
手持ち花火は先についているヒラヒラした紙をちぎってから点火するのが作法
手持ち花火は先についているヒラヒラした紙をちぎってから点火すること
あれ導火線の代わりだと思ってたよ
404 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 01:47:41.35 ID:PUsMiaEX
>>403
そうなの!? 俺もあれに火を付けては途中で消えて
結局直接付けるんじゃん!といつも思ってた。
407 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 02:11:33.59 ID:Fw7JoJIR
>>404
パッケージの「遊び方」にそう書かれてたんだ
完全に導火線だと思って30年以上過ごしてきたんで衝撃だったよ
408 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 02:12:13.87 ID:BPlSuBJG
>>403
えええええええええ
じゃあ、あの先っぽのヒラヒランは何のために?
404と同じことを、ずっと思っていた
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 08:03:24.16 ID:ILhuURBy
>>408
火薬を入れたら紙をよじるでしょ
その余りですよ
429 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 09:44:26.29 ID:BPlSuBJG
>>422
ありがとう
飾りや導火線じゃなかったんだ…
- 関連記事
-
- ステマだのなんだのでの各管理人の対応
- なう民「あの時TVは役立たず。救援情報を流し続けたのは俺達だった。」
- ソープ風呂その他の違いを誰かまとめて
- 【レス】誘拐犯 「 娘が大事ならば、3千万円用意しろ。 」
- 女の常識
- もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
- 明徳を滅多切りしたこの試合での後の先は人間離れした神技。
- 子供たちのなりたい職業の変遷
- 昔はどの家の玄関先にも毎朝牛乳があったな。
- くにおくんシリーズの末期は酷かったよな。くにおのおでんとか誰得
- 【レス】ジョン「来年の体育はどうする?」
- 「最近のJ-POPの歌詞」
- やくざの誕生会で靴脱いで歌う伝説のロッカー裕也さんの見所
- コロコロ名前が変わる晃也
- 【レス】中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。
