
アメリカとばっちりwwwwwwwwwww
公開中のアメリカ映画、アヴェンジャーズ。たくさんのヒーローが出てきて、映画ファンのみならず、アニメファンもワクワク。
しかし、日本でこの映画のコピーが議論に。フランスのサイトで取り上げられています。フランス反応を中心に紹介します。
ジョス・ウィードン監督の「アヴェンジャーズ」は映画は当初の予定より3日早い8月14日に日本で公開された。
また遅れて、バングラディッシュでも公開される。 日本でのアヴェンジャーズのコピーが、「ヘイ、日本よ、これが映画だ」。
これが日本の観客を当惑させた。日本を見下しているのではないかと、ジャーナリストらの間で議論されていた。
コメント
Edlan:アキラ・クロサワの国に、このような注釈をするのは賢くない。それは確かだよ。
Nils:アメリカ人は、人の文化を批判する資格はない。彼らは他のものを盗みながら金儲けをする。
オリジナルの特性を知ることなしに作品を自分たちのものとして再演していく。
例えば、「ヴィクター、ヴィクトリア」
(ジュリー・アンドリュース主演、ブレーク・エドワーズ監督)は、
30年代のドイツ映画のリバイバルだ。
A M:このフレーズは会議で決められ、マーケティングディレクターによって書かれ、
メールされたのだろう。なぜ、自分はマーケティングの勉強をしたのかと自問自答する。
10年後、そのスローガンの意味を見つけるのだろう。
Mayeul:根拠のないことで影響力はない。
アメリカの大きなプロダクションはクソみたいなのを生み出す。
Yann:偽りのポスター、これはこう書かれるべきだった。
「日本よ、これは流行に乗り遅れた青少年のためのもうけ主義のクソみたいな映画だ」。
http://amourfrancejp.com/archives/15009395.html
3: サイベリアン(大阪府):2012/08/23(木) 20:23:28.50 ID:1yR1SSYz0
アメリカに人間の礼節を期待してないからいいよ
48: マヌルネコ(富山県):2012/08/23(木) 20:38:33.27 ID:HNJGxpjY0
>>3
このキャッチコピー考えたの日本人なんだけど
6: ベンガル(東京都):2012/08/23(木) 20:25:12.38 ID:w89Kwa1i0
アメリカとばっちりwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 入社4年目で初めての結婚記念日の日。社内でトラブルが発生した。
- 【高岡蒼甫】ポエム書き出したら末期
- 【ステルスマーケティングを正しく理解しよう】
- オ、ナイスカーブ
- 【伝説】天に輝く五つ星
- ほぼ単一民族(ry ながらここまで差がでる日本人
- この娘誰?
- 【レス】★福沢諭吉が朝鮮を徹底的に嫌った理由!
- 完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表
- 【速報】2ch 現在強制捜査受け中 【○族関係?】
- 3DSの遊び方
- トヨタは自動車メーカーの中でもとりわけコンプライアンスに厳しい。
- NHKシカトする方法をいやらしく教えて下さい
- 神崎かおりさんの奇っ怪な動き
- 明徳を滅多切りしたこの試合での後の先は人間離れした神技。
