーム

amazon.co.jpを検索

カレンダーとかまとめて
08 | 2023/09 [GO]| 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ
FC2カウンター