
「電池が切れた」 英語で言えない大学生が76%
1 : 風吹けば名無し : 2012/08/31(金) 14:22:42.13 ID:kwCw3Kzx [1/1回発言]
「電池が切れる」を英語で言ってみましょう
日本語をそのまま当てはめると迷ってしまうけれど、実は簡単な言い回し。
「The battery is dead.」で通じます。電池にも「dead」を使うのですね。
携帯電話のバッテリーが切れたときにも使えます。
http://news.mynavi.jp/series/eigonokoneta/020/index.html
81 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:10:28.22 ID:sqHcD7pI0
No battery!!!!!!!!!
これで伝わる
大事なのは勢い
俺も外人に何処行きたいか聞いたらAKIBA!ってシャウトした
一発で解かったね
俺は秋葉山に連れてってやった
This!
Nothing!!
4
学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/08/30 22:22:35 ID:83XMEgTG0(1)
携帯の電池はbatteryじゃなくてcellだろ
5
学生さんは名前がない[age] 投稿日:2012/08/30 22:24:30 ID:gwYvHaSn0(1)
セルは死んだ
40
学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2012/08/31 06:42:22 ID:rsieHuZ00(1)
デンチキレータ
2学生さんは名前がない[] 投稿日:2012/08/30 22:20:53 ID:v1ouFZth0(2)
むしろ24%も言えるのがすごいだろ
No title
No title
じゃだめかな?
No title
いっつもこれで済ます。
No title
No title
だな。
ガソリンでも何でも燃料関係はこれ以外使ったことないぞ。
俺が無知なだけだが。
コメントの投稿
- 関連記事
