
バカ「グラウンドを100周しろ」もちろんその結果は…
栃木県高根沢町の町立北高根沢中学校で今月14日、バレーボール部顧問の
40代の男性教諭が部員の女子生徒に「グラウンドを100周しろ」と指示し、
生徒5人が熱中症になっていたことが24日、同校への取材で分かった。いずれも軽症だった。
同校によると、教諭は「生徒の体力と精神を鍛えたかった」と説明。
学校側は22日に部員の保護者を集めて謝罪し、教諭をバレーボール部の顧問から外した。
教諭は14日午前10時半ごろ、体育館で練習試合を終えた生徒12人に
1周150~200メートルのグラウンドを100周走るよう指示。
約30分後、5人が次々と頭痛や手足のしびれなどを訴えた。
病院で熱中症と診断され、その日のうちに帰宅。当時の気温は28度前後だった。
同校の菅間登教頭は「行き過ぎた指導だった。再発防止に努めたい」と謝罪した。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120724/crm12072411280010-n1.htm
2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 11:46:23.00 ID:yNvSmIwL0 [1/2]
で、100周したの?
6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:47:11.38 ID:A82X5UsM0
きっと甲子園を目指しているんだな(´・ω・`)
▼ 15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 11:48:37.31 ID:sxDq+GiN0
>>6
間違えてコンダラを使用した恐れもあるな。
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 11:47:13.47 ID:3ybdNrNC0
コートの中だったら平気だったはず
▼ 105 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:01:47.69 ID:14y6BtPO0
>>7
コートの中では兵器なの
▼ 28 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:50:51.78 ID:wllmbMrjP
>>7
だけど熱中症になっちゃう
女の子だもん(はぁと
70 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 11:56:32.28 ID:ptTtmBb50 [1/6]
体育会系の奴は脳味噌が筋肉で出来てる馬鹿がマジ多いわ
プロレスラーだって、力道山・馬場・猪木の頃は「ヒンズースクワット3千回!根性!根性!」とやってたけど、
今は練習の合間にバナナを食べたり、きちんと水分補給してるぞ
267 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:25:33.32 ID:wX0l1eRe0
>「グラウンドを100周しろ」
適当すぎるだろwワロタわ
814 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:43:59.54 ID:ptTtmBb50
故忌野清志郎は、ライブ本番2分前にいつもポカリスエット1リットルを一気飲みしていたらしい。
時間と量はそのくらいがちょうど良く、
あまり早い時間に飲み過ぎると、全部小便になってしまうそうだ。
まあ、小便のことはおいといて、
100周走るために、水分はどのくらい必要なんだろうな?
少なくとも、水分補給0なんて、まず有り得ない
432 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:46:05.09 ID:GZ8psvcY0 [1/8]
>>1
>教諭は「生徒の体力と精神を鍛えたかった」と説明
オーバーワークで体力も精神も鍛えられないんだが。
未だにこう言う体育会脳のバカがスポーツの指導者に多くいるんだよな、この国は。
497 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:53:49.60 ID:bZvFqOU90 [3/5]
「精神を鍛える」とか言うけど、効率的に合理的に体力や技術が付いていけば、精神力も付いていく。
限界超えて体壊しちゃダメだよ。
ましてより上を目指す場合はなお更。
74 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:57:02.09 ID:5BYk3wG+P
最高気温38度を記録した日のまっびるまに、屋根のないビルの屋上で二時間
フットサルをやったときは、熱いを通り越してどうでもよくなった。
結構ヤバかったのかも。
88 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:59:54.57 ID:qSNn4kBd0 [1/2]
100周ならゴールが決まってるからまだいい。
ダラダラ走れるし。
「お前らみんな全力で走ってるところ見せるまでおわらねえからな」
とか言う先生がいて、ひどい目にあった。
で、ちんたら走ってやつは先生に呼ばれて殴られるんだよ。
たんなる先生の個人的なストレス発散にしか思えなかったよ。
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:47:51.10 ID:zL9LH+Pp0
15~20kmなら別にたいした距離じゃないが
水分塩分の補給を甘くみたのは馬鹿としか言えん
▼ 43 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:53:04.29 ID:zYLbSbET0
>>11
競技としてなら大した距離じゃないけど
体力、精神を鍛える為だけに何の準備もせずに走らせていい距離ではないな
長距離舐めてるとしか言いようがない
体力と根性さえあれば何十キロでも走れると思ってるのか
▼ 63 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 11:55:36.54 ID:M3hAqOwz0
>>43
団塊ジュニアはスポ根ものを見て育ってきてる世代だからなんか勘違いしてる奴が多い
世代的特徴として総じて知能が低いのもあってこういう馬鹿な行為を平気でやる
▼ 222 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:20:20.61 ID:zECgBliu0
>>63
男根ジュニアェ…
380 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:38:11.71 ID:21G8AsWr0
中学のうちは部活で完全にバテさせたほうがいい
集中力も養えるから受験勉強を始めてからの伸びも違う。
▼ 396 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:40:38.43 ID:OKCXtsfO0
>>380
完全にバテさせてどうするんだよ
それで終わりじゃない、次、その次の日と
あるんだぞwww
▼ 472 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:50:35.87 ID:GZ8psvcY0
>>380
>集中力も養えるから
科学的根拠よろしく。
ちなみに欧米ではそんなアホなトレーニング方法とらないよ。
でも、世界でトップクラスのアスリートをかなり多く輩出してるよ。
ほんと、アホ過ぎるよ。
根性論で能力が延びるなら、日本が全ての種目で金メダル取れるよw
でも、現実は違うだろ?
