
手持ち花火は先についているヒラヒラした紙をちぎってから点火するのが作法
手持ち花火は先についているヒラヒラした紙をちぎってから点火すること
あれ導火線の代わりだと思ってたよ
404 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 01:47:41.35 ID:PUsMiaEX
>>403
そうなの!? 俺もあれに火を付けては途中で消えて
結局直接付けるんじゃん!といつも思ってた。
407 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 02:11:33.59 ID:Fw7JoJIR
>>404
パッケージの「遊び方」にそう書かれてたんだ
完全に導火線だと思って30年以上過ごしてきたんで衝撃だったよ
408 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 02:12:13.87 ID:BPlSuBJG
>>403
えええええええええ
じゃあ、あの先っぽのヒラヒランは何のために?
404と同じことを、ずっと思っていた
422 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 08:03:24.16 ID:ILhuURBy
>>408
火薬を入れたら紙をよじるでしょ
その余りですよ
429 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 09:44:26.29 ID:BPlSuBJG
>>422
ありがとう
飾りや導火線じゃなかったんだ…
- 関連記事
-
- 中古は光る!みんな知ってるね
- 梅棹忠夫「関ヶ原で西軍が勝っていたら」
- 【レス】グラフィックのことグラって略すのやめて欲しい
- 半年間交際してる彼女に「結婚を前提に付き合ってくれ」って告白しなおすのって変?
- 家のドアノブ
- すまんちょっとぬける←ドラクエ「これNGな」
- トヨタは自動車メーカーの中でもとりわけコンプライアンスに厳しい。
- ローマ人が「日本刀つくれねぇー」って言ってたけど 作れないもんなの?
- 僕は戦後、国歌国旗は侵略のシンボルだと教えられて、国歌国旗にずいぶん抵抗した。
- 【レス】教師への仕返し
- ビアンカとデボラどっちを嫁にしたかをとしあきに語らせたら血みどろの争いが起きると聞いた
- 少年「人に火がついて慌てるの面白い」
- 【民主党】「政権を継続して担うことが最大の課題」…来年度方針案
- 【レス】吉野川水系の水の用途内訳
- 韓国人と結婚した芸能人の末路が悲惨過ぎる件・・
