
アメリカとばっちりwwwwwwwwwww
公開中のアメリカ映画、アヴェンジャーズ。たくさんのヒーローが出てきて、映画ファンのみならず、アニメファンもワクワク。
しかし、日本でこの映画のコピーが議論に。フランスのサイトで取り上げられています。フランス反応を中心に紹介します。
ジョス・ウィードン監督の「アヴェンジャーズ」は映画は当初の予定より3日早い8月14日に日本で公開された。
また遅れて、バングラディッシュでも公開される。 日本でのアヴェンジャーズのコピーが、「ヘイ、日本よ、これが映画だ」。
これが日本の観客を当惑させた。日本を見下しているのではないかと、ジャーナリストらの間で議論されていた。
コメント
Edlan:アキラ・クロサワの国に、このような注釈をするのは賢くない。それは確かだよ。
Nils:アメリカ人は、人の文化を批判する資格はない。彼らは他のものを盗みながら金儲けをする。
オリジナルの特性を知ることなしに作品を自分たちのものとして再演していく。
例えば、「ヴィクター、ヴィクトリア」
(ジュリー・アンドリュース主演、ブレーク・エドワーズ監督)は、
30年代のドイツ映画のリバイバルだ。
A M:このフレーズは会議で決められ、マーケティングディレクターによって書かれ、
メールされたのだろう。なぜ、自分はマーケティングの勉強をしたのかと自問自答する。
10年後、そのスローガンの意味を見つけるのだろう。
Mayeul:根拠のないことで影響力はない。
アメリカの大きなプロダクションはクソみたいなのを生み出す。
Yann:偽りのポスター、これはこう書かれるべきだった。
「日本よ、これは流行に乗り遅れた青少年のためのもうけ主義のクソみたいな映画だ」。
http://amourfrancejp.com/archives/15009395.html
3: サイベリアン(大阪府):2012/08/23(木) 20:23:28.50 ID:1yR1SSYz0
アメリカに人間の礼節を期待してないからいいよ
48: マヌルネコ(富山県):2012/08/23(木) 20:38:33.27 ID:HNJGxpjY0
>>3
このキャッチコピー考えたの日本人なんだけど
6: ベンガル(東京都):2012/08/23(木) 20:25:12.38 ID:w89Kwa1i0
アメリカとばっちりwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- マジで!?ヤベーじゃん!
- 日本を 「東海の小島」 「小国」と表現
- トヨタがドラえもんに擦り寄る一方でマツダは…
- コミケとか外出先のトイレでオナニーとかネタだよね?
- クローズアップ現代「故郷に“美少女”が来た」★8
- こんな寒いのに部屋の中に蛾が入ってきた
- 「大きくなったら、パパみたいな大人にはならないでね」
- 画像に対して一言
- 【スパムメール】北川千佳と申します。.ご紹介を受けてご連絡さ せて頂きました。
- ゴツン
- オタクを取り込もうとして、コミックマーケットに出店までしてるブサヨの図
- 今までこんな真剣な総理の顔みたことあるか?
- 自覚が無いって怖いわ
- 【短レス】コンビニにいる空気の読めない親父
- 軽自動車だから軽油でOKだと思ってたってバカがいた