▼ 499 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:54:17.65 ID:akHbHIRa0
>>472
集中力って持久力でもあるから。
体力がある奴は長い時間集中できるが体力ない奴は集中が切れやすい。
▼ 656 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:16:12.53 ID:GZ8psvcY0
>>499
>集中力って持久力でもあるから。
はい、科学的根拠よろしく。
>体力がある奴は長い時間集中できるが体力ない奴は集中が切れやすい。
あれ?
おかしいぞ?
持久力があると集中力が増すって話じゃなかったの?
集中が持続される時間、の話にすり替わってるぞ。
それだと集中力のない人間がいくら持久力あげても意味ないじゃん。
しかも走るための持久力だろ。
受験勉強に必要な持久力とグラウンド100週にどんな因果関係があるの?
おまえは机に向かってると心拍数上がって、体温上がってヘトヘトになるのか、とw
むやみにオーバーワークすれば全てに万能、なんて考え方自体間違ってるだろw
▼ 710 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:24:22.46 ID:akHbHIRa0
>>656
どんだけ馬鹿なんだ。
集中力って脳の仕事。体力なしでどうやって絶えず脳にブトウ糖を供給するんだよと。
体力なしで集中しろとか、まさに根性論。
というか集中力自体をどうも勘違いしている。おそらく脳を鍛えたことがないのだろう?
>受験勉強に必要な持久力とグラウンド100週にどんな因果関係があるの?
完全に相関するよ。帰宅部より運動部が受験勉強に切り替えたら成績アップが早いなんて常識だろ。
▼ 721 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 13:27:35.79 ID:3XbNvoIp0
>>710
お前は大きな勘違いしてる
羽生や、ノーベル賞を取るような学者達が運動できると思ってるのか?
50m走っただけで、くたばりそうになるはずだよw
それでも集中力は、他を圧倒してる
お前の言ってる事はバカげてる
▼ 734 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:30:05.42 ID:21G8AsWr0
>>721
将棋やめて運動に専念したら、同年代の中ではそこそこ行けるんじゃね?
▼ 751 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 13:32:26.74 ID:3XbNvoIp0
>>734
プロの将棋指しは、全員運動が超苦手って木村と三浦が発言してた
まあ普通に考えて運動するような子は将棋を指さないだろ
▼ 756 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:32:52.78 ID:akHbHIRa0
>>721
おまえはつくづくおれの趣味に入ってくるな。
将棋ジャーナル見ろ。プロ棋士はみな体力が大事とオフの日はスポーツしてますって言ってるだろ。
脳を使い続けるには体力が必要ってプロ棋士はみんな言ってる。
脳を酷使する仕事してる奴にとっては常識。
▼ 767 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:34:37.10 ID:3XbNvoIp0
>>756
で、プロの棋士で誰が運動得意なの?
木村は、公の場で将棋指しで運動が得意な人間はいないし
ほぼ全員が運転が下手って言ってる、そこに同席してた数人の棋士も同意してたぞ
▼ 792 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:39:08.06 ID:GZ8psvcY0
>>756
>将棋ジャーナル見ろ。プロ棋士はみな体力が大事とオフの日はスポーツしてますって言ってるだろ。
へー
グラウンド100週走ってるんだw
で、それができたとして、将棋がどう上手くなるんだい?
まずは説明してみ。
>脳を使い続けるには体力が必要
え?スポーツやらないと体力は無くなっちゃうの?w
脳を使う為に必要な体力、生活するために必要な体力、スポーツ選手として必要な体力、
の違いすら理解できない?
プロ棋士がグラウンド100週走れるようになると、どう集中力がアップするの?
科学的根拠言ってみ。
▼ 827 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:47:42.58 ID:akHbHIRa0
>>792
今の名人は体力がないからとフルマラソンを走ることもあった。
将棋において体力がないことは致命的。だから歳を取ると弱くなる。
将棋をやれば分かる。
705 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:23:35.31 ID:Rk6OWTAI0 [3/3]
>>1
>同校によると、教諭は「生徒の体力と精神を鍛えたかった」と説明。
>学校側は22日に部員の保護者を集めて謝罪し、教諭をバレーボール部の顧問から外した。
これも>>1に書いて有ることですが、
精神論が入ったトレーニングメニューであったことを教師が認め、学校側謝罪してます。
なにより、教師は顧問から外されました。
結論:「このトレーニングもどきは間違っていた」
で終了なワケです。
196 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:15:23.10 ID:XuiAxNi90
バレーボールの練習に長距離走なんて取り入れてどうすんだ?
そんなスタミナ勝負のゲームじゃないぞ
自衛隊とか消防とかもそうだけど何で長距離走したがるの?
戦場や火災現場で10kmも走るの?
▼ 199 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:16:24.22 ID:A8BQP0cf0
>>196
基礎体力
▼ 235 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:22:30.10 ID:UmwCewe90
>>199
基礎体力、けっこー重要なんだよねぇ
うちの中学の卓球部、陸上部並に走り込んでて、日焼けしてて、「おまえら何部だよw」って笑われてたけど
県大会とかでは圧倒的な強さだったな。
実は卓球台が足りなくてあぶれた連中を走らせてただけなんだけど、効果あったみたい
▼ 201 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:16:55.51 ID:qnZIn6dN0
>>196
流石に自衛隊にしろ消防にしろ基礎体力は必要だろ
ランニングするような格好で現場にいるわけじゃねぇんだし
▼ 647 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 13:15:03.41 ID:aF1CG60YP
>>196
>>201
近年では持久走が必須だった軍隊でも瞬発力を全然発揮しない持久走は
使えねえから止めろって意見があるね。最新の訓練メソッドを研究しているアメリカ軍で。
短パンとスニーカーで走るだけより、タイヤフリップなど自重以外の
負荷とスピードも要求される種目の方が実際に要求される持久力に近いとか
▼ 667 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:17:56.40 ID:akHbHIRa0
>>647
「米軍エリートへの道」はどれも走りまくってるが。
おまえらが嫌いな根性論ばかりの映像。
▼ 691 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 13:21:15.97 ID:aF1CG60YP
>>667
最新の訓練メソッドと言っているでしょ?
出回ってる訓練映像なんてプロモーション映像ばかりだし。
▼ 702 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 13:23:14.51 ID:iu58vAvI0
>>667
アレに参加する奴って
すでに体が出来てるんだよw
▼ 733 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 13:29:59.10 ID:hW/ofGoGO
>>647
同じ走るならトレールランニングがいいと思う
トレランならアップダウンに障害物で変化に富んだ運動ができるよ
▼ 245 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 12:23:05.46 ID:dVkTEBTf0
「戦に出て走れなくなったときは死ぬときだ」
▼ 292 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/24(火) 12:28:36.59 ID:JfGVjx6x0
>>245
また・・・負け戦か・・・
【栃木】バレーボール部顧問の男性教諭が「グラウンドを100周走れ」と指示、女子中学生5人が熱中症に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343097941/
- 関連記事
-
- 【全日本学生】中央大学渡部クンのタックルが決まる
- 【体罰】「余計なことを言いふらしているらしいな」 園田前監督、最初に被害訴えた選手をどう喝
- 【裏甲子園】 野球部員7人がパンなど90点を万引きして補導される /愛媛・新居浜東高
- すんすけいろいろ
- 【サッカー】JFL・MIOびわこ滋賀に、日向 翼が加入
- 中村俊輔「…………………………」 終始無言、練習でゴールできず頭を抱える
- 行進の魅力 運動会で抜刀隊を行進曲にしろと言ったら怒られた
- 内柴「合意の上だった」 クズの常套句出ましたー
- 【速報】 セ・リーグがヤバい
- 【自転車ブーム】 何から始めればいいの? 「自転車通勤」の初歩の初歩
- 宮城決勝 仙台育英28 - 1気仙沼向洋
- 【MLB】イチロー2安打、松井稼3ラン! 松井秀3四球!
- 激痩せして気づいたこと
- 岡崎△ 「日本では、スポーツで芝居をすることはない。サムライたる者、つねに立ち上がっているべき」
- 【柔道】内閣府、全日本柔道連盟の上村春樹会長に辞任勧告
